starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

『第8回世界盆栽大会inさいたま』開催記念イベント「盆栽フェス」で本大会ボランティア募集のPRを行いました



盆栽フェス会場


世界盆栽大会PRブース


世界盆栽大会プレゼンテーション


盆栽デモンストレーション

『第8回世界盆栽大会inさいたま』(会期:2017年4月27日(木)~30日(日)/会場:さいたまスーパーアリーナほか)の開催記念イベント「盆栽フェス」が、11月26日(土)にさいたま市の「市民会館おおみや」大ホールで行われました。



この「盆栽フェス」は~次世代のBONSAI WORLD~と称して、世界を舞台に活躍する新進気鋭の若手盆栽作家や話題の和楽器演奏家を迎えるなど、既存の盆栽の楽しみ方とは異なる、新たな楽しみ方を提案するイベントとして、さいたま市の主催により開催されました。



当日は多くのさいたま市民の方々がお越しになり、2013年度に文化庁文化交流使の任命を受け、これまで世界11ヵ国で盆栽を通じた文化交流を行ってきた盆栽作家・平尾 成志氏による講演や、次の世代担う和楽器ユニット「サムライJバンド&ナデシコJアンサンブル」の演奏をバックにした同氏の盆栽デモンストレーションなど、様々なイベントを通じて新感覚のBONSAI WORLDを楽しまれていました。



当実行委員会では、ここで本大会のボランティアを募集するPRを実施。

日本の佳き伝統文化である盆栽に興味を持つ方々や、海外からの来場者にBONSAIを伝えたいと言う想いをお持ちの方々から高い関心をお寄せいただきました。



※本大会のボランティア募集に関して、詳しくは『第8回世界盆栽大会inさいたま』公式ホームページをご覧ください。

『第8回世界盆栽大会inさいたま』

公式URL: http://world-bonsai-saitama.jp/





■『第8回世界盆栽大会inさいたま』開催概要

【大会名称】

第8回世界盆栽大会inさいたま

The 8th WORLD BONSAI CONVENTION, SAITAMA CITY



【会期】

2017年4月27日(木)~30日(日)[4日間]



【会場】

[メイン会場]

(1)さいたまスーパーアリーナ

世界最大級の可動システムによる、音楽・スポーツ・産業・文化などのイベントが開催される施設。

(2)大宮ソニックシティ・パレスホテル大宮

1989年、第1回世界盆栽大会の会場にもなった2,500名を収容する大ホール、展示場を含む地上31階の高層ビル、都市型ホテルを含む複合型コンベンション施設。



[サブ会場]

(1)武蔵一宮氷川神社

2,000年以上の歴史を持つといわれ、大いなる宮居として大宮の地名の由来にもなった日本でも指折りの古社。

(2)さいたま市大宮盆栽美術館

さいたま市の盆栽文化振興の核となる施設として、さらに「大宮盆栽村」観光の拠点施設として、世界に誇る盆栽の名品や盆栽に関わる美術品、歴史・民俗資料等を展示。

(3)大宮盆栽村

関東大震災(1923年)で大きな被害を受けた東京の盆栽業者が、盆栽育成の理想郷を求めて設立した世界の盆栽ファンに愛されている街。



【テーマ】

盆栽、~次の100年へ~

「Bonsai, ~Towards the Next 100 Years~」

1989年の第1回世界盆栽大会から28年。

世界盆栽大会発祥の地・さいたま市から新たなスタートを切り、伝統の盆栽を受け継ぐと共に、世代を超えて愛される盆栽の可能性を、世界に向けて発信します。



【主な催事】

(1)大会催事:国内外の盆栽愛好家が参加する事業

国内外の著名盆栽作家によるデモンストレーションや懇親会、日本文化体験など。

(2)一般催事:日本の盆栽水石至宝展

日本全国より名品盆栽約300点以上を集めた世界最大規模の展示会。



【主催】

第8回世界盆栽大会inさいたま実行委員会

[事務局]一般社団法人 日本盆栽協会

(The 8th World Bonsai Convention, SAITAMA Executive Committee)



【大会役員】

名誉総裁   :秋篠宮殿下

名誉会長   :河野 洋平(日本盆栽協会会長)

名誉実行委員長:清水 勇人(さいたま市長)

名誉顧問   :上田 清司(埼玉県知事)

大会会長   :福田 次郎(世界盆栽友好連盟会長、日本盆栽協会理事長)



【共催】

さいたま市



【後援】 ※申請中を含む

農林水産省、経済産業省、外務省、文化庁、国土交通省観光庁、埼玉県、NHK、

テレビ埼玉、埼玉新聞



【目標来場者数】

世界盆栽大会登録者    : 1,200人(日本を含む世界各国の盆栽愛好家)

日本の盆栽水石至宝展入場者:20,000人





■『日本の盆栽水石至宝展』開催概要

世界盆栽大会開催を記念し、多くの皆様に日本が誇る盆栽・水石の名品をご覧いただくために、さいたまスーパーアリーナ コミュニティアリーナで「日本の盆栽水石至宝展」を開催します。日本全国より300席を超す名品が出品され、世界最高峰・最大規模の盆栽の展示会となります。



【会期】

2017年4月28日(金)~30日(日)



【会場】

「さいたまスーパーアリーナ」コミュニティアリーナ



【入場料】

1,000円(前売り800円) ※各プレイガイド・コンビニエンスストアで販売中



【プログラム概要】

(1)主催者特別企画

日本を代表する貴重盆栽や、大宮盆栽の名品、盆栽の歴史展示などを行います。

○皇居の盆栽特別展示(予定)

雄々しく、しかも荘重な気品に満ちたその佇まいの皇居の盆栽と盆器。その貴重な名品盆栽、盆器の数々を紹介します。



○企画展示

盆栽の文化と歴史と題し、盆栽の歴史や・伝統を紐解きながら、日本特有の文化・芸術として確立し、世界で愛されるようになったBONSAIをわかりやすく実物やパネル等で紹介します。



○世界の盆栽紀行(予定)

現在、世界中で愛されているBONSAIの姿を映像や写真等を使用し紹介するコーナーです。



(2)子ども盆栽の展示

盆栽の作製・育成を通して、世界に誇る伝統文化の「盆栽」に興味を持ち、理解を深める授業を行っている、さいたま市内11の小学校、約1,000名が作製している盆栽を一堂に展示します。



(3)売店

盆栽、植木、草花、書籍、道具など盆栽関連品や、地域ブランドや伝統工芸品の展示販売を行います。



(4)ステージイベント

日本のトップクラスの盆栽師や、世界8地域より招聘する盆栽師を講師としたデモンストレーションや地域交流ステージなど様々なプログラムを実施します。



【前売り券発売概要】

発売日  :2016年10月1日(土)より販売中

前売り金額:800円(当日券1,000円)※小学生以下無料

販売先  :チケットぴあ(Pコード:990592)、LAWSONチケット

      CNプレイガイド(CN検索コード:CNI-17322)、e+(コードなし)

      セブンチケット(049-887)

※この他にプレイベントなどを通じて実券を販売いたします。詳しくは公式WEBサイトをご参照ください。
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.