starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

モダナイゼーションの手法を具体的に解説!開発者のための技術イベント「エンバカデロ・デベロッパーキャンプ」東京と大阪にて開催



前回のデベロッパーキャンプの様子


ライトニングトーク

エンバカデロ・テクノロジーズ(本社:米国テキサス州オースティン、日本法人:東京都文京区、日本法人代表:藤井 等、以下 エンバカデロ)は、開発者のための技術イベント「エンバカデロ・デベロッパーキャンプ」を東京:7月28日(金)、大阪:8月1日(火)に行います。



画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/131955/LL_img_131955_1.jpg

前回のデベロッパーキャンプの様子





URL: http://forms.embarcadero.com/developer-camp-overview



既存アプリケーション資産を有効活用しながら新しい技術を採り入れる「モダナイゼーション」手法をテーマに、Delphi / C++Builderといったエンバカデロの開発ツールを用いた具体的な開発手法や事例を紹介します。特に、モバイル、IoT、クラウドサービスなどコンポーネントを使って簡単に接続する手法は、急激なビジネス環境の変化にすばやく対応する開発手法として注目を集めています。



<前回のデベロッパーキャンプの様子>

https://www.atpress.ne.jp/releases/131955/img_131955_1.jpg

<ライトニングトーク>

https://www.atpress.ne.jp/releases/131955/img_131955_2.jpg





【みどころ1】レガシー資産を活かしながら最新技術を活用するモダナイゼーション手法

既存アプリケーション資産を活かしながら、モバイル、クラウド、IoTなどの最新技術を用い新しいビジネス価値を生み出す「モダナイゼーション」の手法を具体的に解説。モバイル、IoT、クラウドサービスへのコンポーネントによる容易な接続など、RAD手法による開発の実例を解説します。



【みどころ2】大規模VR空間を実現するアプリ開発の裏側

3次元リアルタイム・バーチャルリアリティソフト「UC-win/Road Ver.12」の64ビット対応に伴う開発における課題解決など開発の裏側をご紹介します。



【みどころ3】大規模化するプロジェクトでのチーム開発手法

ビジネス環境の変化に伴うITシステムの巨大化。プロジェクトが大きくなっても対応していくためのチーム開発の手法を事例と共にご紹介します。



【みどころ4】事例やTipsを発表するライトニングトーク

5分間という限られた時間でスピーチに挑戦するライトニングトークでは、多くの開発者が自身の開発経験や事例、開発への思いなどを発表します。参加費は無料(事前登録制)で、プログラマをはじめ、プロジェクトマネージャーやIT活用を考えるビジネスパーソンの方にご参加いただけます。





■東京プログラム

【日程】

2017年7月28日(金)10:00~18:00([受付開始]9:30)



【会場】

コングレスクエア中野(東京・中野)

東京都中野区中野4丁目10番2号 中野セントラルパーク サウス地下1階



【参加費】

無料(事前登録制)



【タイムスケジュール】

<10:00~11:00>

・「モダナイゼーションを支援するエンバカデロのRADテクノロジー」

エンバカデロ・テクノロジーズ セールスコンサルタント 相蘇 和貴



<11:15~12:15>

・「これが定番!RAD Studioで実践する既存システムのモダナイズ」

株式会社ドリームハイブ 代表取締役 山本 悟



<13:30~14:30>

・「既存のVCLアプリでもモバイル活用!簡単マルチデバイス連携術」

エンバカデロ・テクノロジーズ セールスコンサルタント 毛利 春幸



・「Delphi 64bitで実現した大規模VR空間対応の新バージョン『UC-win/Road Ver.12』開発の道のり」

株式会社フォーラムエイト 本社開発マネージャ/執行役員 高田 寿久



<14:45~15:45>

・「基幹系だけじゃない!シーン別データベース活用術 - モバイル、デスクトップから多層、クラウドまで、コスト節約と性能実現のキモ」

エンバカデロ・テクノロジーズ セールスコンサルタント 井之上 和弘



・「Delphiで超高速OpenGL 2D/3D描画 - FireMonkey/VCLコンポーネントで驚きの性能実現」

CG学者&僧侶 中山 雅紀



<16:00~17:00>

・「クロスプラットフォーム開発で役立つDelphi新機能活用ポイント」

株式会社シリアルゲームズ 取締役 細川 淳



・「プロジェクトが大きくなっても慌てない!RAD Studioチーム開発の心得」

エンバカデロ・テクノロジーズ セールスコンサルタント 毛利 春幸

アトラシアン株式会社 シニア エバンジェリスト 長沢 智治



<17:15~18:00>

・ライトニングトーク「共有!みんなの開発事例、開発経験、テクニック」





■大阪プログラム

【日程】

2017年8月1日(火)10:00~17:30([受付開始]9:30)



【会場】

ナレッジキャピタル カンファレンスルーム タワーC Room C04(大阪・梅田)

大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーC8階



【参加費】

無料(事前登録制)



【タイムスケジュール】

<10:00~11:00>

・「知って得する!今日から使えるDelphi実践テクニック(仮)」

株式会社ミガロ. RAD事業部 技術支援課 吉原 泰介



<11:10~12:10>

・「データベースとデータアクセスを見直そう!シーン別データベース活用実践 - コスト節約と性能実現のキモ」

エンバカデロ・テクノロジーズ セールスコンサルタント 井之上 和弘



<13:20~14:20>

・「モダナイゼーションを支援するエンバカデロのRADテクノロジー」

エンバカデロ・テクノロジーズ セールスコンサルタント 相蘇 和貴



<14:30~15:30>

・「これが定番!RAD Studioで実践する既存システムのモダナイズ」

株式会社ドリームハイブ 代表取締役 山本 悟



<15:40~16:40>

・「既存アプリをマルチデバイス活用に進化!VCLからのモバイル連携3段活用」

エンバカデロ・テクノロジーズ セールスコンサルタント 毛利 春幸



<16:50~17:30>

・ライトニングトーク「共有!みんなの開発事例、開発経験、テクニック」



※東京・大阪共に、全セッション終了後には会場近辺で懇親会を実施します。

ユーザー開発者やエンバカデロスタッフとの直接意見交換ができます。





■お申し込みURL

[東京開催] http://forms.embarcadero.com/developer-camp-registration-tokyo

[大阪開催] http://forms.embarcadero.com/developer-camp-registration-osaka





■エンバカデロ・テクノロジーズについて

1993年にデータベースツールベンダーとして設立され、2008年にボーランドの開発ツール部門「CodeGear」と合併したエンバカデロ・テクノロジーズは、アプリケーション開発者とデータベース技術者が多様な環境でソフトウェアアプリケーションを設計、構築、実行するためのツールを提供する最大規模の独立系ツールベンダーです。2015年10月には、独立系ツールベンダーであるアイデラの傘下となり、さらなる技術革新と製品/サービスの品質向上に努めています。米国企業の総収入ランキング「フォーチュン100」のうち90以上の企業と、世界で300万以上のユーザーが、エンバカデロのRAD Studio、Delphi、C++Builderといったアプリケーション開発ツールやデータベースツールを採用し、生産性の向上と革新的なソフトウェア開発を実現しています。





【一般の方からのお問い合わせ先】

エンバカデロ・テクノロジーズ

所在地:〒112-0004 東京都文京区後楽2-3-21 住友不動産飯田橋ビル 5F

TEL :03-4540-4148



お申し込みURL: http://forms.embarcadero.com/developer-camp-overview

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.