starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【 第21回 ほたる観賞の夕べ 開催 】伊豆半島・天城山脈のふもと、わさび田に舞い、水面に映る幻想的なほたる火



第21回 ほたる観賞の夕べ 2023年も開催します!


第21回 ほたる観賞の夕べ チラシ


大川に住むゲンジボタル


大川竹ヶ沢公園


画像 : https://newscast.jp/attachments/JJDo1c4IF7tmryx1J8mg.png
第21回 ほたる観賞の夕べ 2023年も開催します!


一般社団法人東伊豆町観光協会(所在地:静岡県賀茂郡東伊豆町:代表理事 加藤昌利)は 2023年5月26日(金)~6月4日(日)の10日間、わさび育つほたるの町、大川温泉にて第21回を数える「ほたる観賞の夕べ」を今年も開催します。
イベント会場の大川温泉・竹ヶ沢公園は「静岡県のみずべ100選」にも選ばれ池の水面に光が映り込み揺れる蛍火の光景に癒されます。期間中は公園の入り口で提灯をお貸出しております。和装に似合い蛍に優しい灯りを持ち散策をお楽しみ下さい。散策路の最後には昔ながらの縁日風に「ほたる市」が開催されます。特産品や屋台も同時にお楽しみいただけます。


画像 : https://newscast.jp/attachments/2kqta0x4iugz86FvniFn.jpg
第21回 ほたる観賞の夕べ チラシ






ほたる観賞の夕べ23 表_merged.pdf


: https://newscast.jp/attachments/cNlXSzV563K4cfFPtFMO.pdf


イベント概要


◆イベント名
第21回 ほたる観賞の夕べ
◆イベントの内容
竹ヶ沢公園やわさび田のある散策路(約800m)でのほたるの観賞がメインとなります。
散策路の各所にほたるが生息していますので、自由にご観賞ください。
*ご散策の流れ
無料シャトルバスで竹ヶ沢公園入り口へ移動➡公園入口で降車➡公園内やわさび田を経由する散策路(約800m)にて自由観賞➡散策路を下りきるとほたる市(夜店広場)&帰りのシャトルバス乗り場へ到着➡無料シャトルバスに乗車し駅や駐車場まで移動(徒歩でのお帰りも可能)
◆開催日
2023年5月26日(金)~6月4日(日)
19:30 ~ 21:00(雨天中止)
◆開催場所
静岡県 賀茂郡 東伊豆町 大川846-9
大川竹ヶ沢公園
◆ご参加
どなたさまでもご入場頂けます。
ただし散策路が800mほどございますのでご了承ください。
◆ほたる育成金
ご来場のお客様に、育成環境維持のため「ほたる育成金」へのご協力をお願いしております。
おひとり様 / 300円~
ほたる舞う清流の景色を一緒に守ってくださると嬉しいです。
◆公式HP
以下のリンクをご参照ください。


Home | E-izu : https://www.eizu.org/


地図 : https://www.google.co.jp/maps/place/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C+%E8%B3%80%E8%8C%82%E9%83%A1+%E6%9D%B1%E4%BC%8A%E8%B1%86%E7%94%BA+%E5%A4%A7%E5%B7%9D846-9+%E5%A4%A7%E5%B7%9D%E7%AB%B9%E3%83%B6%E6%B2%A2%E5%85%AC%E5%9C%92


ほたる観賞の歴史


「ほたる観賞の夕べ」は、大川温泉でのはじめての開催から30年以上が経ちます。
当時からほたるが定着するほど水質が綺麗で天城山脈の麓であり光害も少ない土地です。伊豆大川は山葵栽培もできる場所であり、観光のお客様と一緒にこの土地の環境を味わい守っていくことを目指しイベントとしてご案内を始めました。
会場ではほたる育成のための協力金を募っており、環境整備を行っています。


画像 : https://newscast.jp/attachments/t0xC7hQA2vQJiH6motc2.jpg
大川に住むゲンジボタル


画像 : https://newscast.jp/attachments/g7JmO4SGY7hm3gVfmPk7.jpg
大川竹ヶ沢公園


大川のほたる観賞の特徴


1 大川竹ヶ沢公園
竹ヶ沢公園のほたる観賞の特徴は、何と言っても池の水面にもホタルの光が映り込むことで、水面に気ままに揺れる蛍火の美しい光景に癒されます。
2. ちょうちんウォーク
竹ヶ沢公園の入り口で提灯をお貸出ししております。
提灯をさげてほたるを探してみましょう。幻想的な蛍火と提灯の柔らかい光が心地良いです。清流のせせらぎで和装に似合う風情豊かな日本の夏を五感で堪能してください。
3. ほたる市(夜店広場)
散策路の出口には昔懐かしい夜店が並びます。
・大川特産のわさび漬け
・お子様に大人気のおもちゃ屋
・特産品の柑橘の販売
などお楽しみください。
4. ほたるシャトルバス運行
会場は混雑防止とほたるのストレス軽減のため車両通行制限をしています。
臨時駐車場や伊豆大川駅前を経由するシャトルバスを無料で運行しておりますので是非ご利用ください。


画像 : https://newscast.jp/attachments/qspnHSJbzk6dUErIhs6Q.jpg
ちょうちんウォーク


画像 : https://newscast.jp/attachments/o0cSR5ydk2izCpI3kpKx.jpg
シャトルバス運行


ご宿泊のお薦め


東伊豆町観光協会加盟施設&イベント協賛施設の送迎について
加盟施設では旅館の送迎車で散策路の入り口まで送迎可能な場合がございます。
加盟施設の確認や送迎の可否はお泊りの施設にご確認ください。
宿泊施設➡送迎車へ乗車➡散策路入り口(徒歩)➡夜店広場➡広場から送迎車乗車➡宿泊施設


交通・アクセス


◆お車でお越しの場合
「海駐車場(35台)」 にお停めください。
海駐車場➡シャトルバス乗車➡散策路入り口(徒歩)➡夜店広場➡広場からシャトルバス乗車➡海駐車場
*イベント用臨時駐車場について
「海駐車場」が満車になった場合その他の臨時駐車場を開放してご案内いたしますので海駐車場のスタッフにお声がけください。
◆公共交通機関のご利用
伊豆急行線「伊豆大川駅」で降車してください。
改札出口の前からシャトルバスに乗車してください。
シャトルバス乗車➡散策路入り口(徒歩)➡夜店広場➡広場からシャトルバス乗車➡「伊豆大川駅」前
*なお、タクシーは散策路までの進入はできません。「海駐車場」で降車してください。
またタクシーは各所で待機することもできませんので、お帰りの際は改めてタクシー会社へご連絡ください。


画像 : https://newscast.jp/attachments/7OQM7rRFRLxNAgBmng9B.jpg
交通・アクセス(チラシ裏面)


会社概要


社名 :一般社団法人 東伊豆町観光協会
代表者:代表理事 加藤 昌利
所在地:静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3354 1F
設立 :2015年3月
URL  :https://www.e-izu.org/




お問い合わせ先


一般社団法人 東伊豆町観光協会 
営業:9:00~17:00 (祝日休業)
TEL:0557-95-0700
Mail : info@e-izu.org


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.