starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【青森屋】「HOT JAPAN with JO1」プロジェクトを応援し、旅で日本を盛り上げる! 青森屋が第二弾Spectacle Videoに登場しました







祭りや方言などの青森の文化を目一杯満喫できる温泉宿「星野リゾート 青森屋」は、日本が世界に誇るHOTな魅力=「HOT JAPAN」を発信するプロジェクト「HOT JAPAN with JO1」を応援し、旅で日本を盛り上げるべく、第二弾として青森を舞台に制作されたSpectacle Videoのロケ地を提供しました。青森を代表する祭りを年間を通じて体感できる「みちのく祭りや」や、冬季限定で実施している「ねぶた雪灯り」など青森の文化を色濃く反映した施設が登場しています。


画像 : https://newscast.jp/attachments/omT7QumDzvG1EJJUWEku.jpeg


背景


星野リゾートは、「旅を楽しくする」をテーマに、「星のや」「界」「リゾナーレ」「OMO(おも)」「BEB」の5ブランドと個性的な施設を合わせ、国内外64施設(国内60、海外4)を運営しています。各地域に根付く個性あふれる文化に触れられる取り組みを大切に、旅の目的や過ごし方に合わせて滞在を提案しています。この度、グローバルボーイズグループのJO1がアンバサダーとなり、日本が世界に誇るHOTな魅力=「HOT JAPAN」を発信する「HOT JAPAN with JO1」プロジェクトの趣旨に賛同し、HOT JAPAN JOURNEY PARTNERとして、プロジェクトを応援します。プロジェクト第二弾の舞台が青森県に決定したことを受け、青森の文化を体現する温泉宿「星野リゾート 青森屋」が「HOT JAPAN Spectacle Video|YOLO-konde × NEBUTA in AOMORI」のロケ地として、登場しました。雪とねぶたに彩られた冬の青森県で、厳しい寒さと祭りの熱気がぶつかるこの地の魅力を、JO1とともに発信します。


青森屋の特徴


1 青森の四大祭りの熱気を一度に体感できる「みちのく祭りや」


画像 : https://newscast.jp/attachments/P3PihI6jDxSPLuq3r5VU.jpg


2022年4月1日にリニューアルオープンし、6名のねぶた師の作品で祭りの世界観を表現したショー会場。ここでは、長い冬を耐え、春の訪れを喜び、夏の祭りに情熱を一気に爆発させる、そんな青森の人々の祭りへの想いを表現するショーを毎晩上演します。青森屋のスタッフが演奏するにぎやかな囃子(はやし)と迫力ある山車の運行が見所です。青森ねぶた祭、八戸(はちのへ)三社(さんしゃ)大祭(たいさい)、五所川原(ごしょがわら)立佞武多(たちねぷた)、弘前(ひろさき)ねぷたまつりの4つの祭りを一度に楽しめるほか、それぞれの特徴を際立たせる演出で、青森人のねぶた魂と祭りの熱気を体感できます。


2 四季を彩る鮮やかなねぶた


画像 : https://newscast.jp/attachments/cw0mZuw9DWbpsAYA723Q.jpg


春はねぶた花咲かじいさん、夏は巨大金魚ねぷたなど、青森屋では四季ごとの風物詩をテーマに、敷地内にねぶたを展示しています。今回、Spectacle Videoの舞台として登場したのは、冬の雪景色とねぶたが織りなす絶景を楽しめるプログラム「ねぶた雪灯り」(*1)です。内山(うちやま)龍(りゅう)星(せい)氏、立田(たつた)龍(りゅう)宝(ほう)氏、竹浪(たけなみ)比呂(ひろ)央(お)氏、北村(きたむら)春一(しゅんいち)氏の4人のねぶた師の作品が真っ白い雪景色の中に並び、ねぶたの鮮やかな色彩と力強い造形を眺め、寒い冬でも祭りの熱気を感じられます。
*1 今年は4月2日まで実施予定。


おすすめのオプション:【宿泊者専用】青森日帰り往復列車旅


青森屋から電車で約1時間15分の青森市へ足を延ばすことができるオプションチケットセットです。セットには、三沢駅から青森駅への往復切符と青森市文化観光交流施設「ねぶたの家 ワ・ラッセ」の入場券などが含まれます。青森屋で祭りを体感したあと、Spectacle Videoにも登場した真っ赤な外観が特徴的な「ねぶたの家 ワ・ラッセ」を見学し、青森ねぶた祭の歴史やその魅力をより深く知ることができます。
販売開始日 :2023年4月下旬(予定)
販売場所  :三沢駅
料金    :1名3,600円(税込)
含まれるもの:青い森鉄道(三沢駅-青森駅間)往復切符、ねぶたの家ワ・ラッセ入場券、ランチ食事券


