突然ですが、みなさんは洗濯槽ってどうやってお掃除していますか?おそらく、市販の洗濯槽クリーナーなどを使用している方が多いことと思います。
実は、あの「オキシクリーン」でも洗濯槽のお掃除ができちゃうってご存じでしたか?先日、初の「オキシ漬け」の結果に感動した筆者、今度は洗濯槽のお掃除に挑戦してみようと思います。果たしてどんな結果になるのでしょうか!?
今回漬けるのは、3か月前に市販の洗濯槽クリーナーを使用した我が家の洗濯槽。洗濯物を取るときにニオイが気になってきていたんです。
洗濯槽のオキシ漬けの仕方はオキシクリーンの公式Webサイトに掲載されていました!
用意するものは
〇オキシクリーン
〇お湯(60度くらい)
〇汚れをすくいとるネットなど
です!
ではまず、洗濯槽にお湯を最高水位まで入れます。(我が家はお風呂場が隣なのでシャワーで入れました。近くにお湯を入れる場所がない方はバケツなどを使用して、注意して入れてくださいね)
お湯が最高水位まで入ったら、オキシクリーンを入れます。
漬けおき洗いの場合は、
水:オキシクリーン=4リットル:28グラム(蓋のカップ1杯)
我が家の洗濯機は55リットルが最高水位なので、13杯と2/3カップ入れました。
そしてまずは5分ほど回します。
5分回した時点で泡の隙間から黒いものが見えるんですが……。
これは結果が楽しみですね!
公式サイトには「5分ほど回したら、6時間放置します」と書いてあったので、6時間放置しました。
結果はこちらです!うわ~たくさん汚れが浮いてる……。
と引いてる場合ではないので、この浮いている汚れをネットなどですくい取って排水。通常の洗濯モードで洗濯槽を洗い流します。
1回洗濯モードをした結果……まだまだ汚れが出てきました!
もう1度洗濯コースで洗い流し、汚れがほんのわずかしか出てこなかったのでとりあえず終了。
洗濯槽からのニオイは無くなっていました!
この後普通に洗濯しましたが、ゴミを取る部分にまだ少し汚れが出てきました。洗濯ものに付着するほどではありませんでしたが、それだけ洗濯槽が汚れていたのかと思うと……なかなかのショックですね……。
現在、オキシ漬けをして1週間ほどたちましたが、汚れが出ることもなくニオイも全然気になりません!目に見えて汚れが浮いてきたのはショックでしたが、洗濯槽がきれいになり洗濯が快適になりました。
みなさんもぜひ一度洗濯槽のオキシ漬け、挑戦してみてください!
驚くほど臭わなくなりますよ!
▶商品情報
【商品名】「オキシクリーン」
【内容量】500g
【希望小売価格】748円(税込)
オキシクリーン日本公式Webサイト