「第1回子ども白熱会議」開催時の様子
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/135246/LL_img_135246_1.jpg
「第1回子ども白熱会議」開催時の様子
■子ども白熱会議の開催背景
小学生の子どもたちが社会で活躍し始める2030年には、人工知能やテクノロジーの発達により多くの人々の暮らし方・働き方が変わり、今ある半数以上の職業がなくなり、現代にも増して「人にしか作れない価値、活かせない能力」が問われる時代がやってくると言われています。そんな混沌を極める社会においては、多様な価値観を理解し、正解のない問いに向き合い、互いの考えをよく聴き、それをもとに考えを深め、他者と「共にアイデアを創る」という力が必要になってくると、私たちは考えています。
そこで、自立学習推進協会では、これらの未来を担う子どもたちが、自らの意見を表現するだけでなく、議論を通して「共にアイデアを創る力」を養う学びの機会として「子ども白熱会議」を本年も実施することになりました。事前選考を通過した数名が壇上に登り、自らが思うことを自分の言葉で発信したり、他者の意見を聴いたりすることで、身近にある社会の課題や問いについてどう向き合うのか、そして「未来をつくる」ためにどんなアクションを取るのかについて話し合います。
■「第2回子ども白熱会議」開催概要
ビデオ審査に通過した小学校1~6年生が、一つの議題についてフォーラム当日議論をし、対話を通した問題解決能力の向上をはかるプログラムです。
1 第2回子ども白熱会議 :小学3年生~6年生を5名程度。
2 第2回子ども白熱会議プレップ:小学1年生~2年生を5名程度。
<日時>
2017年10月15日(日)11:30~16:30
(「未来をつくる教育フォーラム2017」内のプログラムとして実施)
<場所>
御茶ノ水 ソラシティ カンファレンスセンター sola city Hall West
(東京都千代田区神田駿河台4丁目6)
第2回子ども白熱会議:カンファレンス会場
第2回子ども白熱会議プレップ:ワークショップ会場
<モデレーター>
第2回子ども白熱会議:下向 依梨氏
(教育クリエイター/株式会社Live Innovation 教育クリエイト事業部マネージャー)
第2回子ども白熱会議プレップ:林下 貴哉
(一般社団法人自立学習推進協会 理事/株式会社日本コスモトピア 制作部)
■「第2回子ども白熱会議」ビデオ審査実施概要
●参加資格
・小学1年生~6年生
・「未来をつくる教育フォーラム2017」当日に会場にお越しいただき、子どもパネリストとして当日提示されたテーマについてディスカッションしていただける方(子どもパネリストご本人と付き添い1名の交通費を支援いたします。)
※家庭、保護者会、学習塾、学校など応募元の区分は問いません。
●ビデオ審査のテーマ、問い
「わたしだったら、こんな授業がしたい!」
もし、あなただったらどんな授業にしてみたいですか?
あなたの自由な発想と方法で、自分にしかできない授業を発表してください。
また、なぜその授業をしてみたいと思ったのかも、是非教えてください。
●応募方法
・動画時間は、2~3分間にまとめてください。
・動画データをパソコンで再生可能な形式で保存したDVDまたはUSBを送付してください。
●審査基準
ビデオ審査テーマについて、子どもたちの考えや意見を発表している動画をもとに審査します。
・テーマに沿った内容で構成できているか。
・自分の意見や考えを表現できているか。
上記項目を総合的に判断し、子どもパネリストを決定します。
●賞品
・「参加賞」 ビデオ審査に応募された方全員。
・「子どもパネリスト賞」子どもパネリストに選ばれた方。
●結果発表
応募された方には、9月22日(金)までに結果を通知いたします。
なお、子どもパネリストに選ばれた方にはその際、詳細を説明させていただきます。
●応募期間・送り先
2017年8月1日(火)~9月8日(金)〈必着〉
※締切日を過ぎて届いた作品は選考対象外になります。
〒532-0011 大阪市淀川区西中島4-9-28 TAIYOセンタービル
株式会社日本コスモトピア内 アスモル 大阪事務局 「第2回子ども白熱会議」 係
※応募方法の詳細は、下記のURLも参照のこと。
子ども白熱会議への道Webサイト→ https://asmol-hakunetsu.jimdo.com/
■法人情報
一般社団法人自立学習推進協会
所在地 : 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティW22F
電話番号: 03-4405-6769
URL : http://jiritsu-gakushu.or.jp/
代表理事: 下向 峰子