starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【チアコマのキャンプギア紹介】「tomount」のエアテント買っちゃいました!


ゆるヴィーガンキャンパーでコスプレイヤーのチアコマが新しく購入した「tomount」のエアテントについて述べています。彼女は元々ポリよりもTC素材のものを希望していましたが、完売だったため、お手頃価格のこのエアテントを選んだそうです。エアテントの組み立ては空気を入れるだけで簡単で、便利な反面、収納時に大きくなるのがデメリットとのこと。チアコマは「楽」を追求するスタイルにこのテントが合うと感じていますが、タープなどの他のキャンプギアとの兼ね合いについて考察しています。楽しいキャンプのために、新しいギアの購入と試用を続けている様子が伝わってきます。

こんにちは!ゆるヴィーガンキャンパーのコスプレイヤーチアコマです😀

今日はキャンプギアについて書いていきまーす!

ちょっと前に「tomount」のエアテントを買っていたのですがまだ使ってなくて、試し張りしてきました!

 

エアテント買ってみました!

色々なメーカーのエアテント見てて本当はポリじゃなくてTCが良かったんですが、欲しいやつが残念ながら完売してたので、お値段もお手頃なtomountに決定!

無名のメーカーで欲しい形があったのですが、ちょっと冒険せずに無難にこのテントに決めました!

ロッジテント!私は大体ロッジ型を買ってしまう傾向がある笑

これ、ペグ4本だけで割としっかりするのでめちゃ楽です!

あと、本当に空気を入れるだけで建つから、過去一番で楽なテントでした!

最近は組み立てなしなギアとかが良いものが多いので、Amazonパトロールめちゃしてます😆

それではひとまずエアテントの建て方から!

まずこれ、そこそこでかいです!笑

重さは私的にはそこまで重くはないです!(前のテント50kgやったので笑)

この袋の中にこんな空気入れが入ってます!

広げる前に!まずはグランドシートを敷きます!

実は今回Amazonでコンパクトなグランドシートを購入してみました!

今まで、ブルーシートにカーキを使ってたので、割と嵩張るしちょっとチャレンジです!

小すぎて大丈夫そ?笑

広げます!

次に、テントを出します!

ヨイショ!

このテントは膨らますところが2か所あって、この空気入れにメモリがついているので、メモリの針を見ながら空気を入れていきます!

緑のところに針が差し掛かったらストップ!

これ結構膨らむのが早いので、膨らましすぎ注意です!レビューにもあったけど破裂するみたい!(怖)

手前ちょっとふくらましすぎた笑

2か所目をふくらまして…。

空気を入れ終わったら、柱のところをサッと立てて…。

一瞬浮いて

完成!

これ本当は最初にペグダウンしないといけないけど、今回はしてません!

風が強くなければ、テントを持ち上げて最後に好きなところにペグダウンしてもいいかも!

●このテントのメリット
①組み立てが早い
②組み立ててから移動ができる
③意外と風に強い(折れるポールがないので折れるものがない)

●デメリット(※個人の感想です)
①収納した状態が大きい
②破れたらめんどくさそう(自転車のパンクと同じで破れた箇所探して自分で修理する感じかな?)

とまぁこんな感じですかね?!

私はめちゃ気に入りました!

なんせ今は「楽」を追求しまくってるので、今のスタイルにはかなり合うんです!

あとはロッジテントばかり買いがちですが、このデメリットとしては春夏キャンプするなら外でご飯食べたいので、タープも建てないといけないので「オーニング付きのテント」とか「パップテント」とどっちが楽なんやろう…?

っていうところも出てきます😹!

あ、タープ建てるのを早くできるようになればいいのか!(向上心)

とまぁ色々考えながらするのが楽しいですよね😆

他にも新しいキャンプギア購入したのでまた紹介しますね!

それでは今日はこの辺で!

またね〜👋

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.