starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

インコム・ジャパンのPOSA技術を応用し、ココカラファイングループ約1,200店で「LINE Pay」取扱いを開始



ココカラファイングループ


LINE Payの利用方法

インコム・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:荒井 琢麿、以下 インコム・ジャパン)は、株式会社ココカラファイン(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:塚本 厚志、以下 ココカラファイングループ)との間で、「LINE Pay」の加盟店契約を締結し※、2018年1月30日(火)より、ココカラファイングループ約1,200店での取扱いを開始します。



国内3,000万人以上(2017年5月時点)の「LINE Pay」ユーザーの新たな利用先として、ドラッグストア業界大手のココカラファイングループ約1,200店舗が加わることで、「LINE Pay」ユーザーの利便性はさらに向上し、より一層の普及・拡大が期待できます。この導入によって、ココカラファイングループ約1,200店で、スマートフォンのみでのお買い物が可能になります。



今回の導入は、国内約60,000店舗のPOSレジとシステム接続しているインコム・ジャパンのPOSA技術を応用することで、加盟店の全POSレジでのバーコード決済を実現いたしました。今後も「LINE Pay」の利便性向上のため、コード決済加盟店の拡大を積極的に推進して参ります。



※インコム・ジャパンは、日本最大のPOSAカード流通事業者であり、POSA技術を応用したモバイルペイメントサービス「LINE Pay」・「WeChat Pay」のアクワイヤリング(加盟店契約)事業を展開しています。





1.「LINE Pay」の取扱いについて

■サービス開始日:2018年1月30日(火)開始



■取扱店舗

全国のココカラファイングループ店舗 約1,200店舗(2018年1月現在)



画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/148263/LL_img_148263_1.jpg

ココカラファイングループ



※クスリ岩崎チェーンなど一部取扱いができない店舗がございます。

<「LINE Pay(バーコード決済)」の利用方法>

1) スマートフォンの「LINE」内「LINE Pay」メイン画面から「コード」をタップ

2) パスワードを入力し、コードを表示する(「LINE Pay」起動時に入力済みの場合は不要)

3) レジで店員にコード画面を提示し、決済する旨を伝える

4) バーコードを読み取る(店員側で操作)

5) レシートを受け取る(決済完了時点で、お手元の「LINE」アプリに完了のメッセージが届きます)



LINE Payの利用方法

https://www.atpress.ne.jp/releases/148263/img_148263_2.jpg





【インコム・ジャパン株式会社について】

米国アトランタに本社を置く世界最大手のPOSAカード流通事業者の日本法人です。POSAカードの特許技術を複数有しており、国内の総取扱店舗数は約60,000店舗あり、コンビニエンスストアやドラッグストア、家電量販店、総合スーパー/食品スーパー、ディスカウントストア等、いずれも国内屈指の大手小売企業で事業展開しています。

※「POSA」・「POS Activation」はインコム・ジャパンの登録商標です。



<インコム・ジャパン株式会社 会社概要>

設立 : 2008年1月

代表取締役 : 荒井 琢麿

所在地 : 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル41F

ホームページ: http://www.incomm.com

受賞歴 : 2014年グッドデザイン賞

http://www.g-mark.org/award/describe/41815





※本プレスリリースに記載されている社名・サービス名等は、各社の商標または登録商標です。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.