starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ラフ感がポイント!色っぽさが魅力のお団子5選


ラフ感が色っぽいお団子のヘアアレンジ5つ


大胆に崩したお団子と襟足がポイントのヘアアレンジ



お団子を大胆に引き抜くことで空気をまとったようなヘアアレンジになっています。
ポイントは襟足を一束ずつ残すこと。


これが後ろから見たときの色っぽさを増しています。
顔周りも襟足もしっかり巻かず、うねらせる程度にするといいですよ。


巻き髪でボリュームを出したお団子ヘアアレンジ



お団子にする前に髪全体を根元までカールさせることでボリュームを出したヘアアレンジ。
巻いた状態であれば、引き出す作業が苦手な人でも簡単にラフなお団子が作れます。


全体にボリュームがあるので、後れ毛は残しすぎない方が上品に大人っぽく仕上がりますよ。
バレイヤージュが入っているので、よりおしゃれ感が増しています。


センターパートと高めお団子のヘアアレンジ



高めのお団子は子どもっぽくなる印象があります。
ですが、センターパートにして大きくカールさせることで、大人の女性らしさやこなれ感を出しています。


正面から見ても横から見ても立体的で可愛いのが特徴です。
前髪に丸みがあり印象的なので、お団子はコンパクトにまとめるとバランスがとりやすいですよ♪


ボブでも出来るピンを使ったお団子ヘアアレンジ



ボブでお団子にすると短い毛が落ちてしまう...そんなときはヘアピンを使いましょう!


ゴールドピンをクロスさせたり何本も使ったりすることで、髪を留めながらおしゃれができます。


とはいえ少しくらい落ちてもそれが抜け感になるので、細かいところまで気にする必要はありません。
あくまでラフ感がポイントです。


シンプルにまとめたお団子ヘアアレンジ



シンプルにまとめているだけなのに、どこかおしゃれ。
そのポイントは後れ毛と、かためすぎないお団子にあります。


お団子の毛先はしっかりと収まらないほうがラフな雰囲気でこなれて見えますよ。
後れ毛はニュアンス程度にカールをかけるとバランスが取れます。


お団子で色っぽさを出すコツは?



これまでご紹介したお団子のヘアアレンジには、色っぽさを出す秘訣が隠れています。
色っぽさを出す秘訣をまとめてみましたので、セルフでお団子アレンジをするときのチェックポイントにしてください。


きっちりまとめすぎない


お団子の毛先を少し出したままにしたり結んだ後に引き出したりと、ぴたっとまとめない。


後れ毛を出す


顔周り、耳前、襟足などバランスを見ながら細めに毛束を残す。
毛束を太くするとだらしなく見えるので注意。


前髪もしっかりセットする


前髪がセットされていないと、アレンジというよりただまとめただけという印象に。
アイロンやスタイリング剤を使ってしっかりとセットする。



ふと見えるうなじや、少しの影を作る後れ毛が色っぽいのがラフなお団子。


ラフ感のあるお団子をマスターすれば、梅雨で広がりやすいとき、髪をまとめないといけないときなどもおしゃれができますよ。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.