starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

コンビニのマルチコピー機で手軽に印刷!「算数苦手分野対策ミニドリル」が12月20日に販売開始



「算数苦手分野対策ミニドリル」サンプル

公益財団法人日本数学検定協会(所在地:東京都台東区、理事長:清水 静海)は、2016年12月20日(火)に算数の学習・復習のためのコンテンツ「算数苦手分野対策ミニドリル」をeプリントサービスで販売いたします。





■コンビニで手に入る!eプリントサービス

eプリントサービスとは、シャープ株式会社が提供するコンビニエンスストアに設置されたマルチコピー機で購入・印刷ができるコンテンツサービスです。ファミリーマート、ローソン、サークルK・サンクスの日本全国約30,000店舗でいつでも購入が可能です。





■短期間で苦手を克服するプリント教材

小学校の6年間で算数につまずく子どもは多く見受けられますが、1度つまずいてしまうと、その後の単元にも苦手意識を持ってしまうことがあります。このようなつまずきを短期間で解決できる教材が「算数苦手分野対策ミニドリル」です。デジタル教材が広く普及してはいるものの、教材として紙媒体が優れたものであることは一般的に認知されており、プリント教材の本ドリルも、直接書き込みができ、学習したという実感をもてるものになっています。





■小学生の苦手分野を3段階で克服!

本ドリルでは、小学生がとくに苦手な単元をA3サイズ1枚の用紙に各学年2つずつ取り上げており、苦手を克服するために「基本問題」「練習問題」「確認テスト」の3段階の学習問題で構成されています。また、切り取り線に沿って半分に切り取ることができ、1枚は両面に基本問題、もう1枚は表面に練習問題、裏面に確認テストが掲載されています。基本問題は、各問題に丁寧な解法をつけ、その単元のポイントや考え方を説明しています。練習問題は、基本問題で学習した内容の理解を高めることができ、確認テストは、その単元のまとめとなる問題が掲載されています。解答も切り取り線によって切り離すことができるため、保護者の方が保管し、学習後に解答を確認することができます。





■冬休みの学習にも使える!

本ドリルは、1部100円で購入できます。帰省中や旅行中でも、コンビニエンスストアさえあればどこでも購入できるため、短い冬休み中の少しの空き時間に自宅や学校以外の場所でも学習することができ、休暇中に適した効果的な学習教材になるといえます。





当協会は、今後も、学習者や、学校教育・学習指導者の方々の一助となるような算数・数学に関する学習コンテンツを企画・執筆・編集し提供することで、広く学習者のみなさまの数学力向上に貢献してまいります。





【「算数苦手分野対策ミニドリル」概要】

名称     :算数苦手分野対策ミニドリル

内容     :小学1年生「たしざん・ひきざん」「大きさくらべ」

        小学2年生「かけ算」「三角形と四角形」

        小学3年生「重さ」「円と球」

        小学4年生「がい数」「長方形と正方形の面積」

        小学5年生「倍数と約数」「平均」

        小学6年生「分数のかけ算・わり算」「場合の数」

        ※各学年A3サイズ1枚(両面2ページ)

色      :モノクロ

価格     :100円(税込)

販売開始予定日:2016年12月20日(火)

販売経路   :コンビニエンスストアに設置されたマルチコピー機

        (eプリントサービス)

対象     :小学生をはじめとする算数学習者





【実用数学技能検定について】

「実用数学技能検定」(後援=文部科学省)は、数学・算数の実用的な技能(計算・作図・表現・測定・整理・統計・証明)を測る記述式の検定で、公益財団法人日本数学検定協会が実施している全国レベルの実力・絶対評価システムです。おもに、数学領域である1級から5級までを「数学検定」と呼び、算数領域である6級から11級、かず・かたち検定までを「算数検定」と呼びます。第1回を実施した1992年には5,500人だった年間志願者数は、2006年以降は30万人を超え、実用数学技能検定を実施する学校や教育機関も16,000団体を超えました。以来、累計志願者数は500万人を突破しており、いまや数学・算数に関する検定のスタンダードとして進学・就職に必須の検定となっています。日本国内はもちろん、フィリピンやカンボジア、インドネシア、タイなどでも実施され(過去5年間でのべ20,000人以上)、海外でも高い評価を得ています。

※志願者数・実施校数はのべ数です。





【ビジネス数学検定について】

「ビジネス数学検定」は、ビジネスの現場で必要となる実用的な数学力・数学技能を測定する検定です。実務に即した数学力を5つの力(把握力・分析力・選択力・予測力・表現力)に分類し、ビジネスのシチュエーションを想定した問題で、これらの力の習熟度を測定します。インターネット上で受検できるWBT(Web Based Testing)方式を採用。2006年に第1回を実施し、現在では企業の採用試験や新人研修、管理職登用試験などに活用する事例も増加しています。







【法人概要】

法人名 : 公益財団法人 日本数学検定協会

所在地 : 〒110-0005 東京都台東区上野5-1-1 文昌堂ビル6階

理事長 : 清水 静海(帝京大学教育学部教授、

      公益社団法人日本数学教育学会名誉会長)

会長  : 甘利 俊一(理化学研究所脳科学総合研究センター 特別顧問、

      東京大学名誉教授)

設立  : 1999年7月15日

事業内容: (1)数学に関する技能検定の実施、

       技能度の顕彰及びその証明書の発行

      (2)ビジネスにおける数学の検定及び研修等の実施

      (3)数学に関する出版物の刊行及び情報の提供

      (4)数学の普及啓発に関する事業

      (5)その他この法人の目的を達成するために必要な事業

URL   : http://www.su-gaku.net/



※「数検」「数検/数学検定」「数検/Suken」は当協会に専用使用権が認められています。
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.