starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

震災から10年の節目 被災事業者の事業再生を後押し  「県内初」 震災支援機構と連携した出張経営相談会を令和3年3月12日に実施します



宮城県よろず支援拠点のWebサイトより


 宮城県よろず支援拠点(宮城県仙台市青葉区上杉)は、中小企業庁の受託事業で、無料の経営相談所です。このたび、株式会社東日本大震災事業者再生支援機構 仙台本店(以下、震災支援機構と記載)と連携し、当拠点では初めての取り組みとなる石巻地区での「出張経営相談会」を、令和3年3月12日に行います。今後も月1回程度継続して行う予定です。
 震災支援機構は設立以来700先を超える事業者の再生を支援してきました。震災から10年の節目にあたり、震災支援機構で再生支援をしている事業者の再生を更に推し進めるため、宮城県よろず支援拠点と連携し、被災事業者の再生支援のフォローアップを行います。 


画像 : https://newscast.jp/attachments/9aBbsSbU5LCGXwfjvHvg.png
宮城県よろず支援拠点のWebサイトより


■コンセプト 「被災事業者の売上回復を強力にご支援」


宮城県よろず支援拠点は売上拡大・資金繰りの改善など、経営のあらゆる相談に応える無料の経営相談所です。令和2年度の来訪相談者数は2月末時点で3,195件(コロナ禍でのテレビ相談を含む)、事業者への満足度調査結果では「満足」「やや満足」と回答した事業者の合計が94.8%、売上拡大など「成果があった」と回答した事業者が71.1%です(いずれも令和2年11月実施のアンケート結果)。
当拠点が連携することで、震災からの復興とコロナ禍での事業変革という2つの困難に直面する事業者の売上回復を強力にご支援します。


■出張相談会について


・相談場所は石巻合同庁舎(宮城県石巻市あゆみ野五丁目7番地)。
・相談は1事業者1時間。相談枠は、10:00~、11:00~、13:00~、14:00~、15:00~の5つ。継続相談の場合は、来月以降の出張相談会で実施するか、宮城県よろず支援拠点事務所(仙台市青葉区上杉)への来訪、および無料のテレビ相談を通じて行う。
・相談内容は経営に関することであればあらゆる内容を相談可能。
・相談当日は、よろず支援拠点からは1名の相談対応者が対応するが、13名の各専門家で構成するチームが強力にバックアップする。
・4月以降も月1回の開催を予定。




■宮城県よろず支援拠点
宮城県よろず支援拠点は、中小企業庁が設置した個人事業主・中小企業・創業予定者のための無料経営相談所です。複数のコーディネーター(専門家)がチームとなって、課題解決に向けて無料で何度でも相談を承ります。
■資料に関してのお問い合わせ先
宮城県よろず支援拠点  広報担当:佐藤 創(さとう そう)
電話:022-393-8044
FAX:022-393-8045 E-Mail:sato_0211@office.miyagi-fsci.or.jp
Webサイト:http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/miyagiyorozu/
住所:〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3F


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.