starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

Webinar Week 2025の開催スケジュールと参加登録受付開始!


株式会社松井製作所が主催する企業合同ウェビナーイベント「Webinar Week 2025」が、開催スケジュールと登壇申し込み受付を開始しました。このイベントは効率的な見込み客リスト獲得を目指し、広告や展示会などを超える新しい手法を提供します。ウェビナー1枠で平均100以上のリード獲得が可能で、全体の視聴登録は6万件を超えています。視聴者との商談設定をサポートするオプションや、直接面談のフォローイベントを通じて、さらなる成果を目指します。今年度は「ものづくり企業」をメインターゲットに5回のイベントを予定し、東南アジア・インド企業向けに英語版も開催されます。詳細は公式サイトで確認できます。

BtoBマーケティングのための企業合同ウェビナーイベント「Webinar Week 2025」が、その開催スケジュールを発表し、登壇申し込みの受付を開始しました。

イベント概要

イベント名:Webinar Week 2025
主催:株式会社松井製作所
形態:オンラインセミナー
募集URL: https://webinarweek.net/top/Registration_Form_for_Webinar_Week_2025/
イベントURL: https://webinarweek.net/top/

Webinar Week 2025の特徴と目指す成果

登壇企業と共に成功を目指すWebinar Weekは、広告、展示会、単独セミナー/ウェビナーといった従来の方法を超える効率の良い見込み客リスト獲得の手法としています。ウェビナー1枠での平均リード獲得数が100名を超え、ウェビナー視聴の登録件数は6万件を突破するなど、その効果は大きいことが評価されています。

ウェビナー後のフォロー体制も充実

視聴者との商談設定をサポートするオプションを用意し、獲得リストを捌ききれない、または効率的に活用したいという登壇企業からの要望にも対応。直接会って話せるフォローイベントを実施し、獲得リードにフォローコールを実施するなど、一層の成果を目指しています。

2025年度の開催スケジュール

今年度は「ものづくり企業」をメインターゲットに5回のイベントを実施予定。また、東南アジア・インド企業を視聴対象とした英語版も開催します。スケジュール詳細は公式サイトをご覧ください。

まとめ

業界リーダーであるWebinar Week 2025が、効率的で有効なBtoBマーケティングのためのオンラインセミナーを提供します。そのスケジュールの発表と同時に登壇申し込みも受け付けておりますので、是非この機会にご覧ください。
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 見込み客リスト獲得から1対1の商談までサポート!『Webinar Week』2025年度開催スケジュール決定

    2. 金型/パッケージ/新素材・先端素材 幅広い分野の最新技術を気軽に学べる、24社合同のオンラインセミナーイベントを2/26(水)~2/28(金)開催!全39コンテンツを配信

    3. ビズブースト、1/29に開催のマジセミ主催セミナーにて講演 ABMを活用したウェビナー集客戦略とフォロー施策について解説

    4. 物流業・製造業DX化の最前線がわかる!『ものづくり自動化・DX/物流DX Webinar Week2024』11/20(水)~11/22(金)開催

    5. 「Webinar Week」2025:新素材・先端素材、次世代金型技術、次世代パッケージ技術を主軸とするオンラインセミナーの開催

    6. 人的資本経営の秘訣を探る!一般社団法人HRテクノロジーコンソーシアムとMS&ADインターリスク総研が無料ウェビナーを開催

    7. 「農業×ビジネス ウェルビーイング時代を切り拓く新規事業のかたち」 2025年2月5日(水)開催決定!参加募集中

    8. 学情---LIVE配信型・合同企業セミナー「Web就職博 インターンシップ&キャリア編」を開催、総視聴数は5,121人

    9. 【生成AIウェビナーWEEK!第3弾】生成AI・LLM・RAGなどの最新活用事例を紹介する特別企画!AI業界をリードする6社が登壇します!

    10. 【訂正とお詫び】【3/26開催ウェビナー】RAG×生成AIで業務を最適化!生産性向上ウェビナー 社内の情報活用から営業活動の効率化まで売上につなげる効率化とは?

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.