starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

何だか興味深い深層心理に迫る! 昔から動物と人との関係性をに深く切り込んだ展覧会が、三軒茶屋のギャラリーで開催中!


三軒茶屋の世田谷文化生活情報センター生活工房で、「PART OF THE ANIMAL 動物と人間の間」という展覧会が開催されており、動物と人間の関係性をアートで表現した作品が展示されています。この展覧会では、人類学、芸術学、生物学などの研究者やアーティストたちが、人間と動物の関わりを絵画や音楽、舞踊などで探求します。展示内容には、地方の文化を引き継ぐ舞踊や、動物との関係をテーマとした詩などが含まれ、人が動物に惹かれる理由やその関係を再考します。展覧会は2025年4月20日までで、入場は無料です。

昔からパートナーであった動物たちと人間。その関係性をアートとして表現した作品が並ぶ展覧会が面白そう。開催されている三軒茶屋のギャラリーを早速チェック。

4月20日(日曜)まで、三軒茶屋の世田谷文化生活情報センター生活工房で開催されている「PART OF THE ANIMAL 動物と人間の間」。人類学、芸術学、生物学、比較文学の研究者たちが世界をフィールドに行った調査や、 アーティストたちの思索を辿りなから、動物と人との関係性に切り込んでいきます。本展では、絵画をはじめ、詩や音楽、踊りなどを通じて動物をアート全般で、動物と人の関係をフィーチャー。

根本裕子「野良犬」。
岩手県の無形民俗文化財「行山流舞川鹿子躍」。本物の鹿の角を付けて踊る…昔からの地域の文化継承。

本展では、人がなぜこんなにも動物に惹かれ、憧れるのかを考察。例えば、実際クマに遭ったら怖いけれどクマのぬいぐるみは大切な友達だったり…。例えば、半人半獣のモンスターを偶像としてプレイするゲームだったり…。例えば、遠洋のクジラの一生を動画で観たり…。動物は人間の情動やイマジネーションの源泉であり、動物と人間の間にはは数多の神話や寓話が生まれています。その物語の続きに、私たちの暮らしがあることを、数々の展示から発見します。

永沢碧衣「Heart To Face」。

【イベント情報】
「PART OF THE ANIMAL 動物と人間の間」
東京都世田谷区太子堂4-1-1キャロットタワー3F世田谷文化生活情報センター生活工房ギャラリー
03-5432-1543
2025年1月21日(火曜)~4月20日(日曜)
9時~21時
月曜休館、ただし祝日の場合は開館。
入場無料

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.