starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

東京工芸大学とスウェーデンFotoskolan STHLMの国際共同企画、対話と視点交換を通した写真展開催


東京工芸大学とスウェーデンの写真学校Fotoskolan STHLMの学生が、国際共同企画として「Each Perspective:STOCKHOLM - TOKYO」写真展を2025年3月6日から17日まで開催します。この展覧会は、東京工芸大学中野キャンパスで行われ、入場は無料です。写真展は、日本とスウェーデンの学生たちが現代の写真制作への新たな視点を探求し、文化の共通点と違いを明らかにし、今後の写真教育に活かすことを目的としています。また、文化交流の場としての意義も持ちます。特に大和田良准教授は、双方の国のユニークな写真表現をリアルタイムで鑑賞できる稀少なチャンスとしてこの企画の魅力を強調しています。富士フイルムイメージングシステムズ株式会社がこのイベントを協賛しています。ギャラリートークも予定されており、参加者は予約不要で参加可能です。

東京工芸大学とスウェーデンの写真学校Fotoskolan STHLMの学生が国際共同企画として写真展を開催します。

写真展の詳細

企画展名:「Each Perspective:STOCKHOLM - TOKYO」
会期  : 2025年3月6日(木)~17日(月) ※日曜日は閉館
会場  : 東京工芸大学中野キャンパス1号館、2号館 メディアラウンジ
アクセス: https://www.t-kougei.ac.jp/access/
協賛  : 富士フイルムイメージングシステムズ株式会社
入場  : 無料
ギャラリートーク・会期  :2025年3月10日(月) 17:00から(30~40分間)
会場  :フジフイルム スクエア内、富士フイルムフォトサロン 東京 写真展会場内
講師  :東京工芸大学出展者
参加費用:参加無料・予約不要
関連プレスリリースURL:https://www.t-kougei.ac.jp/activity/pr/uploads/2024/12/kougei_sweden_oowada2024.pdf

写真展の目的と背景

日本とスウェーデンの学生たちが現代の写真制作への新たな視点や両国の文化観点から見える共通性と違いを探し、今後の写真教育の実践へとつなげることがこの写真展の主目的です。また、両国の学生が国際的な文化交流を深める場ともなっています。

大和田良准教授の述べた展示の魅力

「新たな写真表現が見られる貴重な機会であり、日本の学生だけでなく、リアルタイムでスウェーデンの学生たちの作品と視点が通した現在の写真表現を見ることができます。」と大和田良准教授は写真展の価値を述べています。

東京工芸大学について

東京工芸大学は1923年創設の「小西寫眞専門学校」を前身とし、テクノロジーとアートの融合による無限の可能性を探究し続ける学校です。

公式ウェブサイト:https://www.t-kougei.ac.jp/
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.