starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

A4M JAPANアンチエイジングアワード2019授賞者決定! A4M国際学会 日本会議2019にて、「授賞式」「受賞記念トークイベント」開催決定!



アワードフライヤー


大賞/中村 泰士


奨励賞/鈴木 徹


奨励賞/鈴木 徹 2

A4M国際学会 日本会議2019の開催を記念し、アンチエイジングスピリッツの普及を目的に制定された「A4M JAPANアンチエイジングアワード2019」受賞者が決定しました。

A4M JAPANアンチエイジングアワード選考委員会による選考の結果、大賞には、作詞・作曲家・歌手の中村 泰士さん(80歳)。奨励賞には、アスリートの鈴木 徹さん(39歳)のお二人が選出されました。

授賞式は、2019年10月26日(土)午後6時半~A4M国際学会 日本会議2019懇親会内で開催されることとなりました。

尚、お二人の受賞記念トークイベントも、同日午後1時半~鈴木 徹さん、午後3時~中村 泰士さんにより、共催展示会内特設ステージで実施されます。



画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/193754/LL_img_193754_1.jpg

アワードフライヤー



A4M JAPANアンチエイジングアワードは、主催者であるA4M JAPAN(一般社団法人国際先進医療統合学会)が、世界有数の超高齢化社会となった日本において、アンチエイジング医学分野やアンチエイジングスピリッツについて、広く認知・普及を図り、正しい理解のもとに、健康長寿社会を創造することを目的に制定されたものです。

各賞には、「大賞」「奨励賞」「功労賞」「特別賞」などを制定し、毎年1回選出される賞です。



A4M JAPANアンチエイジングアワード2019の授賞式は、2019年10月26日(土)~27日(日)東京都中央区のベルサール東京日本橋において、~アンチエイジング医学で輝ける未来へ~をテーマとして開催される「A4M国際学会 日本会議2019」の懇親会内で、お二人の受賞者をお招きして開催します。

また、お二人の「受賞記念トークイベント」を2019年10月26日(土)共催展示会特別ステージで開催します。

本イベントには、A4M国際学会 日本会議2019への事前参加登録もしくは当日参加登録を行っていただければ、どなたでもご参加いただけます。



本学会は、いまや国際的な課題となりつつある「アンチエイジング領域」の先駆的研究と実証を重ねてきたAmerican Academy of Anti-aging Medicine(A4M)の設立者であるロバート・ゴールドマン理事長をはじめとしたA4M招待講演者を日本に招聘して開催される待望の「A4M国際学会」です。

米国や日本を中心に、アジア各国のアンチエイジング医学、先進医療、統合医療関連プロフェッショナルや企業・団体、専門家を中心に、アンチエイジング医学やその最新情報に深い関心を寄せている一般市民の方々にも東京へ集結していただき、幅広い見地から世界や日本が置かれている状況を考えると共に、最新のアンチエイジング医学情報やそのスピリッツを世界に向けて発信する学会としても注目を集めています。



尚、本学会ではアンチエイジング医療の最新トレンドを体感いただける「共催展示会」も併催されます。約50社に及ぶ企業・団体の出展が決定しています。

医療関係者のみならず、健康・美容ビジネス関係者、一般市民の方々にも、様々な分野のアンチエイジング最新トレンドをご体感いただける展示会です。

この他、「NETWORK RECEPTION」や「スタンプラリー」「メルセデス・ベンツ日本試乗会」など、一般の方々にも楽しんでいただけるイベントもご用意しています。

A4M国際学会日本会議2019は、アンチエイジングの最新トレンドを学んで、見て、体感できる二日間です。

事前参加登録は、2019年9月30日(月)午後6時まで、公式サイトで受付中です。

幅広い皆様のご来場をお待ちしています。





■A4M国際学会 日本会議2019開催概要

○名称 : A4M国際学会 日本会議2019

A4M-JAPAN CONFERENCE 2019

○テーマ : 『アンチエイジング医学で輝ける未来へ』

○主催・共催 : 主催/A4M国際学会日本会議2019実行委員会

共催/一般社団法人国際先進医療統合学会(WAAIM)

