starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

世界の農業大国ベトナムの農業分野に特化した現地生情報提供開始!



ベトナム農業記事配信サービス トップページ


ダラット高原のグリーンハウス


グリーンハウスでの野菜づくり


屋外での野菜づくり

株式会社Raycean(レイシャン、本社:福岡県宗像市、代表:安部 浩一朗)は、日本からリモートでベトナム事業開発が進められる従来サービスを強化するため、ベトナムの農業分野の情報収集ができる「ベトナム農業記事配信サービス」の提供を開始しました。

「ベトナム農業記事配信サービス」ウェブサイト
https://www.raycean.com/vninfo/agrinews/

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/271328/LL_img_271328_1.png
ベトナム農業記事配信サービス トップページ

ベトナムは世界でも有数の農林水産物輸出国です。世界の輸出量ランキングでは、コショウ1位、カシューナッツ1位、米2位、コーヒー2位、海産物4位、天然ゴム4位など、世界への農林水産物供給の観点で大きな役割を担っています。日本もベトナムから多くの農林水産物を輸入しており、2020年には輸入額3,434億円で輸入相手国ランキングでベトナムは世界6位です。


■背景
日本と世界に対して存在感の増すベトナムの農林水産業について、常に最新情報を入手したいというニーズは高まっています。ただ「ベトナム×農業」のようなニッチな分野では、日本語の最新情報を見つけるのに限界がございます。またリサーチ会社に調査を依頼すると、かなり高額なレポートになってしまいます。そこで、厳選されたタイムリーな情報を、廉価に入手できるサービスとして当サービスを開始しました。ベトナムからの農林水産物の輸入に携わる方はもちろん、農業大国ベトナムへの農業技術・水産技術・畜産技術・食品加工技術・環境技術などの輸出を検討している企業・自治体・支援機関などにも、価値のある情報となります。
また、ベトナムを研究する大学や研究機関においては、ベトナムの労働人口の40%、総輸出高の15.6%、GDPの14%を占める農林水産業は、無視できない業界と言えます。


■内容
ここで提供される情報は、主に下記となります。

(1) 厳選された現地報道のニュース
(2) ベトナム政府発表データを取り纏めたレポート
(3) ベトナムの農林水産業に携わる方々へのインタビュー

ベトナムの農林水産業の『いま』を把握するのに最適です。最新記事の配信は毎週1回。過去記事は2017年9月から検索可能です。


■株式会社Raycean(レイシャン)とは
レイシャンは、2010年6月の創業以来、ベトナムにおける日本の農業技術・農業資材の普及や、ベトナムの農水産物の調達支援を中心に、現地からきめ細かなベトナム事業開発サポートを提供しております。また、経済産業省、JICA、青年会議所、福岡県など地方自治体のベトナム事業のアドバイザーを歴任。メガバンクのベトナム農林水産業調査では、メインリサーチャーとして質・量・スピードを高く評価されています。

現在、日本企業のベトナムでの事業開発は、新型コロナウイルスの影響により渡航が制限され、出張による十分な情報収集ができず、リモートでの対応を余儀なくされる状況が続いています。また、経済環境の急激な変化により、調達先や輸出先市場の多様化といった、リスク分散への敏捷な対応も引き続き求められています。レイシャンでは、このようなベトナム事業開発における課題を解決し、従来からご提供しているベトナム現地サポートサービスを強化するため、「ベトナム農業記事配信サービス」の提供を開始しました。当サービスの収益の一部は、ベトナムの農林水産業発展のため寄付されます。


【会社概要】
会社名 : 株式会社Raycean(レイシャン)
所在地 : 〒811-3431 福岡県宗像市田熊2丁目6番1号
代表者 : 安部 浩一朗
設立 : 2010年6月21日
事業内容: バイヤー調査・選定・交渉、サプライヤー調査・選定・交渉、
マーケット調査・分析、ベトナム戦略策定・実行、
M&Aコンサルティング、困難なライセンスの取得支援、
ベトナム農業・水産記事の日本語配信
URL : http://www.raycean.com/
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.