starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

韓国がウクライナにモニタリング・分析団派遣へ 北朝鮮派兵巡り


韓国の金龍顕国防相は、ロシアのウクライナ侵攻を受け、ウクライナに戦況のモニタリングや分析を行う代表団を派遣する意向を示した。これは北朝鮮が派兵したことに関しての対応としており、派兵ではなく小規模な人員派遣を予定している。北朝鮮の捕虜通訳については、人道的支援が必要なら検討するとしている。また、北朝鮮のICBM技術の進展について言及しつつ、韓国の偵察能力がまだ優位であることを強調。さらに、北朝鮮がロシアから軍事技術の支援を受けたとしても、韓国は十分に対処可能であると述べた。

 ウクライナ侵攻を続けるロシアへ北朝鮮が派兵したことを巡り、米国を訪問している韓国の金龍顕(キム・ヨンヒョン)国防相は30日、韓国記者との懇談会で、韓国軍からウクライナに戦況のモニタリングや分析を行う代表団を送る考えを示した。国会の承認が必要ない小規模人員での派遣を検討しており、「派兵は全く考えていない」と述べた。韓国の聯合ニュースが伝えた。

 金氏は代表団の派遣について、「今後ありうる非常事態に備えて必ず必要だ」と強調。北朝鮮兵士が捕虜となった場合の通訳要員に関しては、「通訳支援が派兵に当たるのかという問題は検討しなければならない」とした上で、「人道主義的次元で支援が必要ならば検討する」とした。

 また、北朝鮮の大陸間弾道ミサイル(ICBM)の大気圏への再突入技術が「ほとんど完成に近い」と指摘。軍事偵察衛星の発射も「(前回は)打ち上げて失敗したが、成功直前まで進んでいる」と評価した。

 一方、「韓国の偵察能力に北朝鮮が追いつくにはまだ遠い」と指摘。北朝鮮が派兵の見返りにロシアから先端軍事技術の支援を受けたとしても、「脅威は高まるかもしれないが、過大評価するのは正しくない。我々には十分克服できるだけの能力がある」と強調した。【ソウル日下部元美】

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.