starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

つけ麺VSラーメン“どちらが美味しいか”を競い合う!大つけ麺博にて全国の40の名店、食べ比べイベント開催



つけめん・らーめん 活龍


頑者


麺屋 翔


中華蕎麦 とみ田

 大つけ麺博実行委員会は、2016年10月6日(木)から10月31日(月)に開催する「大つけ麺博」内で行うイベント「つけ麺VSラーメン 本当に美味いのはどっちだ決定戦2」supported by つけ麺の達人(以下 つけ麺VSラーメン)の各陣の全40店舗と提供メニューが決定しましたので、お知らせいたします。



「大つけ麺博」

http://dai-tsukemen-haku.com/





■イベント概要

 今回開催する本イベントは、「つけ麺とラーメンはどちらが美味いのか」という論争に決着をつけるべく2015年に開催した「つけ麺VSラーメン 本当に美味いのはどっちだ決定戦」の第2弾です。

 なお、2015年のイベントでは、来場者による投票の結果、つけ麺軍が勝利を収めました。





■第一陣 10月6日(木)~11日(火)6日間開催

【つけ麺軍】※◎は初出店

◎一幸(東京)

◎田代こうじ最強軍団(千葉)

・麺堂 稲葉(茨城)

・麺や庄の(東京)

・桃天花(東京)



【ラーメン軍】※◎は初出店

◎濃厚鳥パイタン 麺や 鳥の鶏次(大阪)

◎世界が麺で満ちる時(大阪)

・博多新風(福岡)

◎違う家(東京)

◎町田汁場 しおらーめん 進化(東京)



【初出店情報】

◎一幸(東京)

 2016年2月のオープン直後から、ハイレベルな煮干しラーメンで瞬く間に話題になりました。それもそのはず、和食出身の店主は2003~11年まで東京・汐留で「汐留らーめん」を営み、爆発的なヒットを飛ばした実力者です。



◎濃厚鳥パイタン 麺や 鳥の鶏次(大阪)

 2015年12月のオープン直後から人気が爆発した鶏白湯専門店。野菜や魚介を一切使わない、鶏100パーセントのクリーミーなスープは濃厚&まろやかでクセになります。



◎世界が麺で満ちる時(大阪)

 店主は、大阪を代表する某有名店の出身。名古屋コーチンを贅沢に使ったスープに、黄金の醤油ダレと、ピリッと辛さの効かせた柑橘系の香味油を合わせた、あっさりとしながらも斬新な味わいの醤油ラーメンです。



◎違う家(東京)

 店主はお笑いコンビ「ものいい」のボケ担当・吉田サラダ氏。オリジナルの家系魚介ラーメンは、濃厚な豚骨醤油スープと、香り高い鯛の香味油がベストマッチ。不味い!いや、違うかー!!



◎町田汁場 しおらーめん進化(東京)

 「TRYラーメン大賞」の塩部門で2年連続1位に輝いている塩ラーメンの超名店。岡崎おうはんの丸鶏とガラでスープをとり、30種以上の素材の旨味を凝縮させた「進化」の塩ダレと合わせた、究極の塩ラーメンを出品します。



◎田代こうじ最強軍団(東京)

 とみ田、一燈、ほん田、道など数々の名店を生み出した田代こうじ氏の元に弟子達が集結します。

 ラーメン業界に力を見せつけるべく採算度外視のメニューを提供します。



【注目ポイント】

 『つけ麺軍』の第一陣は、つけ麺界で一大勢力を築いている田代浩二氏の率いる「田代こうじ最強軍団」、アメリカ進出も果たした「麺や庄の」、B'zを崇拝する茨城の「麺堂 稲葉」、担々つけ麺の「桃天花」と実力派たちが先陣を切ります。対する『ラーメン軍』の第一陣は、福岡の名店「博多新風」、お笑い芸人、吉田サラダ氏の「違う家」が出陣。また、東京の「町田汁場しおらーめん 進化」、大阪からの「世界が麺で満ちる時」と、女子人気の高そうなアッサリ系ラーメンにも注目。





■ 第二陣 10月12日(水)~17日(月)6日間開催

【つけ麺軍】※◎は初出店

・新旬屋 麺(山形)

・麺屋 翔(東京)

◎noodle kitchen ミライゑ(東京)

・くり山(神奈川)

・麺や七彩(東京)



【ラーメン軍】※◎は初出店

◎志奈そば田なか(東京)

・肉玉そば おとど(千葉)

◎中華そば しながわ(東京)

・二代目狼煙 -葉隠-(埼玉)

◎麺屋 あがら(埼玉)



【初出店情報】

◎noodle kitchen ミライゑ(東京)

 “新しくも懐かしい”をコンセプトとした、素材の旨味を生かしたラーメンが評判。「濃厚SILKYつけ麺」は、香り豊かな千葉の老舗「宮醤油」を使用し、生クリームを加えてまろやかに仕上げた濃厚でシルキーなつけ汁が魅力です。



