starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

横田満康『和硝子の世界~伝統を未来へ繋ぐ』大阪市中央区 ギャラリー辻梅にて4月9日~21日まで開催



かぐや姫


展示イメージ1


展示イメージ2


展示イメージ3

和硝子屋株式会社(本社:京都市東山区、代表取締役:横田満康)は、「FESTART OSAKA 2018」(大阪北船場・西天満界隈のギャラリーが展覧会を一斉に開催するアートイベント)で、大阪市中央区にあるギャラリー辻梅にて、雅な和で彩る和硝子を4月9日(月)から4月21日(土)まで展示致します。



画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/153904/LL_img_153904_1.jpg

かぐや姫





【『和硝子』について】

<着物ガラスART「和硝子」とは>

京友禅の着物や西陣織の帯そのものをガラスに封じ込めた、今までにないガラスアートです。

http://www.kyoto-waglass.com/



<『和硝子の世界』について>

「着物」や「帯」は、日本の伝統技術で作られた最高の美術作品です。今の日本の文化には着物を着る機会が少なくなっている為、最高の美術作品を作る職人の仕事が減り、技術を伝承することがとても難しくなっています。そのため日本の伝統美術がどんどん衰退しています。何百年・何千年も受け継がれた職人の技術を伝承することは今の日本の状況だからこそ必要と考えています。日本の培ってきた伝統を、着物デザイン・硝子細工・建築で得た経験や知識を活かし後世に残すことができないだろうか?といった思いの基に創り上げたのが和硝子です。



「絹糸・金糸・銀糸を1本1本紡ぐ」「糸で1本1本生地を織る」「生地を1色1色染める」「針と糸で1刺し1刺し刺繍を施す」このような工程を何十日・何百日も経て創り上げる「着物」や「帯」を作品の素材として使用します。1つの作品を完成させるためには何十人もの伝統技術を持った職人が必要です。また、何十年・何百年も昔の「着物」や「帯」も作品として蘇らせる事もできます。





■開催概要

イベント : FESTART OSAKA 2018

イベントURL: http://www.festart.net/

展示会場 : ギャラリー辻梅

展示期間 : 4月9日(月)~4月21日(土) 10:00-18:00

※日曜日休廊

住所 : 〒541-0046 大阪市中央区平野町3-3-8 辻梅ビル1階





■会社概要

商号 : 和硝子屋株式会社

所在地 : 〒605-0087 京都府京都市東山区元吉町70

代表者 : 代表取締役 横田満康

設立 : 2014年1月

事業内容: ガラスART販売

資本金 : 500万円

URL : http://www.kyoto-waglass.com/





【本イベントに関するお客様からのお問い合わせ先】

和硝子屋株式会社

担当 : 横田満康

TEL : 075-746-5802

E-Mail: info@kyoto-waglass.com

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.