
参院選の比例代表や選挙区に有名人や著名人が次々と立候補を表明しました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「参院選に出馬する有名人と政党の動き」を解説します。
Q ラサール石井さん、参院選に出馬するの?
A 社民党がタレントのラサールさんを参院選比例代表に擁立します。
Q 社民党ってなんだっけ。
A 社民党は、もともと社会党という名前で「55年体制」の時代に野党第1党でした。1996年に今の名前に変わりました。
Q 55年体制って?
A 1955年に日本の政治でできた仕組みのことです。自由民主党が結成されてから、長い間ほとんどの政権を自民党が担当し、社会党(今の社民党)が野党第1党として対立する形が続きました。この体制は約40年続き、日本の政治の特徴となっていました。
Q 社民党は今どんな状況なの?
A 党勢の縮小が続いていて、現在は衆議院に1人、参議院に2人の議員しかいません。そのうち1人が今回の選挙で改選期を迎えます。
Q 政党要件って何のこと?
A 政党要件とは、政党として認められるために必要な条件のことです。例えば、得票率が2%以上ないと政党要件を失ってしまいます。
Q 山尾志桜里さんも出るの?
A 元衆院議員の山尾さんは、東京選挙区に無所属で出馬する意向を固めました。山尾さんは5月、国民民主党公認として参院選比例代表での立候補が内定していましたが、過去の言動などが問題視され公認が見送られ、離党届を提出していました。
Q 北村晴男さんも出馬するって聞いたよ。
A 日本保守党が北村さんを参院選の比例代表候補として擁立すると発表しました。北村さんは弁護士で、2000年から「行列のできる法律相談所」に出演して有名になりました。2023年10月からは同党の法律顧問も務めています。
Q 世良公則さんはどこから出るのかな。
A 音楽家の世良さんは、大阪選挙区に無所属で立候補すると表明しました。大阪市内で記者会見し、オーバーツーリズムの問題を上げて、「大阪に限らず全国の課題だ。何らかの規制や環境作りが必要だ」と話しています。