starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

名門国立小、担任がいじめアンケ報告せず 被害男児は内部進学を断念


筑波大学附属小学校で2023年度に当時6年生の男児がアンケートでいじめ被害を訴えていたが、担任が校長や両親に報告しなかったことが判明しました。男児は4年生進級後から同級生からの暴言や暴力を受け、5年生の時には顔を殴られる事件がありました。6年生ではアンケートでいじめを申告しましたが、それも無視されました。その後はクラスメイトから無視が続き、男児は不登校に至り、志望していた付属中への進学を断念しました。学校は担任の不適切な対応を謝罪しています。

 国立小の名門として知られる筑波大付属小学校(東京都文京区、佐々木昭弘校長)で2023年度に当時6年生の男児がアンケートで2度にわたりいじめ被害を訴える回答をしたにもかかわらず、担任は校長や両親に報告していなかったことが、関係者への取材で判明した。

 この男児はその後不登校になり、付属中への進学を断念した。筑付小は「担任が寄り添った対応をできず、申し訳ない」と謝罪している。

 関係者や筑付小によると、男児に対するいじめが始まったのは、6年間で唯一のクラス替えとなる4年進級直後。一部の同級生から暴言を吐かれ、学校を休みがちになった。

 5年生の時に同級生の男児に顔を殴られる出来事があり、6年生の6月に実施された生活に関するアンケートで「殴られけがをしたけどいまだに謝ってもらっていない」と記載したが、担任は校長ら管理職や保護者に報告しなかった。

 また、12月になると男児はクラスの大半から無視されるようになった。12月初旬に実施されたいじめに関するアンケートで「悪口を言われた」「無視された」の欄に丸を付けたが、これについても担任は共有しなかった。

 男児は不登校のまま筑付小を卒業。もともと内部進学を希望していたが、いじめが原因で諦め、他の中学に進学した。【西本紗保美】

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.