コイン型の丸い葉が特徴の金のなる木は、100円ショップやホームセンターでも取り扱っているので比較的手に入りやすい植物です。縁起がよいので、プレゼントで頂いたこともあるのではないでしょうか。
金のなる木は丈夫で育てやすいので、ガーデニング初心者でも育てやすいです。
金のなる木の育て方から花言葉や注意点など詳しくご紹介します。
初心者でも育てやすい金のなる木とは
金のなる木は丸い葉が特徴の、 ベンケイソウ科クラッスラ属の多肉植物 です。 原産国は南アメリカ で暑さや乾燥にとても強いため、ガーデニング初心者でも育てやすいです。
開花時期は11月頃で、白や薄ピンクの星形の花を咲かせます。 種類は小型の物からクリーム色の斑が入った斑入りの物まで意外と個性豊かです。寒くなってくると、葉の先端を縁取るように赤く紅葉するので普段と違った印象になりますよ。
最近では、00円ショップでも取扱いがあるので、見たことある方も多いと思います。
別名は花月やマナーツリーなどの呼び名で流通しています。日本に入ってきたのは昭和初期頃で、当時は新芽に5円玉を差して販売されていたそうです。
金のなる木の花言葉と風水
金のなる木の花言葉は、 一攫千金・富・幸運を招く・不老不死 です。
葉の形がコインのように丸いことや、金のなる木が販売された当初は枝に五円玉を差して販売していたのがお金が木になっているように見えることが、花言葉の由来になりました。
縁起がよい植物なので、開店祝いや新築祝いなどにプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
全体的に丸みを帯びている金のなる木は、 風水では調和と金運がアップしてくれる と考えられています。
金のなる木を家の中で育てたい場合はリビングや玄関に置いてみましょう。金のなる木を枯らすと貧乏になるとよくいわれていますが、根拠はないので安心してください。
金のなる木の注意点
丈夫で育てやすく丸い葉っぱが可愛らしい金のなる木ですが、猫などのペットが葉をかじると 嘔吐や下痢などの中毒を引き起こしてしまう場合があります。
強い毒性はないので命にかかわることはほぼありませんが、いたずらして誤飲しないように置き場所には気を付けたいですね。
もし、金のなる木を誤飲してしまった場合はかかりつけの病院で診てもらうと安心ですよ。
金のなる木の育て方
100円ショップでも手に入ってお世話も簡単な金のなる木は、ガーデニング初心者でも安心して育てることができます。
金のなる木を育てるコツはよく日光にあて、乾かし気味に水やりをすることです。水やりさえ気を付ければ金のなる木は丈夫で病気知らずで長く楽しめますよ。
金のなる木の詳しい育て方や冬越しの方法などを詳しくご紹介します。
置き場所
金のなる木は、 日当たりと風通しがよい場所を好みます。 日当たりが悪いと日照不足になってしまい病害虫の被害にあいやすくなるので、 最低でも6時間以上は日光に当てたいですね。
いくら日光が好きといっても、真夏の直射日光は葉焼けの原因になりやすいので遮光シートなどで調整してあげるとよいでしょう。
水やり
金のなる木は 葉に水分をため込むことができる多肉植物 なので、乾燥気味に育てる必要があります。 頻繫に水をあげてしまうと、根腐れの原因に なるので気を付けましょう。
水やりの目安は、 鉢の土が白く乾いたら鉢底から水が出るぐらいたっぷりと水やりします。 金のなる木は葉にしわが出てくると、水を欲しがっている合図なので分かりやすいですよ。
真夏は気温が低い朝と夕方に水やりをすると、根を傷めずにすみます。
使う土と肥料
用土は 水はけのよいものを使いましょう。 水はけがよければ基本的に土質は選びません。
市販の多肉植物の土やサボテンの土を使うと簡単ですよ。自分で土を作りたい場合は、 赤玉土5:腐葉土3:パーライト2の割合で混ぜ合わせましょう。
基本的に肥料を与えなくても元気に育ちますが、より大きくしたい場合は植え付けの時に マグアンプなどの緩効性化成肥料を土に混ぜておきます。
肥料をあたえすぎると、肥料焼けを起こしてしまうので与える肥料の量には気を付けましょう。
植え替え時期
金のなる木の成長期は、気温が安定してきた春と秋です。この時期に植え替えや植え付けをするとよく育ちます。株に勢いがある若い株は、 根鉢になりやすいので2~3年毎に植え替えが必要 になります。
鉢底から根が出ていたら植え替えのサインになので、異常を感じたら植え替えしてあげましょう。
増やし方
金のなる木の増やし方は簡単で、春か秋に葉が付いた状態で枝をカットしておきます。
親株の切り口が多い場合は癒合剤を塗っておくと、切り口からの雑菌の侵入を防いでくれますよ。
カットした枝は切り口をしっかり乾燥させて水はけのよい土に差しておくと、だいたい1か月ぐらいで根が生えてきます。
つきやすい病害虫
基本的に病害虫に強い金のなる木ですが、管理方法が悪いと被害にあいやすくなってしまいます。
日照不足で水を多く与えてしまうと、葉がぶよぶよになり黒く変色してやがて株が枯れてしまいます。 日当たりと風通しがよい場所で、適量の水やりを心がけましょう。
金のなる木に つきやすい害虫は、カイガラムシやハダニ です。
カイガラムシやハダニは乾燥しているとつきやすいです。繫殖力が強く放置すると、株を弱らせてしまう原因になってしまいます。 植えつけの時にオルトランを土に混ぜておき、見つけしだい捕殺します。
冬越し方法
暑さには強い金のなる木ですが、 耐寒性は0℃と低いです。 関東より南の地方なら外で冬越しできますが、最低気温が氷点下になってきたら凍結を防ぐために室内で管理した方が無難です。
霜や寒波に当たると、葉が凍結や冷害が出てしまい株がだめになってしまいます。
室内での置き場所は、明るい窓辺で風通しをよくします。冬の水やりは、ほぼ断水気味で大丈夫です。乾燥が気になるようなら土が濡れる程度にサラッと与えましょう。
初心者でも育てやすい金のなる木を育ててみよう
金のなる木は、育てるとお金が増える縁起物として園芸ではポピュラーです。丈夫で育てやすく風水でも縁起がよいので、開店祝いや新築祝いにも喜ばれますよ。
一見地味な見た目ですが、星形の花を咲かせた姿は可愛らしく、紅葉した姿は縁取りが赤くなっておしゃれです。ガーデニング初心者でも育てやすい、金のなる木をぜひ育ててみてください。
椎名淳美
余暇プランナー
園芸店で1つのサボテンに出会ってから、多肉植物の魅力にどっぷりハマってしまった茨城在住の主婦です。多肉植物を育て始めて4年目を迎え、気が付いたら150種類以上の多肉植物と猫2匹と暮らしています。 季節の花と多肉植物を育てながら 今までの経験を生かし、ガーデニングの伝えるため植物系ライターを始めました。植物の育て方や寄せ植えの仕方、トラブルの対処方法について執筆していきたいと思います。 最近、VTuberにハマっていて、昔から得意だったハンドメイドで自分なりの推し活を楽しんでいます。簡単に作れる推しグッズをご紹介します。