starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

住友重機械子会社、下請けに金型の無償保管を強要 公取委が勧告


住友重機械工業の子会社である住友重機械ハイマテックスは、自社の金型や木型を下請け業者に無償で保管させ、不当な経済上の利益提供を強要したとして公正取引委員会から指摘を受けた。対象となったのは2023年4月から2024年7月までの間に178個の金型や木型を強制的に保管させた5社。中には非常に大きなものも含まれていた。ハイマテックスはこれを是正するため、金型を回収し、下請け業者への補償として計319万6723円を支払った。本件は、下請け法に基づく規制違反で、最近では7件目の勧告となり、その背景には中小企業庁と公正取引委員会の監視強化がある。今回の争点は、業者に貸し出した金型の無断保管が下請け法の規制対象であることが再確認されたこと。

 下請け業者に自社が保有する金型や木型を無償で保管させたとして、公正取引委員会は21日、住友重機械工業の100%子会社、住友重機械ハイマテックス(愛媛県新居浜市)の下請け法違反(不当な経済上の利益の提供要請)を認定し、再発防止を勧告した。

 ハイマテックスは鉄鋼の圧延ロールや艦船の係留に使われる鉄製の鎖など、金属製品を製造。部品を下請け業者に発注する際は自社の金型や木型を貸し付けており、公取委によると、遅くとも2023年4月から24年7月末までの間、5社に対し、当面は発注予定がないのに金型など計178個の保管を強要した。中には高さ2メートル、外径1・3メートルの巨大な円柱状の木型20個も含まれていた。

 ハイマテックスは金型などを回収するとともに、下請け側の被害額の算定、弁償を進めており、これまでに計319万6723円を下請け側に支払ったという。

 自社が保有する金型などの保管を下請け業者に強要する行為は、04年に下請け法の規制対象に加わったものの、長く摘発されていなかった。中小企業庁の指摘などで公取委が監視を強化し、23年3月の初勧告以降、今回で7件目。スペースを圧迫された下請け業者が土地を借りて保管していたケースも確認されている。【渡辺暢】

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.