飛行するスペース・バルーン社のロゴ映像
雲の遥か上を滑空する水戸納豆の映像
また、この度の成功で得た成果をもとに、年間100組限定で「スペースバルーン・フォトサービス」を、一組50万円(税別)で提供するサービスを開始することといたしましたので発表いたします。本サービスは本日2020年10月5日より受付を開始し、2021年中に撮影を行う計画です。
【高高度気球による飛行実験について】
従来、関東沖での実験は種々の大変厳しい条件のもとで、高高度気球による飛行実験が困難とされてきましたが、今回、東京大学発宇宙スタートアップ「株式会社ASTROFLASH」の技術協力と、地元自治体や関係団体の協力を得て、茨城県東茨城郡大洗町より打上げ、本飛行実験を無事成功させることが出来ました。
スペース・バルーン社では、今回の実験にあたり、特に(1)打上げ手順の標準化、(2)事前シミュレーション精度および回収精度の向上のための技術開発、(3)関係協力者の今後の体制作りに重点を置いて取り組みました。
回収精度の向上については、従来一般的に採用されていたGPSモジュールや無線端末による位置補足では、不十分な点と利用に対しての規制があることから、新たに「低電力広エリア通信“LPWA(Low Power, Wide Area)”」の技術の一つであり、東京大学 中須賀・船瀬研究室開発の「LoRaモジュール」を採用し、予測が難しい地域での捕捉制度を高めることに取り組みました。また事前シミュレーションの精度向上に努め、日々変わる気象条件に合わせ、打上げるスペースバルーン側の要件を制御することで、あらかじめ定めておいた飛行経路、着水場所に対し、ほぼ予定通り飛行し、回収することに成功しました。
この成果を基に、今後はさらに打上げに関わる手順の簡素化、標準化を進め、今後茨城沖での高高度気球による安全で確実な成層圏実験を加速させていく考えです。
併せて、この成功で得たノウハウを基に、新たな事業サービスとして『スペースバルーン・フォトサービス』を開始いたします。従来、高高度気球による宇宙撮影は、数百万円以上の費用が必要とされてきました。スペース・バルーン社では、専用の機体を新たに開発(特許申請準備中)し、かつ東京近郊の茨城県沖で宇宙撮影を行うことで、低コストでのサービス運用が可能と判断し、このメリットを市場へ還元すべく、1組当たり50万円(税別)という低コストで、宇宙撮影を行う仕組みを準備いたしました。
【スペースバルーン・フォトサービスについて】
まず初めに、向こう1年間で、100組限定で、申込者のお気に入りの写真やグッズ、記念メッセージなどを打上げ、宇宙映像撮影した写真やビデオをお届けいたします。
◆スペースバルーン・フォトサービス概要:
サービス期間:今回募集分 2020年10月5日~2021年末(募集期間含む)
※募集枠数に達し次第、締め切りとなります(審査あり)
打上げ・撮影:2021年春より順次、茨城県沖にて撮影予定
(場合によって変更する場合があります)
撮影時期は、スペース・バルーン社が決定し、
申込者の準備が出来次第順に実施します。
(撮影時期は春と秋で実施し、年末までに納品を予定)
申込み枠 :100組限定
申込み方法 :スペース・バルーン社ホームぺージより申込みを受付けます
サービス価格:50万円(税別)/組
撮影内容・対象等について:
参加者のお気に入りの写真やグッズ、記念メッセージなどをスペースバルーンで成層圏に打上げ、青い地球と、漆黒の宇宙をバックにその動画を撮影します。(注:対象物の大きさには指定があります。また気象条件等により上空での映像は、それぞれ異なるものとなります。) そして、撮影した動画の一部とベストフォト10枚を納品いたします。
※納品した映像の利用等につましては、別途利用規約に従ってご利用いただけます。
【打上げプロジェクト成果について】
<今回の飛行実験にて撮影した会社ロゴ、茨城県水戸市の名産である水戸納豆の飛行映像(高度20,000m付近)>
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/229025/LL_img_229025_1.jpg
飛行するスペース・バルーン社のロゴ映像
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/229025/LL_img_229025_2.jpg
雲の遥か上を滑空する水戸納豆の映像
【撮影写真の解説】
今回の茨城県沖でのスペースバルーン飛行実験では、地球と宇宙を背景に、スぺース・バルーン社のロゴや「水戸納豆」の撮影にも挑戦いたしました。
打上げ場所である茨城県での挑戦にちなみ、そしてスペース・バルーン社の本社がある水戸市が全国有数の納豆の産地であり、納豆をイメージした「ご当地キャラクター」の活躍をはじめ、地元のPRとして最適な被写体として「水戸納豆」を選定いたしました。
あいにくの曇り空ではありましたが、打上げた納豆は、マイナス60度に達する厳しい環境や、風速80メートル/秒を超えるジェット気流の中でも、まるで雲のじゅうたんを滑るように、粘り強く飛翔している映像が撮影できました。
今後、スペース・バルーン社では、この成功と地元の地の利を活かし、茨城県に宇宙開発・実験の場となる『宇宙港』の建設を構想しています。今回の高高度気球による成層圏飛行実験の成功は、茨城県における宇宙開発・実験の機会を大きく広げ、多くの企業進出や専門技術者育成の機会を創出するのに役立つものと考え、地元自治体・団体のご協力を得ながら夢の実現へ取り組んでまいります。
【スペースバルーンとスペース・バルーン社について】
『スペースバルーン』とは、ガス気球(バルーン)を利用し、成層圏をターゲットとした宇宙開発方式です。すでに各国でも多くの打上げ実績がありますが、主にエンターテインメントを目指した「撮影打上げ」が多いのが特徴です。
スペース・バルーン社では、スペースバルーンの技術を応用・発展させ、2021年には有人飛行実験を目指しています。また、リモートセンシングによる産業支援システムの開発や、係留型防災気球システムを開発中で、今年中にはそれぞれの実証実験を行うことを計画しています。
さらに、このような実験場をベースに、茨城県に宇宙港(スペースポート)を開港することを構想しています。この宇宙港には、宇宙開発に関わる様々な企業や団体が集い、新たな技術を生み出し、我が国の産業の発展に貢献することを目論んでいます。また子ども達の自然科学の学びの場として、教育の機会も提供してまいります。
【会社概要】
会社名 : スペース・バルーン株式会社
代表者 : 代表取締役社長 増子 秀典
本社 : 〒310-0063 茨城県水戸市五軒町一丁目5番48
事業所 : 〒104-0061 東京都中央区銀座1-8-19 キラリトギンザ 11F
設立 : 2020年3月26日
URL : https://www.spaceballoon.co.jp/
事業内容: 1. スペースバルーン有人宇宙飛行開発事業
2. 宇宙映像撮影事業
3. リモートセンシング事業、ビッグデータ収集事業
4. 防災気球開発事業
5. 宇宙港(スペースポート)事業
※このプレスリリースに掲載されている会社名、商品名は各社の商標および登録商標です。