starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

東京農業大学産官学意見交流会 10月9日に世田谷キャンパスで開催



昨年の産学官連携意見交流会の様子

東京農業大学(所在地:東京都世田谷区桜丘、学長:高野 克己※)は、10月9日(水)に「産官学意見交流会 ~産官学のSDGs(持続可能な開発目標)によって地方を再生する~」を東京農大世田谷キャンパスにて開催いたします。今年は、環境省総合環境政策統括官の中井 徳太郎氏や群馬県川場村副村長の宮内 実氏、三井物産株式会社 経営企画部 グローバル業務室 シニアマネージャーの鈴木 敦子氏をお招きし、産官学連携の事例などを紹介いたします。

※正しくは「はしごだか」



画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/194898/LL_img_194898_1.jpg

昨年の産学官連携意見交流会の様子





【開催概要】

日時 : 2019年10月9日(水)

・産官学意見交流会 13:00~16:20

・情報交換会 16:35~18:00

場所 : 第1部 東京農業大学 アカデミアセンター B1階 横井講堂

第2部 東京農業大学 アカデミアセンター B1階 横井講堂前フロア

情報交換会 東京農業大学 レストランすずしろ

(〒156-8502 東京都世田谷区桜丘1-1-1)

プログラム:

13:00~13:05 開会挨拶 東京農業大学学長 高野 克己※

13:05~13:10 趣旨説明 東京農業大学副学長 山本 祐司

13:10~13:50 基調講演 「地域循環共生圏の創造に向けて」

講師:環境省総合環境政策統括官 中井 徳太郎氏

13:50~14:10 連携事例発表(自治体編)

「地域資源を活用した元気なふるさとづくりへの取り組み」

講師:群馬県川場村副村長 宮内 実氏

14:10~14:30 連携事例発表(企業編)

「三井物産と東京農大による産学連携における取り組み事例」

講師:三井物産株式会社 経営企画部 グローバル業務室

シニアマネージャー 鈴木 敦子氏

14:50~16:20 ポスターセッション

16:20~16:25 閉会挨拶

16:35~18:00 情報交換会

特産品試食、東京農大教員による連携活動発表

「特産品を活用した加工食品」

講師:森林総合科学科教授 江口 文陽

※正しくは「はしごだか」





2019年東京農業大学産官学意見交流会リーフレット

https://www.atpress.ne.jp/releases/194898/att_194898_1.pdf





●産官学意見交流会に関するお問い合わせ●

東京農業大学エクステンションセンター 地域連携係

TEL : 03-5477-2562

E-mail: crenkei@nodai.ac.jp



東京農業大学総合研究所 産学連携担当

TEL : 03-5477-2532

E-mail: nri@nodai.ac.jp

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.