starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

感染症対策の救世主!? 日本発・革新的触媒技術「MA-T」の除菌力に注目


新型コロナウイルスなどの感染症対策として、今や除菌は欠かすことのできない生活習慣となっています。
そんな除菌・消臭分野の中で、安全性と強い除菌力で注目を集めている、日本発の革新的な酸化制御技術が「MA-T」です。

コロナ対策や来年開催される予定のオリンピックに向けて、MA-Tの普及と価値向上を目的とした「一般社団法人 日本MA-T工業会」が設立され、MA-Tの仕組みや可能性、最新の研究成果を報告する記者発表会が開催。
併せて、アース製薬株式会社によるMA-Tを使用した新製品の発表も行われました。

安全で強い除菌力を発揮!除菌剤の課題を解決する「MA-T」とは?
MA-TはMatching Transformation systemの略称です。
仕組み(システム)であり、酸化制御技術で活性化の強弱を制御することで環境・エネルギー、ライフサイエンス、健康・医療、除菌・消臭まで産業界で幅広い展開が可能となっています。

MA-Tを用いた除菌消臭剤である要時生成型亜塩素酸イオン水溶液は、通常はほぼ水に近い状態でありながら、反応するべき菌やウイルスが存在する時だけ姿を変えて攻撃・除菌するというメカニズムを持っています。

安全性と除菌力は両立しないというのが今までの除菌の常識でしたが、MA-Tの抗ウイルス活性評価では新型コロナウイルスに対しても99.98%の阻害率を持ち、無色・無臭・ガス化もせず、高い安全性を保持します。

ウイルスに対抗!MA-Tによる新型コロナウイルスに関する最新の研究成果
記者発表会では大阪大学大学院薬学研究科の井上豪教授より、MA-TによるCOVID-19に関する最新の研究成果のお披露目も行われました。

新型コロナウイルスは武漢型から欧州型へ変異することで感染力を増強させたと指摘されていますが、なぜそうなったのか、電子顕微鏡で原子レベルの解析を行う際にMA-Tを用いることで詳細なメカニズムを効率的に可視化し、抗体やワクチンをどのようにつくればいいかの戦略が立てやすくなるメリットがあると言います。

また新型コロナウイルスは唾液の中のウイルスを不活化すれば重症化が防げるとも言われていて、これにMA-Tのマウスウォッシュが有効な可能性があることもわかったそうです。
MA-Tは口に入れても安全ということには驚きました。

災害時の備蓄用としても安心のMA-T業務用商品発売
さらに日本MA-T工業会の会員企業でもあるアース製薬株式会社からは、MA-Tシステムの普及を加速するための業務用製品として、化粧水と除菌・消臭剤を2020年12月24日(木)に発売することも発表されました。

アース製薬は蚊を媒介とする感染症をはじめ、感染症のトータルカンパニーとして世界に寄与できるのではないかという思いをきっかけにMA-Tに出会い、今回の製品化に至ったそう。

MA-Tは約10年効果が持続する上に、長期間の保存が可能です。
災害時の備蓄用として、詰め替えタイプも用意されています。

今後研究開発が進み、私たち一般の消費者向けの商品も発売されるかもしれないとのこと。
withコロナ時代に引っ張りだことなりそうなMA-Tから目が離せません。
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.