心理テストの質問

【質問】
あなたは、職場のオンラインミーティングに参加しています。
あるスタッフがある操作をしようとしていますが、なかなかスムーズに進みません。
ほかのスタッフが「こうしてみたら?」と提案してもうまくいきません。
あなたは、何となく対処法を知っています。
このときあなたはどうしますか?
A~Dのなかから選んでください。
この質問では、「あなたに合った人間関係の築き方」が分かります。
それでは、診断結果を見ていきましょう。
A 自分が対処法を説明する
B 出しゃばりだと思われたくないから黙っておく
C そのうち解決しそうだから様子を見る
D 聞かれたら教えてあげる
心理テストの診断結果
A 自分が対処法を説明すると答えたあなたは…、「自分を主張し過ぎないようにしましょう」
あなたは、積極的に人と関わっていくのが得意なので、コミュニケーション能力に優れています。
ややおせっかいなところがあるので、そこに気を付けるとうまく人間関係を築けるでしょう。
基本的に人思いの性格なので、周りの人から好かれるでしょう。
B 出しゃばりだと思われたくないから黙っておくと答えたあなたは…、「自分を知ってもらいましょう」
あなたは、間違えることに臆病になっています。
失敗したらどうしよう。間違っていたらどうしようと考えてしまうので、迷惑をかけるくらいなら黙っておこうと思ったのですね。
少しでも知っている分野なのであれば、それをアピールすることも大切なので、自分を知ってもらいましょう。
C そのうち解決しそうだから様子を見ると答えたあなたは…、「チャンスを逃さないようにしましょう」
あなたは傍観者タイプですが、コミュニケーションが苦手なわけではありません。
しかし、様子を見ているうちにチャンスを逃してしまうことも…。
コミュニケーションを避けたい、という訳ではないので、ある程度は人と交流しておきましょう。
D 聞かれたら教えてあげると答えたあなたは…、「才能を隠し過ぎないようにしましょう」
あなたは、能ある鷹は爪を隠すタイプの人です。
出しゃばらないので好感を持たれることもありますが、世の中はギブアンドテイクなので、自分に情報が集まりにくくなります。
ともすれば、損してしまいかねないこともあるので、適度に助けてあげましょう。
ライター : シンリ編集長
心理学を学び、さまざまな診断に関する造詣が深い。恋愛診断から性格診断などまで幅広い見識を備え、現在は心理系記事のライター、編集長として活動中。
編集 : シンリ編集部