後援/点滴療法研究会、

一般社団法人日本オーソモレキュラー医学会、

一般社団法人臨床水素治療研究会、一般社団法人温活協会、

臨床CBDオイル研究会、一般社団法人日本鍼灸協会、

一般財団法人内面美容医学財団

協賛/メルセデス・ベンツ日本株式会社、アウトバーン株式会社

サムライホールディングス株式会社、株式会社WWC

○大会長 : ロバート・ゴールドマン(A4M理事長)

○実行委員長 : 松山 淳(一般社団法人国際先進医療統合学会 代表理事)

○開催日時 : 2019年10月26日(土)~10月27日(日)

○開催場所 : ベルサール東京日本橋(東京都中央区)

○参加予定人数: 延べ2,000人

○プログラム : 大会長講演、教育講演、A4M招待講演、実行委員長講演、

実行委員講演、特別講演、セッション、ランチョンセミナー、

共催展示会 他予定

○公式サイト : http://a4m.jp





■A4M JAPANアンチエイジングアワード2019授賞式

○開催日時 :2019年10月26日(土)午後6時半~「懇親会同時開催」

○開催場所 :ベルサール東京日本橋 共催展示会場内特設ステージ

○懇親会参加費:別途5,000円(税込)





■受賞記念トークイベント

○開催日時:2019年10月26日(土)午後1時半~

:第一ステージ「鈴木徹さんトークイベント」

:2019年10月26日(土)午後3時~

:第二ステージ「中村泰士さんトークイベント」

○開催場所:ベルサール東京日本橋 共催展示会場内特設ステージ





■大賞受賞者 選考理由・プロフィール

中村 泰士さん(80歳)作詞・作曲家・歌手

<選考理由>

2019年は、傘寿を迎えた節目の年、80歳にちなみ、現役歌手として年間80ステージ達成に向けて邁進中。また、作詞・作曲家としてもベテラン、新人を問わず、数多くの楽曲を精力的に提供中。まさに、「健康長寿」を具現化するライフスタイルに、老若男女を問わず、多くの人々が憧れ、勇気付けられています。また、早くからシニア向けの音楽や生活提案を行ってきたことでも知られています。そのアンチエイジングスピリッツを称えると共に、ますますのご健勝とご活躍を期待して、大賞を授与させていただきます。



<プロフィール>1939年生まれ。1957年歌手としてデビュー。1968年佐川満男の「今は幸せかい」で作曲家に転身。1972年ちあきなおみの「喝采」、1982年細川たかしの「北酒場」で日本レコード大賞を二か受賞するなどヒットメーカーとなる。2001年「シニアライスポップスツアー」を開始。2017年大阪城ホールにて「1万人の歌謡曲」をプロデュース。2018年大阪観光大使に任命。





■奨励賞受賞者 選考理由・プロフィール

鈴木 徹さん(39歳)アスリート

<選考理由>

日本初の片下腿義足の走り高跳び選手として、2000年シドニー大会に出場以降、五大会連続入賞を果たし、2017年の世界パラ選手権大会では、銅メダルを獲得されました。2012年のロンドン大会前には、膝に重度の故障を抱え、引退寸前まで追い込まれましたが、不屈の闘志とアンチエイジング療法の一つであるPRP療法により完全復活。その後、アジア人初の2m越えジャンパーとなるなど、第一線で活躍を続けておられます。2020年の東京大会のメダル候補として、連続出場が期待されているアスリートの鉄人として、奨励賞を授与させていただきます。



<プロフィール>

1980年生まれ。中学、高校時代はハンドボール部に所属し、国体にも出場。高校卒業前に交通事故により、右足膝下11cmを残して切断。大学を一年休学し、義足のリハビリを行う中で走り高跳びを始める。競技を開始してから3ヶ月でシドニー大会の大会参加基準である1m73cmをクリアし、日本人初の走り高跳び選手として出場を果たす。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.