は新世代ラージ商品群第一弾である新型クロスオーバーSUV「
CX-60(シーエックス シックスティー)」のe-SKYACTIV D搭載モデルが9月15日に発売された。その他のモデルは12月以降に販売開始される予定だ。
CX-60は、縦置きプラットフォームと高出力パワートレインがもたらす滑らかでパワフルな走りに加え、日本人の感性や美意識を元にした内外装デザイン、最新の環境・安全性能や安心感を高次元で提供することを目指した、全く新しいSUV。
国内での
月販計画台数は2000台を予定。6月24日の予約受注開始から約2カ月半で
月販計画台数の4倍を超える8726台の受注を記録しており、計画を大きく上回る支持を得ている。
予約受注期間に注文した方のうち8割が、直列6気筒ディーゼルエンジンを選択。最も多く選ばれている機種は、上質なスポーティさを表現したタンカラーの内装を特徴とする「XD-HYBRID Premium Sports」で、特にインテリアの質感や、電動化された6気筒ディーゼルエンジンと後輪駆動ベースAWDを組み合わせた走りへの高い期待が寄せられている。
ボディカラーは雑味のないピュアな白さと、粒子のきめが細かく、面による陰影表現を際立たせる金属質感を両立した新色の「ロジウムホワイトプレミアムメタリック」が一番の人気カラーで、次いで「マシーングレープレミアムメタリック」「ジェットブラックマイカ」が好評だ。
注文者の特徴としては、
CX-5や
CX-8からの買い替えを中心に、マツダ車からの乗り換えが57%、他社のクルマからの乗り換えが43%で、内20%の方が輸入車からの乗り換え。また、幅広い年齢層の方から選ばれており、34%が30代以下の若い層であることも特徴だ。
国内営業を担当している東堂一義執行役員は、このように述べている。「
CX-60は、現在マツダ車にお乗りのお客さまはもちろん、より上質なSUVを求める、マツダ車の保有経験の無い新しいお客さまにも選んでいただけるよう、エンジンレイアウト、パワートレイン、シャシー、サスペンションなどを一新した全く新しいクルマづくりに挑戦いたしました。社会の要請に応えながら、“走る歓び”をお届けすることを目指した、これからの時代に向けたマツダの回答です。
CX-60を一人でも多くのお客さまにご体感いただけることを願っています」。
.
\ この記事をシェア /