starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

東京展&リモテン2021年3月1日よりスタート!TOKYO KNITの魅力をリアル&デジタルで体感



画像1


画像2


画像3


画像4

今年度のTOKYO KNITは、プロジェクト参加企業が総合テーマとして、「SUSTAINABLE ACTION by TOKYO KNIT」(※1)を掲げ、国内外の展示会出展やデザイナーコラボレーションを推進しています。これまでに、PITTI UOMO出展商品の販売及びTOKYO KNITメンバー企業による8つのオリジナルブランド商品の販売を、JOOR(※2)を通じて実施してまいりました。
そしてこの度、2020年度TOKYO KNIT事業の集大成として、リアル展示会とリモテン(※3)を活用したデジタル展示会を同時開催いたします。本展示会では参加25社による、12のオリジナルブランドの商品ブースと、8つのOEM/ODM対応アピールのブースの合計20ブースを展示。参加各社それぞれの技術の粋が集結しており、「TOKYO KNIT」の魅力を存分に体感できる機会となっております。
また、「ANREALAGE」、「Children of the discordance」とのコラボ商品もご覧いただけます。
なお、リアル展示会では新型コロナウイルス感染予防を徹底しておりますので、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。


■「TOKYO KNIT」東京展 実施概要
主催:東京ニットファッション工業組合
日程:2021年3月1日(月)~2021年3月3日(水)
時間:各日10:00~17:00
※新型コロナウイルス感染症対策のため、
(1)10:00~12:00、(2)13:00~15:00、(3)15:00~17:00のいずれかの
時間帯をご指定いただいての完全予約入場制となります。
会場:ifs 未来研究所サロン(東京都港区北青山2-3-1 伊藤忠ガーデン2階)


■「TOKYO KNIT」リモテン 実施概要
主催:東京ニットファッション工業組合
日程:2021年3月1日(月)~2021年3月3日(水)
時間:各日10:00~17:00


■東京展及びリモテン出展社一覧(50音順)
https://www.atpress.ne.jp/releases/246893/att_246893_1.pdf

株式会社アーテス*
(連携:沼尻テキスタイル、デザイナーコラボ: Children of the discordance)
株式会社アシダニット*
伊東メリヤス工業株式会社*
大石メリヤス株式会社* (生地コラボ:沼尻テキスタイル)
有限会社オフィスホドタ*
株式会社小倉メリヤス製造所*
株式会社川島メリヤス製造所
(編地コラボ:伊東メリヤス、
デザイナーコラボ:ANREALAGE、Children of the discordance)
株式会社川合染工場 (染色コラボ:和興、染色コラボ:増見哲)
株式会社川邊莫大小製造所 (生地コラボ:和興)
キップス株式会社* (生地コラボ:フジサキテキスタイル)
有限会社紀南莫大小*
精巧株式会社*
デクストラ株式会社*
中橋莫大小株式会社*
株式会社ナラハラニット*
株式会社沼尻テキスタイル研究所
(連携:アーテス、生地コラボ:大石メリヤス、
デザイナーコラボ:Children of the discordance)
阪和株式会社*
株式会社ピーコンポ*
樋口繊維工業株式会社*
フジサキテキスタイル株式会社 (生地コラボ:キップス)
増見哲株式会社*
株式会社マルチョウ*
丸安毛糸株式会社*
丸和繊維工業株式会社*
株式会社和興*

*印=展示会(リアル展及びリモテン)出展社
無印=連携・コラボ参加社


■デザイナーコラボ:「ANREALAGE」
本展示会では、2021S/Sコレクション(2020年10月発表済み)の一部(株式会社川島メリヤス製造所がコラボ担当)を展示。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/246893/LL_img_246893_1.jpg
画像1
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/246893/LL_img_246893_2.jpg
画像2


また、2021A/WコレクションでもTOKYO KNIT認証企業数社とコラボが進行中で、3月中旬のRAKUTEN FASHION WEEK TOKYOにて発表予定です。

