starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

<開催レポート>「婦人科検診用使い捨てパンツ」がアーユルヴェーダ&ヨガイベントとコラボ!7月2日開催



NIJI.RIBBON運動ポスター


安心の検査用パンツ


「北海道新聞」掲載記事(1)


「北海道新聞」掲載記事(2)

子宮頸がん他、婦人科疾患の早期発見、治療を目指し定期検診を推進し、診察環境改善に向けて、婦人科検査用使い捨てパンツの取り扱いを推進しているNPO団体NIJI.RIBBON(理事長:伊藤 由美)が、「アーユルヴェーダ・ディヴァーナ」オーナー竹内 ゆり氏(2015年インドにてDr.マノジ&ヨギタに師事。アーユルヴェーダセラピストコースを修了)主催のヨガイベントとコラボしました。
今後注目される検査用使い捨てパンツの各方面への周知とアプローチの一助となれば幸いです。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/354853/LL_img_354853_1.jpeg
NIJI.RIBBON運動ポスター

■「アーユルヴェーダ&ヨガイベント」当日の様子
*イベントした時の様子
健康に対して意識が高い方が来場しており、参加者全員がNIJI.RIBBONブースにお立寄り下さいました。
男性の参加者も含めて、子宮頸がん検診率の低さや、死亡率に驚かれていましたが、特に受診時の格好や格好に対する女性の抵抗感に驚かれ、NIJI.RIBBONの活動に対して大変理解を示してくださいました。
アンケートに答えてくださり、全国への周知や受診環境への改善を応援します。とのお声をいただきました。
アーユルヴェーダ・ディバーナから売り上げの一部をNIJI.RIBBONの活動にご寄付いただきました。

*来場者・参加者の人数
約80名の方にご来場いただきリーフレットを手に取って、アンケートにお答えいただきました。
企画の中では検査用使い捨てパンツを実際に手に取り、現状の婦人科検診に一言メッセージを書いていただき、本音やご意見を伺うことが出来ました。

*企画の中で盛り上がったポイント
Instagram投稿用のバルーンなどで装飾した写真撮影コーナーでは、思い思いにポーズをとって皆さんに盛り上がっていただきました。Instagramフォローやタグ付けで検査用パンツをプレゼントさせていただき、瞬く間に人だかりが出来ました。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/354853/LL_img_354853_11.jpeg
イベントでの啓蒙活動の様子

■参加者のコメント
「下半身裸が普通で、みんなが我慢しているから自分も我慢するのが当たり前だと思っていたが、この使い捨てパンツがあれば使用したい。」
「辛い検診環境なので変わってくれたら嬉しい。」
「自分は我慢しても、娘に現在の検診環境は望まない。」
など、使い捨てパンツの使用を推奨するご意見が多数寄せられました。
時代の流れから婦人科検診にも「心を尊重する」といったことが求められていると感じました。大腸検診には検査用パンツがあるように、婦人科検診にもそのような配慮があって然るべきかと思います。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/354853/LL_img_354853_17.jpeg
検査用パンツ着用スタイル(1)

■開催概要
イベント名 : 「アーユルヴェーダ&ヨガイベント」“Hitakar”
開催日時 : 7月2日(日)12:00~16:00
会場 : 北海寺(ほっかいじ)
(〒060-0053 北海道札幌市中央区南三条東4-1)
来場者数 : 約80名
主催 : アーユルヴェーダ・ディヴァーナ
お問い合わせ: ayurvedadivana@gmail.com


■団体概要
商号 : NPO団体NIJI.RIBBON
理事長 : 伊藤 由美
所在地 : 〒063-0001 北海道札幌市西区山の手1条12丁目6-13-202
設立 : 2023年1月
活動内容: 子宮頸がん他、婦人科疾患の早期発見、治療を目指し定期検診を推進し、
診察環境改善に向けて婦人科検査用使い捨てパンツの取り扱いを
推進する団体
URL : https://www.niji-ribbon.com/


【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】
NPO団体NIJI.RIBBON
TEL : 090-9518-0486
MAIL: niji.ribbon.japan@gmail.com
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.