starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

九段LLカフェ講座「学芸員が案内する大学博物館」普段見られない博物館のバックヤードツアーとレクチャーで学ぶ体験型の講座!千代田区・明治大学博物館にて3月11日に開催



学芸員が案内する大学博物館

文化の生産・利用・維持に必要不可欠な博物館資料の収集、整理、保存、調査・研究、公開を行っている博物館。80年をこえる歴史をもち、大学博物館の草分け的な存在として知られる明治大学博物館を舞台に、学芸員によるレクチャーや展示室・バックヤード見学を通して博物館の魅力に迫ります。



詳細URL: http://www.kudan-ll.info/event/9345.html





<レクチャー>

「大学博物館の使命と機能」

資料の収集・研究から生涯学習まで。大学博物館としての最先端の取組みについてお話しします。



<展示室&バックヤードツアー>

商品・刑事・考古の2,000点の資料が並ぶ常設展示室の解説のほか、20万点の資料を保管する収蔵室をはじめ、通常は非公開となっている博物館の心臓部を案内します。



《ランチ付》

明治大学構内にある「カフェパンセ」のランチをご用意。ランチは「和風ハンバーグ」「大判鶏もも油淋鶏」「挽肉とチーズのトマトソースのパスタ」の3種類からお選びいただけます。ランチを囲んで歓談のひと時を。



【会場】

明治大学博物館(東京都千代田区神田駿河台1-1 明治大学アカデミーコモン地下1階)



【講師】

外山 徹 明治大学博物館学芸員

(商品・刑事部門を担当。専門は地域文化論。地域の文化的資産である伝統的工芸品の形成過程についての研究に取り組む。)



忽那 敬三 明治大学博物館学芸員

(考古部門を担当。専門は日本考古学。子どもの埋葬や埴輪など、弥生・古墳時代の家族や祭祀のありかたを復元する研究に取り組む。)



【対象/定員】

20歳以上の方/20名(締切り後、抽選の上、別途ご案内を送付)



【参加費】

3,500円、千代田区在住者とすぽすた会員は3,000円(教材費・ランチ代・保険代含む)

※3月7日(火)17時以降のキャンセルは、950円のキャンセル料が発生します



【講座情報サイトURL】

http://www.kudan-ll.info

※すぽすた会員についてはこちらまで

http://www.spst-chiyoda.jp/program/



【募集期間】

2017年2月28日(火)17時まで

※締切り後、定員までに余裕がある場合は、定員に達するまで先着順でお受けいたします



【お申込み方法】

九段生涯学習館まで、電話(03-3234-2841)またはホームページ( http://www.kudan-ll.info/ )よりお申込みください



【注意事項】

◆お子さまの同伴はご遠慮いただいております。

◆天候や交通機関の運行状況およびその他の事情により、講座が中止、変更になる場合がございます。予めご了承ください。

◆保険に加入させていただく関係上、ご本人さま以外のご参加はお断り致します。

◆アレルギーをお持ちの方は、お申込時にお知らせください。



【主催】

指定管理者:ミズノグループ、株式会社小学館集英社プロダクション、

      千代田区立九段生涯学習館



詳細URL: http://www.kudan-ll.info/event/9345.html





■千代田区立九段生涯学習館について

九段生涯学習館は、自主的な生涯学習活動を行っている区内のサークルやグループの学習活動を支援するための施設です。また、さまざまな生涯学習に関するイベント・講座を提供しています。





■九段LLカフェ講座について

九段LLカフェは、生涯学習(Lifelong Learning)を自由な発想と多角的なアプローチから組み立てたプランで、豊かな時間と居心地よい空間(カフェ)を提供します。
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.