starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

累計23万人を動員する都内最大級のあかりアート展 アートイルミネーション「和のあかり×百段階段2018」を開催 2018年7月7日(土)~9月2日(日)



今回のために制作された青森ねぶた「竹取物語」/漁樵の間


前回(2017年)の展示風景/頂上の間


ミラーボーラーの作品(イメージ)


日本画家 間島秀徳氏の作品

今年、創業90周年を迎える日本美のミュージアムホテル、ホテル雅叙園東京(運営:株式会社目黒雅叙園/所在地:東京都目黒区)では、2018年7月7日(土)~9月2日(日)まで「和のあかり×百段階段2018 ~日本の色彩、日本のかたち~」を、館内にある東京都指定有形文化財「百段階段」にて開催いたします。第4回目となる今回は「青森ねぶた」をはじめ、日本各地からシリーズ最大、前回の約2倍の63団体、1,000点を超える作品が集結します。



画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/158928/LL_img_158928_1.jpg

今回のために制作された青森ねぶた「竹取物語」/漁樵の間



今回のために制作された青森ねぶた「竹取物語」/漁樵の間

https://www.atpress.ne.jp/releases/158928/img_158928_1.jpg

前回(2017年)の展示風景/頂上の間

https://www.atpress.ne.jp/releases/158928/img_158928_2.jpg





会場である「百段階段」は、昭和10年に建てられ、雅叙園の歴史と共にさまざまな集いの場として多くの人々を迎えてきました。類稀な建築・美術による空間美から2009年には東京都指定有形文化財に認定されています。

2015年から毎年行われている本展の第1回目は、有形文化財である「百段階段」に無形文化財である「青森ねぶた」をコラボレーションするなど従来の企画展の概念を変える展示を展開。第2回目では過去最高となる9万人の来場者を数える人気企画となりました。



第4回目となる今回は、前回の参加団体・作家数 35団体の2倍近い、63の出展者による展示が実現します。人の身長よりも大きな「青森ねぶた」から、手のひらにのる「江戸切子」まで、「祭り」「アート」「デザイン」「職人」「テクノロジー」をテーマに一堂に会し、全作品の写真撮影が可能です。この夏は、文化財を華やかに彩る究極の日本美イルミネーションをお愉しみください。



「和のあかり×百段階段2018」の見どころは次の通りです。





<見どころ>

その1 ねぶた界初。「3流派による完全新作の共同作品」を公開

今回は、ねぶた界初の試みとして現地青森では実現しない「3流派による完全新作の共同作品」を公開。青森ねぶた祭り最終日の海上運行の様に水面に浮かぶ「ねぶた」をイメージした幻想的な作品です。その昔、筍の産地として知られ竹林にあふれた目黒と、部屋のモチーフとして描かれている平安時代に誕生した「竹取物語」の世界を美しく創り上げています。



その2 数々の大舞台を沸かせてきたインスタレーションアート集団「ミラーボーラー」が新作を発表

国宝「姫路城」や「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」など数々の大舞台を沸かせてきた、光りの空間演出をするインスタレーションアート集団「ミラーボーラー」が日本画に囲まれた文化財を舞台に新作を発表します。



その3 現代の日本画家が、文化財を揮毫した「昭和を代表する日本画家」の作品で彩られた文化財に挑む

日本画家 間島秀徳氏が、6年の歳月をかけ、昨年末に完成させた3部作、幅6.8m 高さ2.2mにおよぶ大作をご覧いただけます。今回が初の3部作同時展示となります。



その4 文化財に光の落書き体験

「百段階段」の頂上にあたる第8の部屋を今年も特別開放し「光の屏風」を設置。特別な筆を用いて光の落書きをお愉しみいただけます。



その5 和のあかり展初となる香りの演出が登場

「百段階段」史上初となる試みとして日本上陸10周年を迎えるイスラエル発のボディケアブランド「SABON」による香りの演出が実現しました。日本からインスピレーションを受けて作られた特別なコレクション「Decade」の香りを五感で感じていただけます。



ミラーボーラーの作品(イメージ)

https://www.atpress.ne.jp/releases/158928/img_158928_3.jpg

日本画家 間島秀徳氏の作品

https://www.atpress.ne.jp/releases/158928/img_158928_4.jpg

光の落書き

https://www.atpress.ne.jp/releases/158928/img_158928_5.jpg

「SABON」の“Decade”10周年アニバーサリーコレクション

https://www.atpress.ne.jp/releases/158928/img_158928_6.jpg





<和のあかり×百段階段2018とのコラボレーション企画>

・すみだ水族館

~すみだ水族館×和のあかり展 相互入場コラボレーションを実施~

https://www.atpress.ne.jp/releases/158928/img_158928_7.jpg

2018年7月7日(土)~9月2日(日)までの期間中、水族館の年間パスとホテル雅叙園東京のファミリークラブカードの提示で両施設の無料入園が可能です。



・東京タワー「天の川イルミネーション」

~大展望台にて和のあかり展 コラボレーション展示を実施~

https://www.atpress.ne.jp/releases/158928/img_158928_8.jpg

メインデッキ(150m)にて、和のあかり展 コラボレーション展示を実施。和のあかり展の出展者「篠原風鈴本舗」の江戸風鈴が東京タワー「天の川イルミネーション」とコラボレーションします。(7月後半スタート)



・東海汽船「東京湾納涼船」

~東海汽船と和のあかり展 装飾コラボレーションを実施~

https://www.atpress.ne.jp/releases/158928/img_158928_9.jpg

和のあかり展出者「柳井金魚ちょうちん祭り」が東京湾納涼船を鮮やかに飾ります。ホテル雅叙園東京で人気の浴衣プランと納涼船がセットになったプランも発売いたします。



・ログロード代官山

~ログロード代官山と和のあかり展 装飾コラボレーションを実施~

https://www.atpress.ne.jp/releases/158928/img_158928_10.jpg

コテージライクのスタイリッシュな建物をつなぐ散策路を持つログロード。施設の端から端までを結ぶ散策路に企画展と連動した夜空と花火をテーマにしたあかり提灯が優しいあかりを灯します。



※詳細は各ウェブサイトをご覧ください。





<企画展概要>

展覧会名:「和のあかり×百段階段2018 ~日本の色彩、日本のかたち~」

開催期間:2018年7月7日(土)~9月2日(日) ※会期中無休

開催時間:月~木曜日 10:00~17:00(最終入館16:30)

金・土・日・祝および8月13日~17日 10:00~20:00(最終入館19:30)

※写真撮影可能(三脚・フラッシュ撮影NG)

入場料 :当日 1,500円、前売 1,200円(館内前売 1,000円7/6迄)

学生 800円※要学生証呈示、小学生以下無料

会場 :ホテル雅叙園東京

お問合せ:03-5434-3140(イベント企画10:00~18:00)

http://www.hotelgajoen-tokyo.com/event/wanoakari2018

主催 :和のあかり展実行委員会

後援 :目黒区、めぐろ観光まちづくり協会、カナダ大使館

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.