starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

惹かれる色は?【心理テスト】友達グループでの上手な振舞い方診断!


惹かれる色は?【心理テスト】友達グループでの上手な振舞い方診断!
Credit: 心理テストのシンリ

今回の心理テストはあなたの「友達グループ内での上手な振舞い方」についてです。
人が集まれば何かと問題は起きるものですよね。どんな振舞い方をしているかによって、グループに与える影響は変わってきます。
自覚しにくいあなたの振舞い方をぜひ診断してみてくださいね。

【質問】惹かれる色はどれですか?

絵の具を重ねてできる色のグラデーションは、同じものは一つもなくどれも個性的ですね。
この中で、あなたの目に留まるのはどの色ですか?A〜Dの中から、これかな?と思うものを直感で一つ選んでください。

惹かれる色は?【心理テスト】友達グループでの上手な振舞い方診断!
Credit: 心理テストのシンリ

 

A.グリーン系

B.ブルー系

C.オレンジ系

D.ピンク系

 

A「グリーン系」を選んだあなたの上手な振舞い方は…、 興味のないことには同調しない

噂話や陰口が苦手なあなた。グループになると、誰かの話題で盛り上がることは避けられないかもしれません。しかし、もしもそんな場に居合わせた時は、サっと退散するでしょう。
どうしてもそれができない時は、何を聞いても同調せずに、自分には関係のない話だと耳を閉じるようです。
噂には関わらないと決めているので、後から誰かに聞かれても、知らないし分からないで通して、いつも中立でいることを心がけているでしょう。

B「ブルー系」を選んだあなたの上手な振舞い方は…、 褒め上手になる

気分良くいることを意識しているあなた。グループのみんなそれぞれの良さを大切にしていて、違いを認め合いたいようです。
意見が分かれて不穏な空気になったら、そっちもいいしこっちもいいよね、と両方をうまく立てるでしょう。
どんなことがあっても、いい面を見ることができるあなたはコミュ力がかなり高く、無意識に褒めるポイントを探してしまう褒め上手さんです。

C「オレンジ系」を選んだあなたの上手な振舞い方は…、 話題をふる

みんなに元気を与えたいあなた。その場にいるだけで、まるでライトのように明るくて、みんなを笑顔にするでしょう。
何か悲しいことがあった時は空気を変えるために、この話知ってる?と楽しい話題を提供したり、シーンとなりそうな時は、みんなに共通する話で盛り上げたりするでしょう。
あなたの振舞い方は、自分が自分が、という主張とは全く違っていて、みんなに話を振る全員参加型の盛り上げ役のようです。

D「ピンク系」を選んだあなたの上手な振舞い方は…、 距離感を大切にする

仲が良すぎて遠慮のない関係性になると疲れてしまうあなた。どんなに仲良くなっても、人との距離感をとても大切にしているようです。
踏み込みすぎず離れすぎずの絶妙な距離で、風通しの良い関わりを構築するでしょう。
また、気になったことをなんでも言えばいい訳ではないと思っていて、敢えて、あまり気にかけないように心がけているようです。
首を突っ込まないスタイルが、あなたらしい振る舞いといえるでしょう。

 


ライター : 杏仁
幼少期の不思議体験から心の世界の探求を始める。「自分を知ることは楽しい!」をモットーに、言葉や感覚を通して自分を知るお手伝いをしています。心理テストクリエイター、持ち味ガイド(鑑定)などで活動中。
編集 : シンリ編集部

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.