・ANREALAGEプロフィール
デザイナー森永邦彦。1980年、東京都国立市生まれ。早稲田大学社会科学部卒業。大学在学中にバンタンデザイン研究所に通い服づくりをはじめる。2003年「アンリアレイジ」として活動を開始。
ANREALAGEとは、A REAL-日常、UN REAL-非日常、AGE-時代、を意味する。2005年東京タワーを会場に東京コレクションデビュー、同年ニューヨークの新人デザイナーコンテスト「GEN ART 2005」でアバンギャルド大賞を受賞。2011年、第29回毎日ファッション大賞新人賞・資生堂奨励賞受賞。2014年よりパリコレクションへ進出。2015年フランスの「ANDAM FASHION AWARD」のファイナリストに選出される。2017年パリコレ以降の作品を展示した「A LIGHT UN LIGHT」展を国内で開催し、LA及びサンパウロのJAPAN HOUSEにて巡回展を開催、また、ポンピドゥー・センター・メッスやロスチャイルド館、森美術館での展覧会へも参加している。2019年フランスの「LVMH PRIZE」のファイナリストに選出。2019年度第37回毎日ファッション大賞受賞。
2020年1月「TOKYO KNIT」とコラボしたカプセルコレクションをPITTI UOMOで発表。2020年1月日本人デザイナーではじめてミラノでFENDIとコラボラインを発表した。 ( www.anrealage.com )

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/246893/LL_img_246893_3.jpg
画像3

■デザイナーコラボ:「Children of the discordance」
本展示会では、2021年1月に発表済みの2021A/W先行コレクションの一部(株式会社川島メリヤス製造所がコラボ担当)を展示。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/246893/LL_img_246893_4.jpg
画像4
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/246893/LL_img_246893_5.jpg
画像5

また、3月中旬のRAKUTEN FASHION WEEK TOKYOにて発表予定の2021A/Wコレクションに向けて、株式会社アーテスと株式会社沼尻テキスタイル研究所とのカットソー商品でのコラボが進行中です。

・Children of the discordanceプロフィール
2011年にデザイナー志鎌英明によって設立。90年代以降のファッションや音楽からインスピレーションを得ており、長年にわたって世界中で調達されたヴィンテージウェアなどからアップデート、アップサイクルされた独特のコレクションを形成している。

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/246893/LL_img_246893_6.jpg
画像6
<参考:昨年の2月実施の展示会の様子>
画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/246893/LL_img_246893_7.jpg
画像7
画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/246893/LL_img_246893_8.jpg
画像8

<参考:リモテンTOP画面イメージ>
画像9: https://www.atpress.ne.jp/releases/246893/LL_img_246893_9.jpg
画像9

■新型コロナウイルス感染症対策について
リアル展示会の開催にあたり、ご来場者様には下記のようお願いをし、会場内ではこまめな換気や密集をさけるなど三密回避を徹底し、安心してご来場いただけるよう、万全を期してまいります。

・ご入場前に検温を実施させていただきます。あらかじめご了承ください。
・風邪のような症状のある方、検温で37.5℃以上の発熱がある方は、ご入場をご遠慮いただきます。
・感染防止のために、会場内ではマスクの着用をお願いいたします。
(マスクを着用していただけない方はご入場いただけません)
・入場時の手指の消毒や会場内での手洗い励行などにご協力をお願いいたします。
・会場に到着する以前に、既に発熱・咳・全身痛等の自覚症状がある場合、体調がすぐれない場合は無理をなさらずご来場をお控えください。
・手すりなど不特定多数の人が触れるものを触った後は、鼻、口、目などを 触らないようお願い申しあげます。
・会場ではマスクを着用されるなど、お客様自身においても感染予防対策をお願い申しあげます。


