starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

今だからこそ著者・出版社・本屋が本気で取り組む「ひとづくりの場」のご提供



著者・出版社・本屋が取り組む「ひとづくりの場」のご提供(オープンミーティング)


研修風景


サイン会風景

書籍販売を行う株式会社一進堂(所在地:埼玉県朝霞市本町2-4-24、代表:山崎幸治)は、著者・出版社・本屋の垣根を払い、本から得られるエッセンスを用いてひとづくりのきっかけを作る「場」の提供を開始いたしました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/344619/LL_img_344619_1.png
著者・出版社・本屋が取り組む「ひとづくりの場」のご提供(オープンミーティング)

著者・出版社・本屋が取り組む「ひとづくりの場」のご提供(オープンミーティング)
URL: https://www.chienowa-bs.com/business/action.html

著者や出版人を招いて、本の内容はもちろん、著者の生き方などを参考に、自身の中の課題を見つけて学びをつなぐ「気づきを得る場」の提供を行います。また、アウトプットが不可欠な「学びの定着」を行動変容に結び付けるワークショップ、気づきの深堀り・課題解決の手助けとなる関係著書の販売やサイン会も同時開催。本を売るだけでなく、「新しい学びを考える場」の提供をとおして、出版と消費者の架け橋を目指します。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/344619/LL_img_344619_2.png
研修風景

■提供背景
ここ20年で書店の数は半減し、昨今ではコロナ禍が長引く中、出版業界を新たに盛り上げるため、「リアルな学び」「考える大切さ」を形にした著者・出版社・三位一体の「場」の提供を考案。
今回はビジネス書3年連続ナンバー1に輝く『永松茂久氏』を市内団体(朝霞法人会)の研修に誘致。永松氏は「人は話し方が9割(すばる舎)」で2022年2月・単冊で100万部を突破、2022年上半期総合1位を獲得したベストセラー作家です。「人をやる気にさせ、能力を引き出す話し方とは?~あなたらしくもっと自由にリーダーとして輝くために~」という学びの場を提供しました。
当日は経営者など200名弱が参加し、ワークショップ部分では「話し方宣言シート」などを使用し、「明日から何が出来そうか?」を考えました。この「ひとづくりの場」の提供を皮切りに、著者・編集者と共に、様々な企業や団体に「本」が果たす役割を再構築・再定義していきたいと考えています。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/344619/LL_img_344619_3.png
サイン会風景

■サービスの特徴
*著者と学べる
著者と一緒に、参加者自らが動き出すアクションを呼び起こす機会を創出する

*その場だけで終わらない
自己課題に能動的に向き合う機会を改めて作れるよう、それぞれの問題にあった本を提供できる


■ご利用の流れ
(1) 下記URLよりお問い合わせ
https://www.chienowa-bs.com/business/action.html
(2) 担当者より折り返し、予算等ヒアリング
(3) 会場等決定
(4) ポスター作成・広報
(5) 開催
(6) 写真提供


■サービス概要
サービス名: 著者・出版社・本屋が取り組む「ひとづくりの場」のご提供
(オープンミーティング)
提供開始日: 2023年2月24日(金)~
問い合わせ: 株式会社一進堂【CHIENOWA BOOK STORE】
料金 : ご相談
申込方法 : https://www.chienowa-bs.com/business/action.html より申込
または books@isshindo-e.co.jp へご連絡


■会社概要
商号 : 株式会社一進堂
代表者 : 代表 山崎幸治
所在地 : 〒351-0011 埼玉県朝霞市本町2-4-24
設立 : 昭和22年4月
事業内容: 企業のDX支援・企業内図書館プロデュース・本を使った研修事業
資本金 : 4,000万円
URL : https://isshindo-e.co.jp
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.