starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ベトナムの子どもの溺死防止を支援 川崎のスイミングクラブが小学校で水泳授業を実施



子ども達にコーチが自己紹介


水泳授業の様子(1)


水泳授業の様子(2)


水泳授業の様子(3)

株式会社エスアンドエフ(所在地:神奈川県川崎市、代表取締役社長:小倉 謙)が神奈川県川崎市で運営するサギヌマスイミングクラブが「一人でも多くの人に泳げるようになってもらい、水難事故で命を落とす人を少しでも減らしたい」という思いから、ベトナム・ハノイにある日本国際学校(TRUONG QUOC TE NHAT BAN)に、日本からコーチを派遣し、現地で水泳の授業を実施しました。



画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/183278/LL_img_183278_1.jpg

子ども達にコーチが自己紹介



■ベトナムでは子どもの溺水による死因が日本の25倍

ベトナムでは溺水により命を落とす0-14歳の子どもの数が年間2,500名と日本の25倍となっています。(WHO 2008年データ参照)

日本の多くの小学校にはプールがあり、多くの子ども達が水泳の授業を受けているため、水難事故の防止にも繋がっています。しかし、ベトナムではプールのある小学校がほとんどありません。水泳の授業を受けることができないために、日本に比べ水泳技術の習得ができないことが多いです。そのことが溺水により命を落とす子どもの数が増加している原因にもなっています。





■泳ぐことに興味を持ってもうために

一人でも多くの人に泳げるようになってもらうためには、泳ぐことを好きになってもらうことが大事になります。水に入ったときに楽しいと思えば、泳ぐことが好きになり、もっと上手に泳げるようになりたいという気持ちが強くなります。逆に、苦しい思いや大変な思いをすると、泳げるようになりたいという気持ちは生まれません。

泳ぐことに興味を持ってもらうには、指導者が「水の楽しさ」を伝えていかなければなりません。



「今回の水泳授業でも、子ども達に水泳を楽しんでもらうことを大事にして授業を実施しました。日本語を勉強している子ども達なので、基本的な意思疎通はできますが、指導者の表情や動き、言葉がけによる楽しさが重要。水泳指導の経験があるからこそ、楽しんでもらえる水泳授業がおこなえるのだと思います。今後もベトナムでの水泳授業は継続していきます。」と、今回ベトナムで水泳授業をおこなったスイミングコーチの鮎澤 貴孝氏は語っています。



対象を子どもだけでなく大人にも広げ、一人でも多くの人に泳ぐことを好きになってもらい、水難事故防止に寄与できるよう、今後もベトナムでの水泳授業を継続し力を入れていきます。



<水泳授業の様子>

https://www.atpress.ne.jp/releases/183278/img_183278_2.jpg

https://www.atpress.ne.jp/releases/183278/img_183278_3.jpg

https://www.atpress.ne.jp/releases/183278/img_183278_4.jpg

https://www.atpress.ne.jp/releases/183278/img_183278_5.jpg





■会社概要

商号 :株式会社エスアンドエフ

所在地 :〒216-0005 神奈川県川崎市宮前区土橋7-22-1

代表者 :代表取締役社長 小倉 謙

設立 :1972年11月

事業内容:スイミングクラブ事業 http://www.saginuma.co.jp/

・サギヌマスイミングクラブ宮前平

・サギヌマスイミングクラブ鷺沼

フィットネス事業

・アルゴスポーツ宮前平 http://arugo-sports.net/

・ターゲットボディプラス武蔵小金井店

https://peraichi.com/landing_pages/view/07j89

・ターゲットボディプラス浦和店

https://peraichi.com/landing_pages/view/urawa





【本記事に関するお客様からのお問い合わせ先】

株式会社エスアンドエフ マーケティング部

担当 : 鮎澤

Tel : 044-888-1725

E-Mail: ayusawa@saginuma.co.jp

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.