◎志奈そば田なか(東京)

 イタリアン出身の店主が作る独創的なメニューで人気。「金の塩 中華そば」は、九十九里産の鯵と鰯の煮干しをふんだんに使った魚介系スープに自慢の塩ダレを合わせた、房総の海をイメージした一杯です。



◎麺屋あがら(埼玉)

 埼玉の人気店。和歌山出身の店主が幼少から慣れ親しんだ豚骨醤油の中華そばを独自にアレンジした「和歌山ラーメン」は、天然醸造醤油の香りと優しい甘味がクセに。トロトロのバラチャーシューも一押しです。



◎中華そば しながわ(東京)

 池袋の名店「BASSO ドリルマン」のセカンドブランドでありミシュランガイドのビブグルマンにも掲載。旨味調味料に頼らず、素材の旨味を巧みに引き出したスープと自家製麺が評判です。基本の中華そばのほか、煮干しそばのファンも多く居ます。



【注目ポイント】

 『つけ麺軍』の第二陣は、濃厚鶏白湯の「麺屋 翔」、山岸一雄氏最後の弟子の一人「くり山」が参戦。さらに、喜多方系の「麺や 七彩」、山形のご当地麺を使った鶏中華「新旬屋 麺」など、ご当地感あふれるつけ麺も登場。つけ麺の奥深さを伝達しながら戦いに挑みます。対する『ラーメン軍』の第二陣は、過去のイベントで圧倒的な強さを見せてきた「肉玉そば おとど」、極濃豚骨系「二代目狼煙 -葉隠-」と、ガッツリ系の人気店が出陣。ほかにも池袋の名店「BASSO ドリルマン」のセカンドブランド「中華そば しながわ」、イタリアン出身店主の「志奈そば田なか」、和歌山ラーメンを独自にアレンジした「麺屋 あがら」と、ラーメンの幅広さを見せつけます。





■第三陣 10月18日(火)~24日(月)7日間開催

【つけ麺軍】※◎は初出店

・頑者(埼玉)

・らー麺土俵 鶴嶺峰(神奈川)

◎つけめん・らーめん 活龍(茨城)

◎煮干しつけ麺 宮元(東京)

◎つけ麺道 癒庵(山形)



【ラーメン軍】※◎は初出店

・鯛塩そば 灯花(東京)

・金澤濃厚中華そば 神仙(石川)

・麺処 若武者(福島)

・らーめんブッチャー(静岡)

◎麺や ぶたコング(大阪)



【初出店情報】

◎煮干しつけ麺 宮元(東京)

 店主は「麺屋 一燈」(新小岩)出身、2015年4月のオープン直後から人気が爆発し、連日大行列を作っている。「煮干しつけ麺」は、柚子がアクセントとなりクセになる超濃厚煮干しスープが特徴。イベント初登場。



◎つけめん・らーめん 活龍(茨城)

 濃厚スープと国産小麦100%の自家製麺で、茨城における濃厚魚介豚骨ブームの火付け役に。「ウニのつけ麺」は、濃厚鶏白湯スープに生のウニを贅沢に投入したスープ&特注極太麺で仕上げた渾身の一杯です。



◎つけ麺道 癒庵(山形)

 店内で打つモチモチの自家製麺が評判で、しょうゆつけ麺やごまつけ麺など、多彩なメニューが揃う。今回は地元・山形のブランド豚「庄内豚」を堪能できる限定つけ麺を引っ提げて上京します。



◎麺や ぶたコング (大阪)

 ジャンクな一杯を連想させる店名とは真逆の、厳選素材にこだわったラーメンで人気。大判チャーシューも自慢の「二年熟成杉桶仕込み醤油 大盛りチャーシュー麺 極」で大つけ麺博に初参戦します。



【注目ポイント】

 『つけ麺軍』の第三陣は、「頑者」、「つけめん・らーめん 活龍」、「つけ麺道 癒庵」、「煮干しつけ麺 宮元」など関東の人気店を中心に出陣。それぞれ異なる濃厚つけ麺で『ラーメン軍』を迎え撃つ。対する『ラーメン軍』の第三陣は、味噌ラーメンの名店「神仙」、「塩つけ麺 灯花」のセカンドブランド「鯛塩そば 灯花」、静岡のG系「らーめん ブッチャ―」、「全米一美味しいラーメン決定戦」2連覇の「麺処 若武者」と全国の有名店が揃い踏みし、『つけ麺軍』に挑みます。





■第四陣 10月25日(火)~31日(月)7日間開催

【つけ麺軍】※◎は初出店

・中華蕎麦 とみ田(千葉)

・黄金の塩らぁ麺 ドゥエ イタリアン(東京)

◎札幌 みそのマルエス(北海道)

・帰ってきた宮田麺児(大阪)

・信州鶏白湯 気むずかし家(長野)



【ラーメン軍】※◎は初出店

◎鬼そば藤谷(東京)

◎WORKSHOP(東京)