星野リゾート 青森屋


画像 : https://newscast.jp/attachments/7lB3PL1QoEZZFeMVERvN.jpg


星野リゾート 青森屋は「のれそれ(*2)青森 ~ひとものがたり~」をコンセプトに、祭りや方言などの青森の文化を目一杯満喫できる温泉宿です。青森らしさを色濃く感じられる料理やアクティビティ、この地の人々との出会いを通じ、青森旅の醍醐味を伝えています。滞在中に、スタッフが演奏する囃子と迫力あるねぶたで熱い青森の夏を一年中楽しめるショーをはじめ、約22万坪の敷地内に広がる公園を馬車で巡るアクティビティや良質な泉質に癒される温泉「浮湯」など、青森の文化をまるごと満喫し、心じゃわめぐ(*3)ときを過ごせます。
*2 青森の方言で目一杯の意味。
*3 祭りで心が騒ぐ、にぎやかで楽しい様子のこと。


「HOT JAPAN with JO1」プロジェクト第二弾Spectacle Video


「HOT JAPAN Spectacle Video|YOLO-konde × NEBUTA in AOMORI」


YouTube:[https://youtu.be/ByV0As8YxJg]{https://youtu.be/ByV0As8YxJg}


「HOT JAPAN with JO1」について


日本が世界に誇るHOTなヒト・モノ・コトを「HOT JAPAN」と位置づけ、JO1がアンバサダーとなり、賛同企業様・自治体や官公庁と共同し、国内外にHOTな日本の魅力を発信していくプロジェクト。日本中のSpectacleな情景とJO1が一体となりパフォーマンスする「Spectacle Video」や、周辺のHOTなスポットをJO1メンバーがめぐる「HOT JAPAN MOVIE」など様々なコンテンツを展開していく。第一弾の舞台は、世界遺産|富士山&山中湖で「Born To Be Wild」のSpectacle Videoを展開。再生回数が1,700万回再生を突破し、国内外から大きな話題を呼んでいる。


JO1について


サバイバルオーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN」で、約3カ月にわたる熾烈な競争を繰り広げ、番組視聴者である”国民プロデューサー”累計約6,500万票の投票により選ばれた豆原一成、川尻蓮、川西拓実、大平祥生、鶴房汐恩、白岩瑠姫、佐藤景瑚、木全翔也、河野純喜、金城碧海、與那城奨の11人によるグローバルボーイズグループ。
これまでに発売した6作のシングルすべてがオリコン週間シングルランキングで1位を獲得。最新シングル『MIDNIGHT SUN』は初週60万枚以上を売り上げ、タイトル曲「SuperCali」がSpotify Japanの”2022年日本で最もシェアされた曲(Most Shared Tracks of 2022 Japan)”に選出。海外では、アジア最大級の音楽授賞式「2022 Mnet ASIAN MUSIC AWARDS」において”Favorite Asian Artist”を日本人アーティストで唯一受賞。さらに「WEIBO Account Festival 2022」において”優秀男性グループ賞”を受賞。昨年末には「第 73 回NHK 紅白歌合戦」への初出場を果たすなど、J-POPとK-POPの境界を越える独自のユニークなスタイルとシンクロパフォーマンスを持ち味に、日本国内外で非常に高い注目を集めている。
2023年4月5日(水)には、半年ぶり7枚目となるニューシングル『TROPICAL NIGHT』を発売する。


「星野リゾート」とは


星野リゾートは、「旅を楽しくする」をテーマに、旅の目的や過ごし方に合わせて5つのブランドを中心に旅を提案しています。独創的なテーマが紡ぐ圧倒的非日常「星のや」、ご当地の魅力を発信する温泉旅館「界」、自然を体験するリゾート「リゾナーレ」、「街ナカ」ホテル「OMO(おも)」、ルーズに過ごすホテル「BEB(ベブ)」の5ブランドを中心に、国内外64施設(国内60、海外4)を運営しています。


星野リゾート 青森屋


「のれそれ(*青森の方言で目一杯の意味)青森 ~ひとものがたり~」をコンセプトに、青森の祭りや方言などの文化を満喫できる温泉宿。約22万坪の敷地内には、池や古民家が点在する公園もあり、食事や多彩なアクティビティを楽しむことができます。
〒033-0044 青森県三沢市字古間木山56/客室数:236室
[https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/aomoriya/]{https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/aomoriya/}


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.