starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「食」について多角的に学びたい社会人のためのスクール「食の未来アカデミア」が10月24日開校!



食の未来アカデミア(イメージ)


株式会社カゲン 中村 悌二


株式会社トレタ 中村 仁


株式会社ダブリューズカンパニー 入川 ひでと

食の未来アカデミア事務局は、「食」について多角的に学びたい社会人のためのスクール「食の未来アカデミア」を2017年10月24日に開校します。

「企画」「イノベーション」「働き方」という異なるテーマを掲げる3つの「ラボ」が同時にスタートし、それぞれの参加メンバーを募集します。



画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/137652/LL_img_137652_1.jpg

食の未来アカデミア(イメージ)



■開催ラボ

1.ゼロから食ビジネスをつくるラボ(ラボ長:株式会社カゲン 中村 悌二)

テーマは「企画」。二番煎じではない「新しい食ビジネス」をゼロから企画して形にすることがテーマ。業態開発、商品開発、ビジネスモデル開発などを中心に、どうすれば長く続く食ビジネスを立ち上げて継続できるかを考える。



2.食とITのイノベーションラボ(ラボ長:株式会社トレタ 中村 仁)

テーマは「イノベーション」。アナログな要素の多い食領域で、ITの力を活用してイノベーションを起こすことが狙い。5年後10年後に照準を合わせて、テクノロジーに支えられた食ビジネスの姿を考え、新しいプロジェクトや経営手法を生み出すことを目指す。



3.地域と食の新しい働き方ラボ(ラボ長:株式会社ダブリューズカンパニー 入川 ひでと)

テーマは「働き方」。食と地域を題材にして、一人ひとりのこれからの働き方について考える。地域の実践者やそのフィールドから学び、考えることを通じて、これまでの常識や成功モデルにとらわれない、生き方や働き方を探る。



<学びのスタイル>

それぞれのテーマに関連の深いゲストスピーカーによる講義を中心にしながらも、よりインタラクティブな学びの場とすべく、グループディスカッション、課題へのレポート作成、アイディアプレゼンテーション、読書会、視察ツアーなどを盛り込んでいきます。





■開催概要

<開催回数>

各ラボとも毎月2回



<開催日時>

・ゼロから食ビジネスをつくるラボ:毎月第2、第4水曜日 19:00~21:00

・食とITのイノベーションラボ :毎月第1、第3火曜日 19:00~21:00

・地域と食の新しい働き方ラボ :毎月第2、第4木曜日 19:00~21:00



<開校予定日>

・ゼロから食ビジネスをつくるラボ:2017年10月25日(水)

・食とITのイノベーションラボ :2017年10月24日(火)

・地域と食の新しい働き方ラボ :2017年10月26日(木)



<開催場所>

アークヒルズ(東京都港区赤坂)内の「テックショップ」を中心とします。



<参加費>

月額10,800円(消費税込)



<募集人数>

各ラボとも30名程度



<対象>

広義の「食」に関心のある方

※ 食に関する知識や経験は基本的に問いません。



<参加方法>

ウェブサイトよりまずは資料をご請求ください。



<応募締め切り>

開校の直前まで受け付けます。



<ウェブサイト>

https://www.shoku-academia.jp

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.