starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

浴衣美人はメイクが決め手♡基本のメイク方法とプチテクニック


みなさんは夏と言えば何を連想されますか?
いろいろ思いつくものがあると思いますが、やっぱり夏祭りや花火大会は外せないイベントではないでしょうか♡
そんな夏の風物詩とも言えるイベントに、浴衣を着てみてはいかがでしょう。
浴衣を着るとどこか艶っぽくなって、いつもとは印象が変わるので不思議♪
普段、その日のコーディネートに合わせてメイクを変えている人もいらっしゃると思いますが、浴衣のときにはどんなメイクが良いのでしょう?
今回は浴衣に合わせたいメイクについてご紹介していきます☆

2018年のトレンド浴衣はレトロ♡


お洋服やメイクにトレンドがあるように、浴衣にもその年のトレンドがあるのをご存じですか?

毎年着ている浴衣でいいや…、なんて言わないでトレンドを抑えてみましょう♪


今年のトレンドは「レトロ」

おすすめのレトロ柄の浴衣をご紹介します。


・白地×椿


真っ赤な椿の柄は幅広い年齢の女性におすすめです。

女性らしさを残しつつ、明るい凛とした印象になります。

すっきりとしたアップヘアが似合いそうですね。


・カラフル×矢羽


卒業式の袴でも人気な矢羽柄はカラフルな配色のものを選べばぐっとかわいらしい印象に。

元が古典の柄なので子供っぽくなりすぎることもありません。

柄が大きいものを選ぶのがポイントですよ。

 

・青×金魚


涼しげでお祭りにぴったりな金魚柄は青地のものを。

知的な印象の青を合わせることで大人女子にぴったりの落ち着きが生まれます。


浴衣メイクは「涼しげナチュラル」が基本♡


浴衣は和装のひとつで、そもそも湯上り着。

そのため普段のようにフルメイクをしてしまうと、ケバくなりすぎてしまいます。

浴衣姿に映える軽やかなナチュラルメイクが似合うのです♪

まずは、浴衣に合わせる基本のメイク方法を押さえましょう。


・ベースメイクは素肌っぽく


くすみをカバーする下地をしっかり塗り、フェイスパウダーで仕上げて透明感を出します。

ファンデーションを塗りたくなっちゃいますが、化粧崩れの心配や素肌っぽさに欠けるため思い切って省きましょう!

「涼しげ」を意識して厚塗りしないように気を付けて、ナチュラルつや肌を目指してください♪


・アイブロウはゆるやかカーブに


眉山のはっきりしたアイブロウではなく、ゆるやかなカーブを描くようなふんわり眉に仕上げてください。

普段よりも少し濃いめに描くのもポイントです。

大人っぽくしたい場合には、淡いカラーで少し太めのストレートにするのがおすすめです☆


・アイメイクは控えめに抑えて涼しげに


アイシャドウはほんのりパールの入った、肌馴染みの良いカラーを選びましょう♡

マスカラを塗る場合は、自まつげを活かしてロングマスカラを塗る程度にしてください。

アイラインはまつげの間を埋めるようにして、細めに切れ長にひきましょう。

このとき浴衣や帯に使われている1色を使ってカラーメイクをすると、差し色になって目元が引き締まります♪


・チークは広範囲にふんわりと


頬骨のあたりから下にかけて広く、丸くふんわりと薄くチークを入れましょう。

広範囲に入れることで血色感が出て、ほてって上気したような頬に♡


内側から発色したようになるクリームチークがおすすめです!

さらにチークを入れた部分に細かいラメの入ったハイライトを重ねると、つや感が増して素肌っぽくなりますよ。


・リップはシアーな赤がおすすめ

和装の場合にはピンクやベージュの淡いリップカラーだと、柄に負けてしまいます。

ただ浴衣の場合だと、リップラインをくっきり取ったようなマットな赤リップでは浮いてしまうのでNG。

シアーな発色の赤リップかグロスを使い、ぼかすように塗っていきましょう♪



いかがでしたでしょうか。

浴衣を着るときのメイクは「涼しげナチュラル」を基本にして、柄や色に合わせたメイクを楽しんでみてくださいね♡



関連記事

・【浴衣ヘア2018】全部セルフでできる...!褒められること間違いなし♡長さ別浴衣アレンジ6選

・今トレンドの上品かわいい暗髪カラー♡長さ別まとめ♡

・夏祭り・花火大会に行く女子必見♡はんなり女子になる浴衣メイクのやり方

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.