starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

東京高検検事長に畝本氏=女性初の検察ナンバー2


 政府は23日の閣議で、検察・法務省幹部人事を決めた。定年退官する落合義和東京高検検事長の後任に畝本直美広島高検検事長を充てる。畝本氏は女性初の検察ナンバー2となる。高嶋智光法務事務次官の後任には川原隆司刑事局長が就く。発令はいずれも来年1月10日付。  曽木徹也大阪高検検事長は同4日付、落合氏は6日付でそれぞれ退官。大塲亮太郎名古屋高検検事長は同10日付で辞職する。   〔東京高検検事長〕  畝本 直美氏(うねもと・なおみ)中央大法卒。88年検事任官。最高検総務部長、最高検公判部長を経て21年7月広島高検検事長。60歳。千葉県出身。  〔大阪高検検事長〕  小山 太士氏(おやま・たいじ)東大法卒。88年検事任官。最高検公安部長、横浜地検検事正を経て22年6月札幌高検検事長。61歳。東京都出身。  〔名古屋高検検事長〕  高嶋 智光氏(たかしま・のりみつ)東大経卒。89年検事任官。出入国在留管理庁次長、法務省官房長を経て、21年9月法務事務次官。61歳。北海道出身。  〔札幌高検検事長〕  神村 昌通氏(かみむら・まさみち)東大法卒。89年検事任官。静岡地検検事正、千葉地検検事正を経て、21年7月最高検総務部長。61歳。長野県出身。  〔広島高検検事長〕  和田 雅樹氏(わだ・まさき)東大法卒。87年検事任官。法務省入国管理局長、最高検公判部長を経て、20年5月公安調査庁長官。61歳。大阪府出身。  〔最高検監察指導部長〕  松本 裕氏(まつもと・ゆたか)大阪大法卒。91年検事任官。最高検検事、入管庁次長を経て、21年9月法務省官房長。58歳。兵庫県出身。  〔法務事務次官〕  川原 隆司氏(かわはら・りゅうじ)慶大法卒。89年検事任官。最高検検事、法務省官房長を経て、20年1月同省刑事局長。58歳。東京都出身。  〔法務省刑事局長〕  松下 裕子氏(まつした・ひろこ)早大法卒。93年検事任官。法務省刑事局総務課長、山形地検検事正を経て、21年7月同省人権擁護局長。54歳。東京都出身。  〔法務省人権擁護局長〕  鎌田 隆志氏(かまだ・たかし)東大法卒。94年検事任官。東京高検総務部長、東京高検刑事部長を経て、22年4月盛岡地検検事正。54歳。鹿児島県出身。  〔法務省官房長〕  佐藤 淳氏(さとう・あつし)上智大法卒。94年検事任官。法務省施設課長、入管庁審議官を経て、22年1月富山地検検事正。53歳。宮城県出身。  〔公安調査庁長官〕  浦田 啓一氏(うらた・ひろかず)東大法卒。89年検事任官。公安調査庁次長、最高検監察指導部長を経て、21年7月最高検公安部長。59歳。京都府出身。(了)【時事通信社】
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.