starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

静岡・伊豆楢の森診療所でコロナうつに対する認知行動療法を開始 ~副作用のため抗うつ薬を使用しづらい未成年者にも対応~



診療所外観


半屋内診察室


半屋内待合場


見晴台(森林・行動療法)

伊豆楢の森診療所(所在地:静岡県伊豆の国市、所長:三井 康利)では10月1日より認知行動療法を主体にしたコロナうつに対する治療を開始しました。



画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/229298/LL_img_229298_1.jpg

診療所外観



コロナうつの特徴のひとつに、自分の力ではどうにもならない問題に対して、深く悩んでしまったり自分を責めてしまい、問題解決には至らない思考が堂々巡りしてしまう傾向があります。このような非機能的な思考をカウンセリングにより修正し、状況に適応する能力を身につけていただく治療法です。



近年、森林の持つ癒しの効果が医学的にも注目されてきており、森林環境を行動療法にも活用しています。診療所は美しい楢の森にあり、滞在によって草木の芳香を楽しんだり、森林散策のようなリフレッシュ行動でストレスを和らげ、行動の活性化を目指しています。



コロナウイルス感染対策としては、駐車場を完備しており、ご自宅から自家用車で直接アクセスが可能です。設備面では、外気に解放された半屋外テラスでの診療にも対応し、診察室内は換気機能付きのエアコン(11月中整備予定)により換気に配慮しています。また、患者様同士ができるだけ接触しないよう予約時間を調整しています。



悲しい気分が続く・気持ちが落ち着かず集中できない・よく眠れない・食欲がなく体重が減った・逆に食べ過ぎて体重が増えてしまった・自分を必要以上に責めてしまう、これらの症状があるときにはうつ病への注意が必要です。また、頭痛、めまい、冷え、動悸、身体の痛みやぴくつきなどの身体症状を伴うこともあります。



標準的な治療は一回40-60分の計16回です。うつ病と診断された場合は健康保険での診療が可能で、一回の自己負担額は三割負担の場合1,660円(認知行動療法のみの再診時)です。また、指定自立支援医療機関となっており精神通院医療の申請にも対応いたします。



12,000m2の敷地に森林・運動療法のための散策路などを備えており、患者同士が距離を取って療養することも可能です。



診療案内はホームページ( http://izunara.sunnyday.jp/ )に掲載しています。





【診療所概要】

名称 :伊豆楢の森診療所

開設者:三井 康利

管理者:三井 康利

所長 :三井 康利(日本内科学会認定医・日本消化器病学会専門医・

日本消化器内視鏡学会専門医・日本温泉気候物理医学会温泉療法医)

所在地:〒410-2301 静岡県伊豆の国市田中山1961番地

開設日:平成30年5月18日

診療科:内科・消化器内科

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.