工学院大学 新宿アトリウム
「新宿アトリウムデジタルアートコンペティション」最優秀作品
常設では国内初のキネティック・ウォール
最先端のプロジェクションマッピング設備を搭載
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/286099/LL_img_286099_1.jpg
工学院大学 新宿アトリウム
■第1回S&D AWARDS 概要
『月刊サイン&ディスプレイ』に掲載された屋外プロモーションの中から、独創性や新規性のある優れた事例を選出するアワード。11のノミネート作品の中から、選考委員会による審査と同イベント来場者による投票によってグランプリ・準グランプリが決定しました。
■設計 西森 陸雄教授(建築デザイン学科) 受賞コメント
大学と社会をつなぐ新宿キャンパスの新しい顔として生まれ変わったアトリウムには、多様な専門領域の研究者やクリエーターが自分の思いを形にできるデジタルプレゼンテーション機能が必要だと考えました。いくつもの実験的な技術が使われたこのシステムが高い評価を頂けたことを大変光栄に思います。学生達による積極的な活用や、イベントなどを通じて地域連携の場となることを期待しています。
■工学院大学 新宿アトリウム
2020年にリニューアルされた新宿キャンパス1階にあるアトリウム空間。高さ12.8m、幅16mの巨大スクリーンに可動キューブがうごめくキネティック・ウォール(常設 国内初※1)を備えた、多目的学園ホールです。映像・音響・照明を組み合わせた多彩な演出表現が可能です。
キネティック・ウォールを活かしたコンテンツを制作する「新宿アトリウムデジタルアートコンペティション」が開催されるなど、学生たちにとって最先端のテクノロジーとアート表現を融合させる巨大な実験の場となっています。
また、2020年には新宿アトリウムで有名アーティストのオンライン配信ライブが開催されました。大学と社会の接点として、音楽やアート活動、地域交流など幅広い利用が期待されています。
https://www.kogakuin.ac.jp/atrium/index.html
※1 常設設備として国内初 2021年11月現在
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/286099/LL_img_286099_2.jpg
「新宿アトリウムデジタルアートコンペティション」最優秀作品
■新宿アトリウムの設備・特徴
1. キネティック・ウォール(動く壁)
スクリーン中央部分の壁(6m×4.8m)が凹凸に可動し、従来の枠組みを超えた立体的な映像表現が可能です。シンプルな映像信号で制御が可能なため、多分野の人々が、アイデア次第で多様なデジタルアートを実装できます。また、高品質のLEDが内蔵されており、内側から繊細に発光することで表現の幅を広げます。
2. 最先端のプロジェクションマッピング設備
大規模キャンバスに最適化された最先端のプロジェクションマッピング設備を搭載。30,000ルーメンの高輝度、4K(3,840×2,160pixcel)解像度で、ディテールまで鮮明に映し出します。横16m×縦12.8mの巨大スクリーンで繊密な映像を楽しめます。
3. 3D立体音響システム
スピーカー8台とサブウーファー1台に囲まれ、空間全体で立体音場を生成する3Dオーディオシステムを導入しています。リスニングポイントが限定される一般的な「サラウンドシステム」とは異なり、複数の音像を前後左右上下遠近に定位および移動させることができるため、没入感ある3D環境音を再生することが可能です。
4. 環境演出
床にはオーク材を使ったパーケットフローリングを全面に取り入れるなど、アトリウム全体が木材を活かした、モダンで洗練された空間になっています。日中は、常時スクリーンに環境コンテンツが流れ、その場にいる人々の創造性を刺激します。
イベント会場としての機能も併せ持ち、スクリーン下の壁面には、折り畳み式舞台が収納されています。
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/286099/LL_img_286099_3.jpg
常設では国内初のキネティック・ウォール
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/286099/LL_img_286099_4.jpg
最先端のプロジェクションマッピング設備を搭載