starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

食欲の秋!目黒通りにて「目黒マルシェ」が11月2日・3日に開催 インテリアストリートに作家さんと農家さんが集う2日間



楽しい空気であふれています。


目指すは海外のマーケットの楽しさ


ヴィンテージやアンティークが並びます。


子供にも笑顔が溢れます

目黒通りIIP(本社:東京都目黒区、代表:ヤマモト タケシ)は、第7回目となるイベント「目黒マルシェ」を11月2日(土)・3日(日)に東京・目黒にある目黒通りの通称・インテリアストリートにて行います。



画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/196613/LL_img_196613_1.jpg

楽しい空気であふれています。



■イベント URL

https://www.instagram.com/meguromarche

https://vimeo.com/275194535





■「目黒マルシェ」開催の背景

目黒通りに大人がワクワクするような、おしゃれで楽しい場所を生み出したい、という思いから、目黒通りの家具協会であるMISC(ミスク/目黒インテリア ショップス コミュニティ)、地元の商店会の協力のもと地域活性イベントとして行われます。





■インテリアストリートで行われる、大人も遊ぶ秋の収穫祭

「目黒通りでピクニックしよう!STREET PICK-KNICK/ストリート ピクニック」が今回のテーマです。来場者が目黒通りをピクニック気分で楽しめるよう、目黒通りのお店と、歩道の出店者が目黒通りを賑やかにします。飲食店はテーブルを外に出し、「2日間だけのオープンテラス」を目黒通りに出現させます。インテリアショップはお店の倉庫に眠るお宝をお店の軒先に陳列し「蚤の市」を開催します。飲んで食べて、ショッピングとピクニックも出来る2日間となります。



画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/196613/img_196613_3.jpg

ヴィンテージやアンティークが並びます。



今回はMISC開催のGaRAKUTA市(ガラクタイチ)と同時開催。GaRAKUTA市は海外の蚤の市をイメージしたイベントで、アンティーク家具と、フードやライブ演奏が雰囲気を作ります。(GaRAKUTA市は2日のみ)

目黒通りには元々競馬場があった歴史があり、その元競馬場前交差点前にて販売される「馬サブレー」は目黒マルシェだけでしか買うことが出来ない焼き菓子です。前回に引き続き新作「黒い馬サブレー」が限定販売。今回新たに発売される「馬石鹸」と「馬キャップ」も地元目黒の歴史を伝える特産品として、元競馬場前の歩道にて販売予定です。





子供が楽しめるイベントもあります。「こびとづかん×目黒マルシェ」目黒通りにて隠れたこびと探しゲームが行われます。子供たちは地図を片手にこびとを探し、目黒通りを歩きます。

もう一つは子供達が職業体験のできる「キッドニア目黒」。子供達がポップコーン屋さんや綿アメ屋さんで目黒マルシェに参加します。



画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/196613/img_196613_13.jpg

メグマル・キッズがわたあめを作ります!!



食欲の秋ということで、目黒だけでなく全国から名物も集合します。普段、目黒通りで青空市場を開催している「時間の市場(ときのいちば)」は、全国の農家さんとの企画を開催します。普段は農業を行なっている農家さんがこの日のために全国から集い、それぞれの田舎料理を振る舞います。養蜂場のオーナーが自分で搾ったはちみつを販売したり、東京ではなかなか見かけない地元の特産品を販売します。





芸術の秋にちなんだイベントも多数開催します。表現者を応援したいという想いから、アクセサリーや陶器などの作家さんが多数出店します。アクセサリー作り体験や編み物体験、オリジナルキャンドルづくりなどのワークショップも各ブースで行われます。来場者にも「ものづくり」を体験してもらい、作家さんとのふれあいの場をつくります。



画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/196613/img_196613_20.jpg

路上でのワークショップも大人気



「目黒マルシェ」のこだわりは、海外のような公道で行われるストリート・マルシェです。認可の下りにくい日本の公道で行われるのが、目黒マルシェの特色です。

「目黒通り」が「マルシェ会場」に変わる2日間。「目黒マルシェ」を歩かないと出来ない「体験」がそこにあります!





■「目黒通り」とは

繁華街から少し離れ、落ち着いた大人の雰囲気がある目黒通り。

オーダーやヴィンテージなどを中心とした、「こだわりのインテリアショップ」と日本らしい「昔ながらの情緒の有る街並み」の両方が共存している通りで、通称「インテリアストリート」と呼ばれています。都市開発の進む東京で、個性的なオーナーの小さなお店がまだ残っている地域です。インテリアやライフスタイルに興味の有る方はもちろん、野外デートとしてインテリアショップを見て周り、鰻や蕎麦、焼き鳥屋さんで休むのもオツです。





■開催概要

日時 : 2019年11月2日(土)、3日(日)

11時~18時(小雨決行/どちらかが雨天の場合は4日に延期)

会場 : 目黒通り大鳥神社交差点より、目黒四中交差点までの各店舗前歩道部分。

アクセス : 東京都目黒区下目黒5-1-11(イベント本部)

公式サイト: https://www.instagram.com/meguromarche





■会社概要

商号 : 有限会社マルニャ物産

所在地 : 〒153-0643 東京都目黒区下目黒5-1-11

代表者 : 代表取締役 ヤマモト タケシ

設立 : 2014年7月

事業内容: イベント企画・デザイン、婦人服、紳士服の企画・販売

URL : http://www.analoglighting.com





【本イベントに関するお客様からのお問い合わせ先】

目黒通りIIP

E-Mail: info@analoglighting.com

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.