starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【保育関連ITサービス】カオスマップ2020年版 公開いたしました



【保育関連ITサービス】カオスマップ2020年版



画像 : https://newscast.jp/attachments/StEFTDkAfXQpebWbFLVV.png
【保育関連ITサービス】カオスマップ2020年版



こども施設向けICTシステム 「コドモン」を運営する株式会社コドモンでは、昨年に引き続き、日本国内における主要な保育関連のITサービスを15分野に分類し、189の製品・サービスにとりまとめ、「保育関連ITサービス カオスマップ JAPAN 2020」として作成・公表しました。











カオスマップ2020.pdf





: https://newscast.jp/attachments/f6OFNpdkqoNS7LTiFths.pdf



昨年版はこちら



【保育関連ITサービス】カオスマップ2019年版公開いたしました : https://blog.codmon.com/2027/



【カオスマップ2020版公開】保育関連のITサービスについてまとめました



2019年度は「幼児教育・保育の無償化」をはじめ大きな変化のあった1年でした。共働き世帯数はさらに増加し、保育士不足問題も深刻さを増しています。その一方で少子化に伴う保育施設の統合、閉園などもニューストピックスとして目にするようになりました。引き続き保育士の働く環境を改善し、保育士が長く働きやすい魅力ある職場づくりをすすめることが必要不可欠です。

また新型コロナウイルス感染拡大により世界規模で様々な影響が出ており、今後の保育の在りかたを模索する動きもいち早く起こっています。

このような背景から、今年も保育に関連したITサービスが数多くリリースされており、保育の現場に関わるみなさまの要望が少しずつ実現しているように感じられます。

このマップがきっかけとなり、保育に関わるみなさまが、自分たちにあったサービスを見つけ、子育て環境が改善されていければ幸いです。



保育関連ITサービスとは



主に未就学児の保育や子育てに関して、ITの力を使って課題を解決するサービスと定義し、カオスマップにまとめました。



ポイント



◎指導案や連絡帳など今まで紙ベースで行っていた作業をウェブで完結させることで、職員の業務負担を軽減する「SaaS型業務支援」

→事業譲渡によるサービス運営者の変更や統廃合が進み、事業形態に合わせた専門のサービスも出現。

◎ 乳幼児突然死症候群などから園児の安全を守り、保育者の心理的負担を軽減するIoT「ベビーセンサー」「非接触型体温計」

→新型コロナウイルスの影響で「非接触型体温計」の需要がアップ。

◎「育児支援アプリ」

日常でスマホアプリを使い慣れた保護者向けに、育児に関しても便利なアプリがかなり増えてきた印象。

◎「幼児向け通信教材」

→プログラミングなど専門的なジャンルに特化した教材が目立つ。ずっと付きっきりでなくてもこどもが学びを進められる工夫がみられる教材が、保護者の支持を得ている。

◎新型コロナウイルスによる休園にともなう、「オンライン保育」の動き

→オンラインでの保育という形で、コンテンツ提供や、先生とこどもの双方向のコミュニケーション、またテレワーク中の保護者の手助けになるような取り組みが行われ、方法等を各社が模索中。



カオスマップに関してのご意見お待ちしています



サービスを提供されている事業者の方で、マップへの抜け漏れのご指摘や訂正がありましたら是非ご連絡ください。

Mail: press@codmon.co.jp

上記にご連絡をいただければ随時アップデートさせていただきます。また、各社のロゴを使用させていただいておりますが、使用上問題のある場合はご連絡いただければ削除等対応いたします。



本データの引用について



本データを一部引用・二次利用等される場合は、必ず下記メールアドレスまでご連絡ください。

また「株式会社コドモン調べ」と表記の上、リンクのご協力をお願いいたします

リンク先:https://blog.codmon.com/?p=2769

メールアドレス:press@codmon.co.jp



更新



2020/05/27

・「ベビーシッター」を、(派遣)と(マッチング)の2カテゴリに分けました。ご指摘ありがとうございました。

・オンライン保育に「Co育園」を追加致しました。

・オンライン保育に「スターチャイルド」を追加致しました。

2020/06/04

・人材に「保育士.net」を追加致しました。

・ベビーセンサーに「ベビモニ」を追加致しました。

・予約/マッチングの「あずかるこちゃん」のロゴを更新致しました。

2020/08/11

・メディアに「はいチーズ!Clip」を追加致しました。

・オンライン保育に「はいチーズ!オンライン保育園」を追加致しました。

・オンライン保育に「園チャンネル」を追加致しました。



【株式会社コドモン 会社概要】



◆所在地:東京都港区三田3丁目1−4 Net1.三田ビル4F

◆資本金:68,250,000円

◆代表者:代表取締役 小池義則

◆事業内容:保育業務支援システムの開発・提供。2020年5月末時点で、全国約5,400施設、保育士約10万人が利用。全国26の自治体で導入決定済み。導入施設数・自治体導入施設数・契約自治体数でシェア1位。(2020年1月株式会社東京商工リサーチ調べ)

ご参考:2019年度 特定地域型保育事業を含む全国保育所数は36,345園



CoDMON(コドモン)|業界シェアNO.1 こども施設向けICT業務支援システム-保育園・幼稚園・学童・小中学校・塾などに対応 : https://www.codmon.com/



【こども施設向けICTシステム「CoDMON」概要】



コドモンは、保育園や幼稚園で働く先生と保護者に対して、こどもたちと向き合うゆとりを持っていただくための各種支援ツールを提供するSaaS※1です。

園児情報と連動した成長記録や指導案などをスマートに記録する機能をはじめ、登降園管理や、保護者とのコミュニケーション支援機能など、先生の業務負担を大幅に省力化しながら、保育の質を高める環境づくりの支援をしています。また同時にベビーセンサーなどのIoTデバイスとAPI連携するなど、園内のICT/IoT環境を統合管理できるソリューションを提供しています。保護者アプリでは施設との連絡機能のほか、こどもの成長管理や写真アルバム、保育料の支払い機能といったサービスを展開しています。

※1 SaaSとは、ネットワークを通じて顧客にアプリケーションソフトの機能を必要に応じて提供する仕組みのこと



<<お問い合わせ・ご質問等>>



株式会社コドモン

広報担当 上砂(かみさご)

binva@codmon.co.jp

070-5594-4554

press@codmon.co.jp

TEL: 03-6459-4318

FAX: 050-3737-7471



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.