starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「かあちゃんかっこいい」 詐欺被害防いだ主婦2人に感謝状 大阪


大阪府警羽曳野署は、詐欺被害を未然に防いだ功績として主婦2人に感謝状を贈呈しました。藤井寺市の青笹有佳さん(37)と松原市の森田英恵さん(45)が、それぞれATMで電話をしながら操作する高齢女性を見て不審に思い、声をかけて被害を阻止しました。青笹さんは小学校1年生の息子と郵便局に訪れた際、電話をしながら送金を試みる女性に「詐欺ちゃうの」と警告し、警察に通報しました。一方、森田さんは銀行のATM前にいた高齢女性に声をかけ、交番で事情を聞くことで詐欺を防ぎました。青笹さんは"詐欺ではなかったら謝ればいいと思いながら、止められて良かった"と語り、森田さんも"おかしいと思い、放っておけなかった"と振り返りました。

 特殊詐欺を未然に防いだとして、大阪府警羽曳野署は5日、主婦2人に感謝状を贈った。2人はそれぞれ、電話をしながらATM(現金自動受払機)を操作する高齢者を見て詐欺を疑い、被害に遭うのを防いだ。西祐司署長は「声をかけてくれた勇気に感謝したい」とたたえた。

 2人は藤井寺市の青笹有佳さん(37)と、松原市の森田英恵さん(45)。

 青笹さんは2月11日、長男で小学校1年の愛大(あいと)さん(7)と一緒に藤井寺市内の郵便局を訪れた。ATMを操作していたところ、隣で電話をしながらATMを操作しようとする女性(74)を発見。女性が「今着きました」「送金」などと話していたため不審に思い、「詐欺ちゃうの。おばあちゃん、手を止めよう」と声をかけ、110番した。

 一方、森田さんは2月12日、藤井寺市の銀行のATMの前で、電話をする女性(82)に気づいた。その様子から詐欺ではないかと気になって声をかけ、近くの交番へ連れていって事情を説明したという。女性はだまされていたことに気付き、森田さんに「ありがとう」と感謝した。

 羽曳野署で西署長から感謝状を受け取った青笹さんは「ためらったが、(特殊詐欺ではなかったら)謝ればいいと思って声をかけた。詐欺被害を止められて良かった」と話した。愛大さんは「おばあちゃんを助けて、かあちゃんはかっこよかった」と誇らしそうだった。

 森田さんは「おかしいと思い、放ってはおけなかった」と当時を振り返った。【岩本一希】

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.