実は心理的なストレスは「疲労臭」という体臭の原因となることがあるのです。
森永乳業では、新しい生活様式がもたらす心理的なストレスなどによって生じる、「疲労臭」とビフィズス菌の関係について発信しました。
疲労臭とは、皮膚から放散するアンモニアガスのこと。腸内環境が悪化すると腸内でアンモニアが作られやすくなります。
疲労やストレスで肝臓のはたらきが弱まると、腸内で発生した過剰なアンモニアが体の中で分解できなくなり、血流にのって皮膚からアンモニアが放散します。
この「疲労臭」の対策に、善玉菌の代表として知られる「ビフィズス菌」がかかわっている可能性があることをご存知でしょうか。
皮膚ガス(体臭)分析の第一人者である東海大学理学部化学科の関根嘉香教授と森永乳業は「疲労臭」の抑制方法に関する共同研究を行い、「疲労臭」と「ビフィズス菌」に深い関係があるかもしれないことを発見しました。
またビフィズス菌は、ラクチュロースの摂取前よりも摂取後の方がその数や割合が明らかに増えていました。
つまり、大腸のなかのビフィズス菌が増えることによってアンモニアの放散、いわゆる「疲労臭」を抑制できる可能性があると考えられます。
この酸が大腸内を(弱)酸性にすることで、アンモニアが腸から血中に移行しにくい形に変わったり、悪玉菌の活動を抑制して、そもそもアンモニアが生み出されにくくなっている可能性があります。
しかしすべてのヨーグルトにビフィズス菌が入っているとは限りません。
パッケージをチェックして、ビフィズス菌入りのヨーグルトを選びましょう。
また、ヨーグルトを食べる際には、腸内でビフィズス菌をはじめとした善玉菌を増やすために、善玉菌のエサになる食物繊維やオリゴ糖を一緒に食べるのがおすすめです。
食物繊維は果物や豆類、イモ類に含まれるため、ヨーグルトにトッピングするとよいでしょう。
オリゴ糖は、はちみつや寒天、リンゴなどに含まれますが、粉末や液状の甘味料でも摂ることができます。
また胃酸や胆汁酸の影響を受けにくくするために、食後に食べると効果的です。
ぜひ毎日の生活に取り入れてみてください。