starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【家庭菜園】肥料で野菜の味が変わる?おすすめの肥料と使い方!


あなたの畑(家庭菜園など)ではどのような肥料を使用して野菜を育てていますか?

ホームセンターなどでは、たくさんの種類の肥料が販売されていますが、使用する肥料によって野菜の味が変わると言われています。

この記事では、おすすめの肥料と使い方を紹介します。

肥料とは~成分と役割~

そもそも肥料とは、野菜の生育を促進させるために必要不可欠なものです。野菜に使用する肥料には、主に以下の3成分が含まれており、 三大栄養素 と言われています。野菜の成長に最も必要とされる栄養です。

<肥料の主要な3成分と役割>

  • N(チッソ):葉の生育を助ける
  • P(リン):花や実のつきを助ける
  • K(カリウム):根や茎の生育を助ける

化成肥料と有機肥料

肥料の種類としては、大きく 化成肥料 有機肥料 の2つに分けられます。

化成肥料は化学的につくられた肥料のことです。三大栄養素(主要な3成分)が同程度含まれており、どのような野菜にも使いやすく、水に溶けて野菜の根から吸収できるため 即効性 があります。

有機肥料は有機物でできた肥料のことです。化成肥料と異なり即効性はありませんが、ゆっくり育つ分 野菜の味が良くなり 畑の土が豊かになる と言われています。

家庭菜園には有機肥料がおすすめ

化成肥料と有機肥料のどちらが良い悪いという訳ではありませんが、個人的には家庭菜園を行っている方は、 有機肥料 がおすすめです。有機肥料がおすすめの理由は以下の通りです。

野菜づくりに適した土に変わる

1つ目の理由は、有機肥料を使用することで 野菜づくりに適した土に変わっていくこと です。

野菜づくりに適した土とは、やわらかくてしっとり湿った大小の団子状になった団粒構造の土です。水はけ、水・肥料持ち、通気性を備えており、団粒構造の土にできるかどうかが、野菜づくりの成功にかかっていると言っても過言ではありません。

この団粒構造の土は、 土中の微生物などが活動することで団粒化 しています。そのため土中の微生物などの活動を活発にさせる必要があり、そこで活躍するのが有機肥料です。有機肥料に含まれる 有機物によって微生物が活発化 します。

庭などで一から畑をつくり家庭菜園を行う場合、野菜づくりに適した土に変えていく必要があるため、特に有機肥料の使用がおすすめです。

野菜の味が良くなる

2つ目の理由は、有機肥料を使用することで 野菜の味が良くなること です。

有機肥料は化成肥料のように即効性がないため、野菜は 大きなストレスを感じずにゆっくり育ち、味が良くなる と言われています。具体的にどれほど味が良くなるのか、というのは分かりませんが、実際に有機肥料で育てた野菜(キュウリやナスなど)は、とても美味しく感じます。

実際に有機肥料で野菜を育てて、味を確かめてみてください。家庭菜園ならではの味を楽しめると思います。

有機肥料の種類と使い方

有機肥料の種類(主要な肥料のみ)と使い方を紹介します。

種類

米ぬか

米ぬかは、玄米を白米に精米するときに出る粉のことです。お米屋さんなどで安価に入手できます。

成分としては、三大栄養素の 窒素、リンをバランスよく含みます(リンが多め) 。またビタミンやミネラルなども含み、土中の微生物を活発化させることができます。

油かす

油かすは、ナタネなどから油を搾り取った時に残るかすのことです。

成分としては、米ぬかと比較して 窒素を多く含んでいること が特徴です。また油かすには 未発酵 発酵済み のものがあり、発酵済みの方が 即効性 があります。

発酵鶏ふん

発酵鶏ふんは、言葉の通り鶏ふんを発酵させたものです。

成分としては、三大栄養素の 窒素、リンをバランスよく含み(リンが多め) 、発酵しているため 即効性 があります。

ぼかし肥料

ぼかし肥料は、複数の有機肥料を混ぜ合わせて発酵させた肥料です。

主に米ぬかや油かすなどに水を加えて混ぜ合わせ、容器につめて密封し発酵したらできあがりです。発酵が進むと表面に白いカビが発生します。発酵させた後は乾燥させてサラサラの状態にすることで、保管することができます。

成分としては、混ぜ合わせた米ぬかや油かすの分量によりますが、三大栄養素をバランスよく含ませることもできます。

使い方

元肥

元肥とは、種蒔きや苗の植え付け前にすき込む堆肥や肥料のことです。元肥を与えることで、植え付けた野菜はすぐに養分を吸収でき生育を促進させることができます。

有機肥料を元肥として使用する場合は、 種蒔きや苗の植え付けの3~4週間前 にはすき込んでおきます。有機肥料の種類としては、 米ぬか 油かす がおすすめです。

肥料の与え方は、土全体に混ぜる方法や表層に蒔く方法、溝をつくって埋める方法などがあります。基本的には全体に混ぜる方法で良いと思います。

追肥

追肥とは、野菜の生育に合わせて追加で与える肥料のことです。追加で与える肥料のため、効果が速く出る肥料がよいです。

有機肥料の種類としては、 発酵油かす 発酵鶏ふん がおすすめです。どちらも発酵済みの肥料のため即効性があります。

肥料の与え方は、土の表層に蒔く方法や蒔いて混ぜる方法、1箇所にまとめて置く方法などがあります。

有機肥料で野菜本来の味を楽しもう

この記事では、おすすめの肥料として有機肥料の種類と使い方を紹介しました。

有機肥料は化成肥料と比較して即効性はありませんが、土が豊かになったり、野菜の味が良くなったりと有機肥料でしか得られない効果があります。

庭などで一から畑をつくり家庭菜園を行っている方やこれから始める方は、庭の土を野菜づくりに適した土に変えていく必要があるため、特に有機肥料の使用がおすすめです。

ぜひ有機肥料を使用して野菜を育てて、野菜本来の味を楽しんでみてください。

出典・参考

  • 野菜だより編集部:野菜がおいしく育つ肥料の与え方[趣味の菜園],株式会社学研プラス[東京都],2018年[129ページ]
  • 野菜だより編集部:野菜がよく育つ土づくり[趣味の菜園],株式会社学研プラス[東京都],2017年[114ページ]
  • 株式会社サカタのタネ|園芸通信

Greenty

余暇プランナー

ライターのGreentyと申します。 大好物のキュウリを毎日食べるため、また家族みんなで楽しめる趣味をもつため、庭で家庭菜園を始めました。 知識や経験はゼロ、庭はカチカチの土でしたが、何とかキュウリなどの夏野菜の栽培に成功。自分で育てて、食べる喜びを知りました。いずれは自給自足に近い生活を目指しています。 家庭菜園を検討されている方、始めたばかりの方に向けて、実践できる栽培方法や楽しみ方なども発信できればと思います。

【家庭菜園】肥料で野菜の味が変わる?おすすめの肥料と使い方!

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.