◎活力再生麺屋 あじ庵食堂(福島)

・らーめん福たけ(千葉)

◎麺屋 六感堂(東京)



【初出店情報】

◎札幌 みそのマルエス(東京)

 札幌を代表する取材拒否の名店。醤油・味噌・塩どれもハイレベルで、“ラー油の神様”の異名を取る店主が手作りするラー油も秀逸。熟成ダレにつけ込んだ特大バラ肉を乗せた「神の炙り肉盛り味噌つけ麺」はボリュームも満点です。



◎WORKSHOP

 各メディアのタイトルホルダー店が共同出店します。合作の「鶏醤油らぁ麺」は、厳選した丸鶏を使用したスープを、昔ながらの木桶仕込みの生揚げ醤油で香り高く仕上げた「大つけ麺博」でしか食べられない一杯となります。



◎活力再生麺屋 あじ庵食堂(福島)

 生まれも育ちも喜多方の店主が、地元の素材を生かした“ネオ喜多方ラーメン”を創作。「会津喜多方 蔵味噌ラーメン」は、地元醸造所の熟成具合が異なる4つの味噌をブレンドした味噌味の喜多方ラーメンです。



◎麺屋 六感堂(東京)

 動物系&旨味調味料不使用の体に優しい魚介系ラーメンの店。旨味調味料を一切使用せず乾物だけで丁寧にダシを取った完全無添加の和風スープと、喉越しも抜群の細麺を合わせた「しおSOBA」で出店します



◎鬼そば藤谷(東京)

 店主はものまねタレントのHEY!たくちゃん。スープ・麺・具と全てにこだわり、食材は生産地に足を運び、吟味している。「『ぷっ』すま」(テレビ朝日系)のおもてなし選手権準優勝をはじめ、各メディアが絶賛しています。



【注目ポイント】

 『つけ麺軍』の第四陣は、つけ麺界の絶対王者「中華蕎麦 とみ田」が満を持して登場。そのほか独創的な一杯でその名を知らしめる「黄金の塩らぁ麺 ドゥエ イタリアン」、長野の「信州鶏白湯 気むずかし家」、大阪の「帰ってきた宮田麺児」、取材拒否の名店「札幌 みそのマルエス」など全国のカリスマが集結し、最後の追い込みをかけます。対する『ラーメン軍』の第四陣も、HEY!たくちゃんの「鬼そば藤谷」、各メディアのタイトルホルダー店が共同出店する「WORKSHOP」、千葉で7店舗を展開する「らーめん福たけ」などの実力店が登場し、『つけ麺軍』との戦いに決着をつけます。



全メニューについては公式サイトでご確認いただけます

写真素材・ムービー素材のお貸し出しも可能です。





■「つけ麺VSラーメン」について

 『つけ麺軍』と『ラーメン軍』に分かれ、チーム対抗で競い合います。来場したお客様が、食べて「おいしい」と満足したお店にメダルを投票し、チームの合計投票数を総売上杯数で割った「チームおいしさ満足度=チームOMD」で勝敗を決定します。





■大つけ麺博とは

 「つけ麺ブームを文化に昇華させる!」をテーマに掲げ、2009年の初開催から累計130万人が来場する日本最大級のつけ麺イベントです。その名の通り「つけ麺」にこだわり、全国各地の「つけ麺」の名店がしのぎを削ります。2012年・2013年は「日本一決定戦」、2014年は「第一回 みんなで選んだご当地つけ麺GP」を開催しています。





■「つけ麺VSラーメン」開催概要

開催日時 : 2016年10月6日(木)~10月31日(月)11:00~21:00

       第一陣 10月6日(木)~11日(火)

       第二陣 10月12日(水)~17日(月)

       第三陣 10月18日(火)~24日(月)

       第四陣 10月25日(火)~31日(月)

       ※10月11日、17日、24日は店舗入替の為、15:00までとなります。

料金   : つけ麺・ラーメン共通 並盛り 1杯860円

       つけ麺・ラーメン 食べ比べセット 1600円 

開催場所 : 新宿 大久保公園 特設会場

アクセス : 西武新宿線「西武新宿」駅徒歩3分

       JR・小田急線・京王線「新宿」駅徒歩8分

出店店舗 : 40店舗 ※(一陣あたり:つけ麺5店+ラーメン5店)×4陣

Twitter  : https://twitter.com/daitsukemenhaku

公式サイト: http://dai-tsukemen-haku.com

ブログ  : http://ameblo.jp/dai-tukemen-haku/

Facebook : https://www.facebook.com/tsukemenhaku?fref=ts

主催   : 大つけ麺博実行委員会

共催   : 歌舞伎町タウン・マネージメント

後援   : 新宿区

協賛   : auWALLET、セブン-イレブン、日清食品チルド、ブレスケア

協力   : 歌舞伎町商店街振興組合、歌舞伎町二丁目町会、富士瓦斯、

       エルコム、ニイタカ

企画運営 : ブルースモービル
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.