starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

<福岡市中央区 福岡オフィス営業開始のお知らせ>NIPPON Platformグループ オープン記念イベントを開催



第二部 テープカットセレモニーの様子 写真中央:NIPPON Platform株式会社 代表取締役会長:高木 純、左:NIPPON Platform株式会社 代表取締役社長:菱木 信介、右:一般社団法人NIPPON応援団 代表理事:青山 真実子


第一部 オープン記念イベントの様子:たくさんの子育て主婦の皆さま、お子さまにご参加頂きました。


第一部 オープン記念イベントの様子:たくさんの子育て主婦の皆さま、お子さまにご参加頂きました。 (2)


第一部 テープカットセレモニーの様子 写真右:NIPPON Platform株式会社 代表取締役社長:菱木 信介、左:「ディスカッションパートナー」Himemama福岡 代表:吉谷 知子

NIPPON Platformグループは、2019年1月11日に福岡市中央区に新オフィスの営業を開始し、日頃お世話になっている地域の皆様に向けて新オフィスの披露を兼ねたオープン記念イベントを開催しました。第一部は30名を超える子育てママさんとお子様を中心に楽しい時間を過ごすことができ、第2部では招待企業から約20名の方々にご参加頂き、当社の事業展開とその方向性を共有することができました。またHimemama福岡(代表:吉谷 知子)が、ニッポンプラットフォーム グループの福岡での事業推進に対する「ディスカッションパートナー」として選ばれました。



画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/174982/LL_img_174982_1.jpg

第二部 テープカットセレモニーの様子 写真中央:NIPPON Platform株式会社 代表取締役会長:高木 純、左:NIPPON Platform株式会社 代表取締役社長:菱木 信介、右:一般社団法人NIPPON応援団 代表理事:青山 真実子



「日本をキャッシュレス化する」をビジョンに掲げ、様々なキャッシュレスソリューションを提供するNIPPON Platform株式会社(東京都品川区、代表取締役会長:高木 純、代表取締役社長:菱木 信介、以下 ニッポンプラットフォーム)、中小個人商店を対象にキャッシュレス決済など多彩な機能を搭載したタブレット端末の無料レンタル事業を手掛けるNIPPON Tablet株式会社(東京都品川区、代表取締役社長:武田 知之)、「働きづらい人を働きやすく、生きづらい人を生きやすくする世界を創る」をミッションに掲げ、労働弱者と呼ばれる人々が抱える課題解決に向け仕事と人財を創り続ける一般社団法人NIPPON応援団(東京都品川区、代表理事:青山 真実子)等を擁するニッポンプラットフォーム グループは、

福岡市に新オフィスを開設することにより、国際観光都市である福岡市をはじめ九州エリアを重点的にキャッシュレス化の促進と地域経済の活性化に引き続き邁進します。





■福岡オフィス開設の目的

ニッポンプラットフォーム グループ 福岡オフィスは、下記2つを柱として「コミュニティの場として活用」を目的としています。



1 キャッシュレスシティを推進するニッポン プラットフォームグループの九州拠点

2 女性の活躍・雇用創出の場:日本中の「働く」に寄り添うNIPPON応援団と連携



中小個店・個人商店を中心に『誰もが身近な場所でキャッシュレス決済ができる』状態を目指して、キャッシュレス化だけでなく、おみせの活性化・商店街の活性化・地域の活性化を実現するお手伝いを行います。





■今後の展望

福岡市は『キャッシュレスFUKUOKA』を合言葉として、市と民間企業が一体となってキャッシュレスの推進に取り組むことで、キャッシュレスの取り組みを誘引・活発化させ、多くの市民や観光客に体験してもらうことで、キャッシュレス化の促進と民間企業の取り組みの加速を図るプロジェクトを推進しています。

ニッポンプラットフォーム グループ(NIPPON Platform株式会社, NIPPON Tablet株式会社, 一般社団法人NIPPON応援団等)は、「福岡市実証実験フルサポート事業」の「キャッシュレス」に関する実証実験プロジェクト「民間施設」の部で、モバイル決済ブランドのプラットフォーム提供事業者として唯一採択されました。今後、福岡市とともにグループ各社で連携しながら市のキャッシュレス化を推進する活動を行うとともに、女性主婦層が活躍する地域の活性化に貢献します。





■福岡オフィス概要

名称 :NIPPON Platformグループ 福岡オフィス

所在地 :福岡県福岡市中央区天神二丁目3番37号 TENJIN249 4階

電話番号 :092-753-7793(2019年1月17日より利用開始)

営業開始 :2019年1月11日

オフィスの特徴:広さ 約122平方



バリアフリーで、訪れる人が快適な時間と空間を共有できる場を提供します。

育児室、授乳室などを完備し、お子様をお持ちのママも気軽に足を運んで頂きたいと考えています。





■オープン記念イベント概要

開催日 :2019年1月11日(金)

開催時刻:第一部【ご招待一般のお客様、子育てママ向け】

11:00~12:30(受付開始 10:30~)

第二部【ご招待企業、代理店、加盟店様向け】

14:00~16:00(受付開始 13:30~)

開催場所:NIPPON Platform株式会社 福岡オフィス



第一部 オープン記念イベントの様子:たくさんの子育て主婦の皆さま、お子さまにご参加頂きました。

https://www.atpress.ne.jp/releases/174982/img_174982_2.jpg

https://www.atpress.ne.jp/releases/174982/img_174982_3.jpg

第一部 テープカットセレモニーの様子

写真右:NIPPON Platform株式会社 代表取締役社長:菱木 信介、

左:「ディスカッションパートナー」Himemama福岡 代表:吉谷 知子

https://www.atpress.ne.jp/releases/174982/img_174982_4.jpg





■NIPPON Platform株式会社について

本社 : 〒141-0021 東京都品川区上大崎2-14-5-3F

ホームページ: https://nippon-platform.co.jp/

代表 : 代表取締役会長 兼 海外事業CEO 高木 純

代表取締役社長 兼 国内事業CEO 菱木 信介

設立 : 2016年10月

資本金 : 502,487,400円(資本準備金含む)

事業内容 : スマート決済プラットフォーム事業、おみせプラットフォーム事業

顧問 : 橋田 浩一(PLR *1 技術顧問)

(東京大学 大学院情報理工学系研究科 ソーシャルICT研究センター教授)

*1 自律分散型の集めないビッグデータを実現するための技術。

PDS(Personal Data Store)の一種で個人生活録(PLR:Personal Life Repository)のこと。





■NIPPON Tablet株式会社について

本社 : 〒141-0021 東京都品川区上大崎2-14-5-3F

ホームページ: https://nippon-tablet.co.jp/

代表 : 代表取締役社長 武田 知之

設立 : 2016年11月

資本金 : 14,000,000円

事業内容 : 店舗販促となる専用タブレット端末の製造、

販売および各種サービスの提供事業

顧問 : 山元 浩平(AI技術顧問)

(人工知能技術研究者 Corpy & Co., Inc.創業者)





■一般社団法人NIPPON応援団について

本社 : 〒141-0021 東京都品川区上大崎2-14-5-3F

ホームページ: https://www.nct.or.jp/

代表理事 : 代表理事 青山 真実子

設立 : 2018年7月

事業内容 : 社会課題解決のための仕事(コミュニティ)と人財創り、

おみせ応援事業(プロジェクト)

理事 : 高木 純、菱木 信介

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.