■TOKYO KNITの取り組み
東京ニットファッション工業組合(※4)では、2015年よりスタートした青年部メンバーによる「次世代プロジェクト」を通した勉強会で、産地ブランドについての研究が行われてきました。その後、東京都中小企業団体中央会からの支援により「TOKYO KNIT」(※5)ブランドを構築し、品質と技術を保証するブランド認証制度(※6)を導入するなど、東京をニット産地とする「産地のブランド化」を目指し、東京ニット製品の付加価値向上に取り組んでおります。

(※1)SUSTAINABLE ACTION by TOKYO KNITについて
ものづくりに携わるTOKYO KNITの認証企業が、次世代に向けて美しい地球を維持し、伝えていくために、中小企業のファクトリーだからこそできることを推進し、訴えていくものです。
2030年に向けて世界が合意した「持続可能な開発目標」=SDGsの目標達成へ向けて、TOKYO KNITとして、「商品」「工場」「企業」「生活者」という4つの切り口で認証各社が自己チェックを行い、その達成度合いを公開していきます。
個々の企業の努力を集め、TOKYO KNITとして世界に対して、ヒトに対してできることを明確にしていきます。

(※2)JOORについて
「JOOR(ジョア)」はファッションの世界で業界標準の卸売プラットフォームとして、月次で$1.5B(約1600億円)のGMV(卸売金額)を扱っています。8,600を超えるブランドと144カ国を超える200,000以上の洗練された小売店を結び付けています。

(※3)リモテンについて
オンライン一(いち)、距離が近い、 リモート展示会 。
外出自粛でリモートワーク。リモートで展示会に行けない。リモートで、外出準備ができていない。リアルの展示会と同じような対面で密なコミュニケーションが取りづらい。そんな悩みを解決する、主催者も来場者もフルリモートで展示会に参加でき、リアル以上に密にコミュニケーションが取れ、一歩も歩くことなく効率よく商品やブランドのプレゼンテーションを見て・聞くことができる、まったく新しいリモート展示会です。

(※4)東京ニットファッション工業組合(略称:TKF)
ニット生地並びに製品の製造業を営む中小企業者の経営の改善発展、安定、合理化を図ることを目的とし、昭和24年に中小企業等協同組合法の下、正式に法人格を持つ団体として発足。
昭和61年に現在の名称である「東京ニットファッション工業組合」と改称、現在約200社の組合員を擁する組織。( http://www.tkf.or.jp/ )

(※5)TOKYO KNITについて
東京にしか創れないニットの未来を世界に発信する、それが私たちのミッションです。
TOKYO KNITは、東京の東部、墨田区本所界隈を中心に事業を展開しているニットファッション製造事業者が、次なる時代のファッション産業のあり方を目指す、新しいものづくりのプラットフォームです。東京のニット産業の歴史は江戸時代に遡ります。鎖国状態にあった当時の日本は、多くを国内生産に頼る必要があり、戦国時代の終焉とともに訪れた泰平のなかで、武士は刀を捨て、新たな仕事に従事することを迫られました。江戸東部に住んでいた武士は、手編みにより靴下や下着といったメリヤス製品を作るようになり、それが徐々に進化し、明治時代の殖産興業政策によりこの地はニット産業発祥の地となったのです。戦後、ファッション文化の中心となった東京には、多くのデザイナーがアトリエを構え、流通、小売業者も急増。
さらに1970年代以降には、東京発のデザインが世界でも高く評価されるようになり、東京のニットメーカーはカジュアルからハイファッションまで、幅広いクリエーションに携わることになりました。東京のニット産業には、歴史と経験に基づく確かな技術力とともに、世界を刺激し続ける東京ファッション独自の創造力を支えるフレキシブルな思想が根付いているのです。( http://www.tokyoknit.jp/ )

(※6)TOKYO KNITブランド認証制度
東京ニットファッション工業組合では、「技術のブランド化」をテーマに、組合員企業の中で、一定の認証基準を満たす企業を、有識者による認証審査委員会(水野誠一委員長)の審査により「TOKYO KNIT」ブランドの認証企業として認証しています。現在、31社が認証されています。
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.