starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

2月22日開催 減災教育フォーラム 参加受付中!



2018年度減災フォーラムの様子



画像 : https://newscast.jp/attachments/79STpa9yyffjMPvwZXDi.JPG
2018年度減災フォーラムの様子



日本ユネスコ協会連盟は、「アクサ ユネスコ協会 減災教育プログラム」(※)における公開プログラムとして、学校の先生方などの教育関係者の方々を対象にした『減災教育フォーラム』を開催いたします。防災・減災教育にどのように取り組むべきかについて、理論およびプログラム参加校(小中高)の教育実践の紹介を通して分かりやすくお伝えします。



減災教育フォーラム ~減災教育を地域に広げ、未来につなげるために~



日時:2020年2月22日(土)9:00~13:00(8:30 受付開始)



場所:フクラシア浜松町(東京都港区浜松町1-22-5 KDX浜松町センタービル6階、JR浜松町駅から徒歩1分)



プログラム

特別講演 「アジアから学ぶ減災教育」 

  講師:大津山 光子氏(特定非営利活動法人SEEDS Asia 事務局長)

基調講演 「減災教育の今後の方向性

      ~新学習指導要領とESD/SDGsを踏まえた減災教育~」

  講師:及川 幸彦 先生

    (東京大学大学院教育学研究科附属海洋教育センター 主幹研究員)

パネルディスカッション 

  テーマ 「減災教育を地域に広げ、未来につなげる

       ~東日本大震災からの教訓を減災教育の継続と発展に活かして~」 

  ファシリテーター:及川 幸彦 先生

  パネリスト:

  埼玉県 新座市立片山小学校 校長 佐久間 幸代先生

  大分県 佐伯市彦陽中学校 校長 古谷 俊之先生

  神奈川県 横浜市立横浜総合高等学校 校長 小市 聡先生

  新潟大学工学部・工学力教育センター 准教授 上田 和孝先生

参加型グループセッション 

  テーマ 「減災教育の継続と発展に活かすために」



対象:学校(小中高)の教職員の方々

参加費は無料です。

申込締切は2月10日。

参加申込みなど詳しくはコチラから











減災教育フォーラム.pdf





: https://newscast.jp/attachments/Xwxgdrwrg8d2NyOKIcyv.pdf



【主催】公益社団法人日本ユネスコ協会連盟

【協力】アクサ生命保険株式会社

【後援】文部科学省



※アクサ ユネスコ協会 減災教育プログラムにつきましては



アクサ ユネスコ協会 減災教育プログラム : https://unesco.or.jp/gensai/



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.