starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

~『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』公開記念~ドキュメンタリー映画「<片隅>たちと生きる 監督・片渕須直の仕事」劇場公開と配信が決定!



メインビジュアル


場面写真1


場面写真2


場面写真3

平素より大変お世話になっております。



第二次世界大戦中の広島・呉を舞台に、戦時下で大切なものを失いながらも前を向き、日々の暮らしを紡いでいく女性・すずを描き出す劇場アニメーション映画『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』。12月20日(金)の公開を前に、監督・片渕須直を追ったドキュメンタリー映画「<片隅>たちと生きる 監督・片渕須直の仕事」の劇場公開と配信が決定いたしました。



ぜひ貴媒体にて本ニュースをご掲載くださいますよう、お願いいたします。



画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/199828/LL_img_199828_1.jpg

メインビジュアル



2016年11月12日に公開され、深い感動の輪を拡げていき、日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞、仏・アヌシー国際アニメーション映画祭長編部門審査員賞など、国内外で70以上の賞を受賞するなど大きな反響を呼んだ、映画『この世界の片隅に』。このドキュメンタリーは、多くのファンと上映劇場の熱意に支えられてきた本作の公開後、3年近くに亘る100回の取材で監督・片渕須直の日々に迫る。『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』の制作、全国の映画館での舞台挨拶、その映画館に足を運ぶファン達との交流。そして、妥協なきリサーチの日々。「この世界」を通じて見えてきたのは、数多くの<片隅>に生きる人々の姿。

彼らひとりひとりを大切にし、向き合ってきたのは、監督・片渕須直の生き方そのものではないだろうか。



また『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』でも音楽を手がけるコトリンゴが、本ドキュメンタリーのためにテーマ曲「かんとくさん」を書き下ろしており、コトリンゴが奏でる美しい旋律が、本作にさらなる奥行きを与えている。



本ドキュメンタリーは12月20日(金)の『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』公開に先立ち、12月13日(金)からテアトル新宿、テアトル梅田、八丁座、呉ポポロ他全国劇場にて公開が決定。また、12月18日(水)からは、iTunes、Amazonプライム・ビデオ、Google Play、ひかりTV他での配信(デジタルセル)も決定した。(HD版2,500円~、SD版2,000円~)



画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/199828/LL_img_199828_2.jpg

場面写真1

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/199828/LL_img_199828_3.jpg

場面写真2

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/199828/LL_img_199828_4.jpg

場面写真3



【STORY】

2019年10月28日、監督・片渕須直は東京国際映画祭のレッドカーペットを、『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』主演女優のんと歩いている。2016年11月に始まった映画『この世界の片隅に』の公開から約3年。そこには、日本全国で行われた数多くの舞台挨拶、海外の映画祭への参加、そして『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』公開に向けて、徹底的なリサーチと圧倒的なこだわりを持ってアニメーション制作に臨む監督の姿があった…。



出演 :片渕須直、のん、岩井七世、花澤香菜、浦谷千恵、

松原秀典、伊藤憲子、コトリンゴ、柴崎憲治、川本三郎

監督 :山田礼於

音楽 :コトリンゴ

語り :中井貴惠

撮影 :長田勇

製作 :株式会社ジェンコ

制作協力 :アトリエ・NOA

プロデューサー:真木太郎、白木芳弘

共同配給 :東京テアトル、ジェンコ



2019年/日本/95分



(C)「片隅たちと生きる」製作委員会

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.