異性の友人との会話をいちいちチェックされる必要がない(する必要もない)
SNSではどうしても異性の友人・知人からのコメントが入ります。
新しい投稿をするたびに丁寧にコメントしてくる人もひとり、ふたりといるはずです。
お互いに今まで育ってきた場所、活動してきた環境が違うからこそ、自分が知らない人と恋人が楽しそうにやりとりしている姿を見ると複雑な気持ちに……。
きっと彼も同じように感じています。
あえてSNSをフォローしなければ、そこに何を書こうと誰とやりとりしようと、SNSを理由に喧嘩にはなりません。
あくまでも、それぞれが責任もって対応すればいいだけです。
見なくていいものは極力見ない。
カップルだからこそ、もしかしたらフォローする必要がないのかもしれません。
すべてを把握されるのが苦手な者同士なら、フォローしないのが一番
もともとの性格もあって、彼氏に対してすべてを見せたくないと思う人もいるのではないでしょうか。
あくまでもひとりの領域があり、いくら彼でも土足では踏み込んでほしくない場合、SNSはまさに自分の聖域でもあります。
SNSが唯一、弱音を吐ける大切な場所になっている人もいるでしょう。
彼と相互フォローすれば今までのつぶやきも投稿も、すべて見せなくてはいけません。
そしてフォローすれば、これから書きたいように書けなくなってしまいます。
彼は彼で、自分は自分。
自立した関係を望んでいるならフォローしないというのも選択肢になります。
彼氏・彼女になってもすべてを把握する必要はありません。
自由な空間を保っていられる
彼氏ができれば彼に関する悩みもでてきます。
今は付き合ったばかりで何もなくても、一緒に住めば彼の愚痴も書きたくなるし、結婚すればまた違う悩みもでてきます。
彼との関係についても悩みの種になる以上はSNSの中で自由にありたいですよね。
ありのままに書いてあることを友だちに見せるのと、彼に見せるのとでは事情が異なります。
SNSでは、あくまでも自由でありたいと願うなら彼には見せないほうがいいでしょう。
彼も彼で自由に過ごしてもらったほうがきっとお互いに気楽でいられます。
彼女として知りたくない情報をシャットダウンできる
お互いにSNSをフォローしていると、嫌な思いをするときもあります。
彼の投稿に、まったく知らない女性から「久しぶり!元気そうじゃん~今度会おうよ♡」と書かれると彼女としては見たくなかったと思うはずです。
彼が女友達に対して、どうコメントするのかも気がかりでSNSを細かくチェックしちゃう……。
異性の友人たちとどう付き合おうと、それは本人の自由ですが見たくない情報をシャットダウンしたいなら、あえてSNSはフォローしないほうがいいかも。
カップルになったとはいえ、いつも相手の状況を把握している必要はありません。
むしろSNSをフォローすることで場合によっては喧嘩が増えるかもしれません。
お互いに自由に過ごしていたいなら、SNSはフォローせずに自立的な恋人関係を目指しましょう♡