starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

喫煙具の祭典開催!2016年はライター安全マークの周知活動を実施



「喫煙具の祭典」開催1


子どもを守るライター4か条


「喫煙具の祭典」開催2


「喫煙具の祭典」開催3

一般社団法人日本喫煙具協会(所在地:東京都台東区)は、11月11日の『ライターの日』(いい着き、いい炎)にちなみ、2016年11月12日(土)・13日(日)の2日間、東京ソラマチ(R)5階のスペース634で「喫煙具の祭典」を開催しました。





2016年はTV局 TOKYO MXがイベントの後援となり、よりパワーアップしたイベントとなりました。

会場では人気の喫煙具やアンティークライターなど様々な展示されたほか、手巻きたばこの無料体験やライターのタッチアンドトライ、アンケート抽選会、「ライター・オブ・ザ・イヤー2016」を決める人気投票などが行われ、多くの来場者で賑わいました。



今年は、子どもの火遊びが社会問題になっている背景もあり、小さいお子様をもつ親子に向けてライター安全マークの認知向上、子どもの火遊び事故防止のための「子どもを守るライター4か条」周知活動を行うことを主眼とし、ラッピングバスを走らせよう企画では、会場内にお子様向けにライター安全マークの塗り絵コーナーを設置、クレヨンで描いたライター安全マークを、ラッピングバスに掲載する企画を実施しました。(ラッピングバスは、都営バス路線バスに掲載し、都内を走ります。2017年1月~2月から1年間、東京スカイツリー(R)周辺、浅草周辺を走行予定です。)



また、お笑いコンビ「めおと楽団ジキジキ」さんが出演し、「子どもを守るライター4か条」などを織り込んだパフォーマンスを披露。歌あり、笑いありのめおと楽団ジキジキは、本格的な演奏と「めおと」ならではの軽妙なやりとりで、会場を盛り上げました。

同会場では、CR(チャイルドレジスタンス)機能を備えていない旧型使い捨てライターが子どもの火遊び火災の原因となっていることから、家庭内にある旧型使い捨てライターの回収コーナーを設置しました。





≪一般社団法人日本喫煙具協会について≫

「喫煙具の品質・安全性を向上させたい」「より多くの人々に喫煙具の楽しさ・便利さを知ってもらいたい」そんな共通の想いをもつ企業が集い、1976年(昭和51年)7月に設立されたのが『一般社団法人日本喫煙具協会』です。



所在地 : 〒111-0042 東京都台東区寿3-19-5

事業内容: 喫煙具アドバイザーの育成、喫煙具総合カタログの制作 など

URL   : http://www.jsaca.or.jp/
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.